• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょー@のブログ一覧

2012年10月13日 イイね!

SONY HDR-AS15



本日撮影のサンプル動画です。
フルHD1080p 広角170度のモードで撮影してます。
再生の際に解像度を変更で1080pにして、全画面で見てください。

車内映像だと顔が写っちゃうのでどうかと思ったんですが、
こっちの方が内装の細かいディテール(タコメーターの針)
とかが判りやすいかなと。

こうしてみるとフレームレートが30フレーム/秒だからなのか、
ちょっと滑らかさに欠ける感じかなぁ。
スローモーション撮影で60フレーム/秒と120フレーム/秒のモードがあるから、
ハードウエア的に出来ないワケじゃ無い気がするんですけど。


あくまで画質サンプルなんで、
サイドターン失敗してるダセェ、とか、
出かけるなら髭くらい剃れとかは言わない方向で...。
Posted at 2012/10/13 21:02:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年10月13日 イイね!

関越SL フリー走行

関越SL フリー走行関越スポーツランドのフリー走行に半日だけ行ってきました。

5台しか居なかったよ......。


今回は新しいヘルメットのシェイクダウンと、昨日届いた車載カメラのテスト。あとICCでボロボロになってしまったタイヤを頑張って削って少しでも綺麗にする事。この辺が目的でした。


新しいカメラはSONYのHDR-AS15という昨日発売の新製品。割引クーポンとポイントを全て投入したので、だいぶ安く買えました。

半日使ってみた感想としては、なんとも微妙...。
画質は良いです。このサイズでこれだけ撮れれば十二分。ただ、本体は小さいのに防水ハウジングありきのデザインをどう受け止めれば良いのか....。

車載カメラとして使う場合、車内設置なら問題が少ないですが、車外設置すると風切り音が凄い訳です。で、外部マイクを使って音だけ車内からとかやりたいんですが、防水ハウジングに入れていると外部マイクは接続できない。かといって防水ハウジングがないと三脚ネジもなにも使えないので、そもそも設置が出来ない...。

今後発売予定のオプションを見ても使えそうなのは無い感じだし、プレビュー用の後付モニターも発売予定ですけど、これ付けたら防水ハウジングには当然入らないので、設置どうすんだろうかとか....。


wifiでスマートフォンと接続して、画角の確認やリモートコントロールできるのは便利です。録画中なのがスマートフォンで確認できるので、車外設置していて”今録画中かな?”とか不安に思う事が無い感じ。ただ、wifiが不安定だったりするのが微妙...。


メーカーとして初のジャンルだし、まだ煮詰まってないというか、こなれてない感じが微妙ですね。
Posted at 2012/10/13 16:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | クルマ
2012年07月25日 イイね!

オンボードカメラ パワーアップ

オンボードカメラ パワーアップオンボード映像を撮る為に導入した、DRIFT HD170。
これの純正オプションの大容量バッテリーを購入しました。

先日の桶川ジムカーナで録画開始していたにも関わらず、ゴール直後に体調不良で死亡~録画停止し忘れ~電池切れ。となって映像が残ってなかった。その対策として、録画停止し忘れても電池切れになるリスクが少しでも少なくなるようにしたかったのです。

これの後継機がAmazonで異様に安く出てたりして思わず買い足しそうになったんですが、お小遣いも残り少ないので今回は我慢。



エアコン強化策として導入予定の電動ファン。探すと価格にかなり開きが有って、どうしようか悩み中です。値段が3倍とか違うんですが、何が違うんだろうか...。
Posted at 2012/07/25 19:54:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | クルマ

プロフィール

「95527-72B00 かもしれない。」
何シテル?   08/15 22:43
,
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ジムカーナ仕様、のつもり。
ホンダ ビート ホンダ ビート
レストアベースとしてやってきた2代目 前回は箱がダメでしたが、今回は機関部がダメです。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
次期戦闘車両
スズキ キャラ スズキ キャラ
ほぼフルノーマル車両。 あえてノーマルてっちんホイール。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation