• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょー@のブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

ガレージ片付け終わり

ガレージ片付け終わりゴミ袋だらけですが、何とか作業スペースを確保しました。


交換予定の部品も一通り揃いました。バキュームホース一式、冷却水配管一式、クラッチ一式、プラグ。と、細かいのをチョロチョロ。

交換と言っても、主目的は"インプットシャフトシールからのオイル漏れの有無確認"なので、あくまで下ろすついでに交換なんですが。



現状での懸念事項としては....。なんか片付け終わってから腰が痛いです.........。今日はゆっくりお風呂に入って早めに寝る事にします。
Posted at 2014/04/29 19:58:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ用品 | 日記
2014年04月19日 イイね!

ドライバー購入

ドライバー購入思わずチョットお高いドライバーを購入してしまいました。


来週辺りからの休み中にエンジン下ろしに挑戦しようと計画していて、その作業の為に安いセットのプライバーだけ買おうと思っていたんです。が、ラチェットの感触が気持ちよくて、つい....。

ラチェットドライバーは前から欲しかったので、丁度良いタイミングだったという事にしておこうかと。


エンジン下ろしの方は、まだエンジンを引き抜く算段が決めきれません。

みんカラを徘徊して自力で作業した方のレポートなんかを何回も読み直しているんですが...。手持ちの道具でと考えると、燃料タンク近辺をガレージジャッキで上げるのが現実的かなぁ....。とか。

経験ある人に手伝ってもらえると心強いんですが、まぁ、無い物ねだりしても仕方ないので。



下ろしてミッション外して、インプットシャフトシールからのオイル漏れがないかチェック。有ればミッション割ってシール交換。アレならクラッチも交換。

エンジンの方はゴムホース関係を全交換。あと、ヘッド................................、は外さないかなぁ。外してヘッドガスケット辺りまで確認したいけど..........................。その辺はその時の気分次第で。



休み中に一人で作業して終わるのかが一番心配だったり...。
Posted at 2014/04/19 18:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ用品 | 日記
2013年12月30日 イイね!

1000W → 40W

1000W → 40W今までガレージ用の500W x2なハロゲンライトに、20WのLEDランプを2台増設して使ってました。

使ってたって言うのはやや語弊があって、殆どLED側のみ使用。それも増設をした関係で重いし、コードが絡んで使いにくくなりで実際は殆ど放置に。

で、ハロゲン側は使わないので、思い切って撤去。ついでにハロゲン側のコード(枝分かれしてる)をLED側に移植してスッキリさせました。

移動も楽になったし、また使う頻度が増えるかもしれません。



その後、明日は大黒PA(?)らしいので、行こうかと思いつつタイヤを転がし用の13インチに交換。ついでにスーパーオーリンズの掃除。

AZURさんのブログに度々”ロアシートとロックナットの固着に注意”と書かれているので、掃除後に一旦緩めて、効果有るかは判らないけど、ネジ部におまじないでKUREのドライファストルブを吹き付けて”来年もよろしく”と締め直し。



で、ホントに明日大黒?
Posted at 2013/12/30 23:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ用品 | 日記
2013年11月24日 イイね!

良い道具

良い道具やっぱり高い物には高いなりの。安い物には安い物なりの理由が有るんですよね......。


AZ-1のリアキャリア回りの改善の為に、こそこそと工作をしてます。型紙を作ってフラットバーを切って、穴開けて溶接して.....。って流れになると思うんですが、安かったから1箱買ってあった切断砥石が全然切れません。たかが3mmのフラットバー。切断砥石なのに。

10枚500円で買った砥石が全然切れないので、作業していてイライラするしでホームセンターにひとっ走り行ってきました。購入したのは1枚250円弱のやつ。以前購入した事があって、特に不具合も感じなかったやつです。

で、買ってきた新しいので切ってみたら.........。5倍速く切れるとは言わないけど倍以上は速い。サクサク切れて、必要な材料のカットがあっという間に終了しました。


もう、この手の道具でケチるのはコレで最後にしようと思いました.....。
Posted at 2013/11/24 13:55:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ用品 | 日記
2013年01月23日 イイね!

ハンダごて不調

ハンダごて不調愛用のガス式コードレスハンダごてのコテライザーが不調です。

よりにもよって、同じの2本持っているのに両方とも不調とか...。

症状は、どうにも着火しない。炎量調整してもダメ。コテ先、エゼクターユニット、を交換してもダメ。コテ先を少し緩めると一発着火するモノの、そのままじゃ作業出来ないし....。


普通のハンダごての方がこういう面倒が無いのかと思ったりもするけど、コテライザー便利なんですよね。立ち上がりが早いし、コードレスで取り回しが良いし。欲を言えば、もう少し細いコテ先が有ると最高なんですけど、工作レベルなら殆ど問題ないですしね。



5000円チョットなので新しいのを買うか、2本まとめて修理に出すか悩み中です。
Posted at 2013/01/23 21:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ用品 | 日記

プロフィール

「95527-72B00 かもしれない。」
何シテル?   08/15 22:43
,
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ジムカーナ仕様、のつもり。
ホンダ ビート ホンダ ビート
レストアベースとしてやってきた2代目 前回は箱がダメでしたが、今回は機関部がダメです。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
次期戦闘車両
スズキ キャラ スズキ キャラ
ほぼフルノーマル車両。 あえてノーマルてっちんホイール。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation