• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょー@のブログ一覧

2015年08月10日 イイね!

雨漏り

雨漏り保護子猫は共同生活している他の猫共の御飯をつまみ食いしています。

なので、肥えて来た気がします................。スマートに育っておくれ。


今日は曇りだったので、BEATをオープンにしてお出かけ。が、途中で雨が....。慌ててコンビニに停めて幌閉めてやりましたが、面倒ですね....。幌が借り物なので、大切に使わないととリアスクリーンのジッパー開けてるので、とっさに閉めるのが辛い...。

で、目的地のお世話になってるショップに到着したら、買い物を頼まれたのでオープンにして出発。が、交差点3つめで又雨が....。

でで、帰りは流石に降らないだろうとオープンで出発。が、又しても走行中に雨が..............。


そんな感じで、雨漏りが酷いです。


全開は幌骨が伸びきらずにウエザーストリップに隙間が有る為に漏れている。と思っていたので対策しました。なんですが、3分割されたウエザーストリップの接触面から水が盛大に入ってくる模様です。

Aピラーと幌とサイドガラスの接触面の隙間はガラスの立て付け調整で何とかなりそうなんですが、ウエザーストリップの方がどうにもならず....。


もちっと調整で粘ってみようと思います。
Posted at 2015/08/10 21:42:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2015年08月04日 イイね!

BEAT内装リフレッシュ始動

BEAT内装リフレッシュ始動CARAのエアコン調子良くなってウキウキです。帰路が快適になった。


BEATの方は、少しずつ内装のリフレッシュを開始。

写真の透明なヤツはエアコンパネルの寸法確認。イルミネーションの電球が切れていたので交換したんですが、どうせなら今後を考えてLEDにしたいなと。

純正のエアコンパネルは裏から青の印刷されてます。 なので、電球色+青で何となく白く光って見える。

なので単に電球を白色LEDに換装すると、水色に光ると。

どうせ白色LEDに光源を換装するなら、スッキリした白に光らせたいので、裏から青の印刷がされていないパネルを制作する事にしました。


今回制作したのはデータを一応作ったので、寸法確認用。

実車に当ててみて寸法はOKだったので、これからシルク印刷でLED光源用のパネルを制作です。



スイッチの方はスカイサウンドのAUX関係切り替え用。

カセットテープを使う事はまず無いと思うけど、一応カセットテープも使える様に切り替えスイッチ。

ついでにAUXを2系統に分岐。片方をBluetoothにしたいので、それの切り替えスイッチ。

あとBluetoothレシーバの電源を切りたい事があるので、それのスイッチ。

と、そんなのを一まとめに箱に入れました。


コレはグローブボックス内に設置の予定。



この辺が終わったら、内装の色塗りとかしたいですね。現在配色でチョット悩み中です。

内装は落ち着いた感じにしたいなぁ。
Posted at 2015/08/04 20:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2015年07月30日 イイね!

スカイサウンド 修理&AUX追加完了

スカイサウンド 修理&AUX追加完了スカイサウンド、無事に修理が完了しました。



左のレベルメーターが動いてる! というか、右チャンネルも明らかに音が大きくなったし、音が良くなった。

それとAUXの追加の方も問題ない模様。スマホと有線で接続してみると、ナカナカ良い感じの音で再生されています。

ただ、AZ-1で使っているのと同じBluetoothレシーバをAUXに繋げた所、盛大にノイズが..........。電源臭い様な....。ココはチョット判らなかったので、後日ゆっくり確認予定です。



次はスカイサウンドのイルミネーションを少し明るくしたい。電球をLEDに換装したいけど、電圧も極性も判らない。ココは調査してみて、行けそうならLED化してみようかと。

あと、時計表示。いちいちボタン押さないと時計が表示されないので、勝手に時計になる様にしたい。完璧には無理そうだけど、意外と簡単に出来そうなので、後日挑戦の予定。


ボチボチAZ-1のアイドリング不良を完璧に直そう。
Posted at 2015/07/30 22:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2015年07月27日 イイね!

スカイサウンド修理中

スカイサウンド修理中BEAT購入時より左チャンネルが鳴らなかったスカイサウンドの修理中です。

ザックリ調べてみた所10μFのコンデンサが怪しいんだとかで、該当のコンデンサを交換。13個中5個が明らかに液漏れ、3個が怪しい感じでした。ついでにカセットを殺してAUXに変更する小改造も行っています。


AUX関連は配線は引き出したので、後はジャックとスイッチをどこに取り付けるか決めてやれば完了。


治ってると良いなぁ。
Posted at 2015/07/27 22:36:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | BEAT | 日記
2015年07月26日 イイね!

幌の微(?)調整

幌の微(?)調整nob@さん提供の幌。これが何故かしっくり取り付けられませんでした。

なんていうか、幌骨が伸びきらないって言うのかな? ウェザーストリップが密着しないので、雨がダダ漏れでした。


色々調べてみた結果、どうやら幌骨の車体への取り付け部を、前側にずらせれば解決するらしい事が判明。したので、幌骨側の長穴を、もっと長穴に加工しました。

もう切り子が体のあちこちに刺さってチクチク痛い....。


そんな作業の結果、ウェザーストリップは密着。幌のシルエットも、天井が平らな感じになっていたのが、全体的に丸い正しいスタイルになりました。



それと、タン色の幌だと、Aピラー白い方が似合うんじゃね? という意見があったので、簡易的にピラーを白に。

確かに白も良いかもね。白にするならカウルトップも白なんだろうけど、そうすると白すぎるかなぁ....。


ピラーの事より、ドアとトランクの補修塗装の方が先かな。
Posted at 2015/07/26 14:48:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | BEAT | 日記

プロフィール

「95527-72B00 かもしれない。」
何シテル?   08/15 22:43
,
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ジムカーナ仕様、のつもり。
ホンダ ビート ホンダ ビート
レストアベースとしてやってきた2代目 前回は箱がダメでしたが、今回は機関部がダメです。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
次期戦闘車両
スズキ キャラ スズキ キャラ
ほぼフルノーマル車両。 あえてノーマルてっちんホイール。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation