• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょー@のブログ一覧

2015年09月22日 イイね!

BEATにフルバケ付けた

BEATにフルバケ付けた当初はノーマルシートで行くつもりでしたが、やっぱり高速のJCTとかで体が動いて辛いのと、視点を下げたいのでフルバケに入れ替えました。


シートはAZ-1に付いていたBRIDEのEXAS2。シートレールはAZ-1用のスーパーローダウンとか言いつつ全然下がらないのでお蔵入りしてたヤツ。

このレール、片ロックで全然剛性無いし、下がらないし、全然ハンドルセンター出ないしで…。1回乗って直ぐ外したヤツ。

剛性に関しては正直不安だけど、お金掛けたくないので。


で、嫁も乗るので、二人ともポジションが取れる様に調整。本当はもう少し下げたいけど、嫁は上げたいと言うので中間点で妥協です。


コレで奥多摩とか行ってもバッチリだ!
Posted at 2015/09/22 18:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2015年09月21日 イイね!

色塗り

色塗り気になっていた前側のタイヤハウスを黒く塗りました。あとインテーク内部も意外と赤が目立つので黒に。

この辺までは簡単に処理出来るんですが、残っているボンネット内部とトランク内側は結構面倒なんですよね。


あと、やっぱりバケットシート付けたい。シートはAZ-1から降ろしたのが有るので、問題はレール。買ったけど使ってないAZ-1用が余ってるから、コレを加工して使おうか…。悩みどころです。
Posted at 2015/09/21 16:03:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2015年09月20日 イイね!

マフラー交換

マフラー交換BEATさんには買った時からHKSの2本出しマフラーが付いてました。

2本出しは好きなんですが、左右の出口の位置が揃わない事が多いんですよね。で、揃って無くて非常に気持ち悪く思ってました。


その辺の事をnob@さんに相談した所、HKSのシングル出しが有るとの事で、コレを借りて交換しました。

片側にしか出口がないので、曲がってるとか気にしなくて済みます。素晴らしい。



今日のトラブル。

途中買い物に出かけてホームセンターに駐車。→ 買い物済ませる。→エンジン始動。→ エンジンストール。→ 再始動。→ 初爆は有る物の直ぐストール。

………。


自宅から下道で3時間の所でトラブったので、流石に青くなりました。色々調べても原因判らずでしたが、冷静に状況を再確認。

キーONで警告灯が点灯。→セルスタート。→初爆後ストール。→警告灯消灯。たまにキーONで警告灯が点灯しない。

もしかしてと思い、セルスタート後にキーから手を離さず、セルスタート側に若干傾けてキーを保持するとエンジンストールしない。

どうもキーシリンダーの所の接触不良らしいという事で、キーをガチャガチャ回したら何となく症状が出なくなりました。


ホント、古い車は面倒くさいです。
Posted at 2015/09/20 22:12:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2015年08月12日 イイね!

整備不良...

整備不良...朝からBEATのオルタネータとコンプレッサーのベルト交換してました。両方ともヒビヒビでしたが、異音は収まらず....。エアコン切ると殆ど音がしなくなるので、もしかしてマグネットクラッチとかだろうか.....。流石にそこをチェックするのは面倒だなぁ。

あと、リアブレーキパッドをnob@さん提供のに交換。箱に2種類入っていて、どっちがどっちか説明受けた記憶があるけど、思い出せず。赤と黒だったので、赤の方が効きそうと赤いのに交換。

それで外したパッドは写真の有様。

キャリパー、もしくはスライドピンの不具合かと思ったんですが、確認すると単にピストンの戻し不良。パッドの突起とピストンの切り欠きが有って無くて、パッドが斜めに押されていた模様。


そりゃ効かないよね。


あと右キャリパーはパッド押している板バネが無い。これは安いと思うから部品買おう。

この辺は前オーナーが自分で作業したんだろうか。到底プロの仕事とは思えないし。



細かい所で、タイヤハウス内の赤が見えるので、タイヤ外したついでにシャシーブラックで塗装。したら、注文していたウレタン黒の塗料が届いた...。ドアの内側とかトランクの中、休み中に塗れるかなぁ。
Posted at 2015/08/12 14:43:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2015年08月11日 イイね!

日除けが欲しい

日除けが欲しい暑い!


ガレージ内はAZ-1が入っているし、BEATはドアが横に開くので、スペース的にガレージの外の方が作業しやすいです。

が、いくら北向きガレージでも、昼過ぎると日が当たってきて暑い...。タープテントで日陰を作り、スポットクーラーを車内に突っ込み、扇風機も導入して作業してます。

ただ、タープテントはセッティングが面倒なので、オーニング付けたいですね。


今日はBEATの雨漏り軽減を狙った調整をしてみましたが、結論としてはウェザーストリップ交換した方が良さそう。と。 けど、該当部品を交換するとそれなりに高額になりそうなので、悩ましい所。

あと、ドア内側の塗り直しに備えて、ネトネトなブチルゴム(?)を全部クリーニング。雨漏りの為か、サビサビなスピーカーもクリーニング。

そして、何故かオーディオに盛大にノイズが乗る様になったので原因追及の結果、オーディオ本体のハーネスの刺さるコネクタのハンダ不良でした。これはハンダ付けやり直しで修理完了。


明日はキュルキュル鳴いているエアコンとオルタネータのベルト交換と、リアブレーキパッド交換の予定。

デスビのパッキンからオイル漏れもしてるので、それも修理しないと。あとね、エアコンONしてもアイドルアップしないのも原因調べなきゃ...。



地味にあちこち壊れていて、修理が意外と大変です。
Posted at 2015/08/11 20:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT | 日記

プロフィール

「95527-72B00 かもしれない。」
何シテル?   08/15 22:43
,
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ジムカーナ仕様、のつもり。
ホンダ ビート ホンダ ビート
レストアベースとしてやってきた2代目 前回は箱がダメでしたが、今回は機関部がダメです。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
次期戦闘車両
スズキ キャラ スズキ キャラ
ほぼフルノーマル車両。 あえてノーマルてっちんホイール。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation