• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょー@のブログ一覧

2014年02月01日 イイね!

Z Ultra

Z UltraXPERIA Z Ultra 買ってしまいました。wi-fiモデルです。


去年 海外で発売されてから、並行輸入で購入するかずっと迷っていたんです。けどなかなか踏み切れず、もう購入自体無いかなとか思ってました。

なんですが、先月末に半年遅れて日本国内でも販売開始。auに実機を見に行った結果 我慢出来なくなり、並行輸入でグローバルモデル、auのLTEモデルと少し悩んで、国内向けのwi-fiモデルを購入。

流石に今回はヘソクリを使い込んだりせず、手持ちの物を少しヤフオクで処分して予算を確保しました。



まだ購入して数日ですが....。
絶妙なサイズ。あと、片手で持っていて苦にならない重量の御陰で、帰りの電車内での時間つぶしが快適になりました。

副次的な効果として、今まで大きいと思い続けていたXPERIA Zが小さく感じる様に...。


現在、カバンに放り込む時用のケースをレザークラフトで試作中。暫く使って良さそうなら、裏打ちなんかもシッカリさせたのを新たに制作する予定です。
Posted at 2014/02/01 22:58:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートフォン | 日記
2014年01月27日 イイね!

GPSスピードメーター

GPSスピードメーター先日のTC1000練習会で、スマホでスピードメーターを表示させて、オンボード動画に映り込ませる様にしてみました。

ロガーとか使えば良いんでしょうけど、簡単にスピード判れば良いかなと思いまして。


で、結論として.....。全く役に立たない。という事が判りました。


根本的に表示されるスピードのリアルタイムさが全くない。

というのは、androidの仕様の問題で、GPSのデータを1秒毎にしか参照しないんだとか。
なので、スピードの更新は1秒おき。その上で、地点地点の移動距離から計算してる関係からか、どうも2秒は古いスピードが表示されてるっぽい。

どうなるかというと、ブレーキ踏んで減速しているのにスピードが上がった様な表示になる。とか、逆にアクセル踏んで加速しているのにスピードが下がった表示になるとか。

おおよその値すら判らない感じ。


現地でサクッと確認出来たりすると楽しいかと思ったんですが、なかなか巧く行かない物ですね。
Posted at 2014/01/27 20:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートフォン | 日記
2013年10月28日 イイね!

XPERIA Z 修理上がり

XPERIA Z 修理上がり予告されていたよりも早く修理から上がってきました。

電子コンパスの異常は再現したとの事で、基盤交換。良く判らないけど、他にも不具合箇所があったとかで、それも(どれ?)も交換。

交換箇所が”内部部品全体”で、”筐体部”も交換って、いったい何処の部品が残ったって言うんでしょうか?

そして修理に伴って(?)、なぜか製造番号も変更に........................。

リフレッシュ品に交換された。という事だと解釈してますけど。



そんな感じでdocomoロゴが復活...................。



バックアップは取ってあったけど、丸ごとリストアはしないで、必要最低限のアプリだけ入れて環境再構築中。

Posted at 2013/10/28 21:03:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートフォン | 日記
2013年10月21日 イイね!

xperia Z 修理というか点検に出した

どうも電子コンパスがおかしいのか、map系のアプリであさってな方向を示す事が多かったので点検に出しました。


うちのxperia Zはdocomoロゴの飛散防止フィルムを引っ剥がし、グローバルモデルの飛散防止フィルムに張り替えて有ります。これ、保証が効かなくなる行為と言われているようなんですが、何かすんなり無償修理扱いで預かって貰えました。

あ、もちろん素直に言いましたよ。「張り替えてあるけど、修理請けてもらえるんですか?」って。そしたら「大丈夫ですよ。」って。流石に有償になるだろうと思って、費用を聞いてみたら「外装に破損も見られない(!?)ですし、0円です。」って。

ただ、何となく修理完了して取りに行ったら、やっぱり有償ですとか言われそうな気もしますけどね。



どうなって帰ってくるのか、ちょっと楽しみです。もちろん、飛散防止フィルムはそのままで帰ってくるのが理想です。グローバルモデル仕様のフィルムはあと2枚有るけど張り直し大変ですし。
普通に考えればdocomo版になって帰ってくるんでしょうけど、その場合フィルムだけ張り直しなんてするのかなぁ。まさか液晶パネルASSY交換?
Posted at 2013/10/21 20:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートフォン | 日記
2013年10月06日 イイね!

ロゴ

ロゴ個人的に本当にやめて欲しいdocomoスマートフォンのキャリアロゴ。


iphone5s c がキャリアロゴ無しだったりしたので、もしかしてと淡い期待を抱いた物の、案の定というか、xperia Z1ではデカデカとdocomoロゴが............。

au版のxperia Z1は、キャリアロゴは裏にヒッソリという感じなので、Z1狙いだったら確実にNMPしてました。

ただ、個人的に期待していたのはZ1の小型版の方だったんですが、これはdocomoからのみの提供らしく、コレにもロゴがドーン..............。auから出てればなぁ、という感じです。


そんな感じで当面はxperia Zで行く事にして、ちょっと手を入れました。

最近のxperiaは飛散防止フィルムの裏からロゴが印刷されているので、フィルムを剥がすとロゴが無くなります。で、某通販ショップに問い合わせた所、グローバルモデルのZ用飛散防止フィルムのみ購入可能との事! なので、docomoロゴ入りのフィルムを剥がして、グローバルモデル用のフィルムに張り替えました。


すっきり。


ただ、普通の液晶保護フィルムと違って、張り込みの難易度はかなり高め。張り直しは全く効かないので一発勝負。位置決めも凄いシビアでした。


既にdocomo冬モデルのパンフレット画像が出回ってますけど、xperia 2機種は巧妙なアングルでdocomoロゴが見えない写真しか載ってません。もうね、嫌がるユーザーが居るの判っていて、あわよくば騙してやろうとしているようにしか思えませんよ....。xperia Zの時も、CM映像は巧みなアングル切り替えでdocomoロゴが一切見えないのとか有りましたし。


sonyが直接SIMフリー端末を国内向けに売り出してくれれば嬉しいんですけどね。
Posted at 2013/10/06 14:48:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートフォン | 日記

プロフィール

「95527-72B00 かもしれない。」
何シテル?   08/15 22:43
,
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ジムカーナ仕様、のつもり。
ホンダ ビート ホンダ ビート
レストアベースとしてやってきた2代目 前回は箱がダメでしたが、今回は機関部がダメです。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
次期戦闘車両
スズキ キャラ スズキ キャラ
ほぼフルノーマル車両。 あえてノーマルてっちんホイール。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation