• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょー@のブログ一覧

2013年11月29日 イイね!

準備完了

準備完了DSC-QX10 三脚使うと夜でもこんな感じに撮れました。シャッタースピードとISO感度を調整出来ると良いんでしょうけど....、そういう趣旨のカメラじゃないしね。


という訳で、明日のビ筑フェスの準備大体完了です。

嫁のAZ-1に、自分のAZ-1のシートを移植。
ステアリングは少し上に移動。
ルーフカメラ用にベース部品を取り付け。
妙に渋いドアロックを修理。
折れたらドアが開かなくなると噂のバネが折れてたので交換。
カーテシスイッチの接触不良を修正。
レンタル代替わりにワックス掛け。

と..............。

あと明日は天気良さそうなので、タープテントは持って行かない方向で荷造り。

なんかね。リアキャリア無しで、問題なく荷造り出来ました........。そもそもキャリア不要だったみたいですよ.....。


最後に主催者に車両変更の連絡を。と思ったけど、申込時に申請した内容と何も変わらない(車両名 色 エンジン形式etc)ので、連絡無しで。


さて、風呂入って早めに寝よう。
Posted at 2013/11/29 23:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2013年11月29日 イイね!

明日はビ筑フェス!

明日はビ筑フェス!手前の葉っぱにピントが合ってしまった....


それはともかく、明日はビ筑フェスティバルです。
TC1000は初めてなので、どんな路面なのか楽しみ半分 不安半分という所。

そして今日は、ビ筑フェスの為に明日だった通院予定を、有給使って今日に変更。車の方は久しぶりに出番なリアキャリアの補強も終わり、後は荷造りするだけ。

の予定だったんですが................................。



やっぱりクラッチがダメっぽいです。




高速道路でHiブーストモードで4速90km/hからアクセルを踏み込むと、回転だけ上がる。
試しに料金所スタートでブーストコントローラーOFF(ノーマルの過給圧以下)で、1速9000rpmまで引っ張って2速にドン。滑ってる。

というワケで、一般道で普通に走るならともかく、スポーツ走行は無理と.......。


さて、明日はどうするか....。

プラン1 :嫁のAZ-1を借りる

プラン2 :他のエントラントに頼み込んでダブルエントリーして貰う

プラン3 :もうヤケクソで、ノーマルのCARAで特攻

と。

プラン2は貸して貰えそうな人が思いつかないので却下。
プラン3は大江校長がフルターン無しなコースを設定すると思えず、LSD無しのCARAじゃ、勝負以前に楽しくも無いので却下。

というワケでプラン1の嫁のAZ-1を借りる方向で調整中です。

ただ、エンジンノーマル。タービン他、吸排気もノーマルでかなり非力。その上で身長差の有る嫁にポジション合わせてあるので、自分が乗るとかなり苦しく.....。


まぁ、そんなわけで、折角の準備が水の泡になって結構凹んでます。
Posted at 2013/11/29 17:57:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2013年11月29日 イイね!

SONY DSC-QX10 その後のその後

SONY DSC-QX10 その後のその後イライラしつつも割と楽しく使っています。


当初の予想通り、Playmemories Mobileを使ったスマホとの接続がイマイチ。まず繋がらない。繋がっても切れる。というのが割と多い。

具体的には....。

NFCで認証、”認証した機器を探しています”のまま接続せず。

”接続中です”のまま接続せず。

”接続中です” → ”接続しました” → ”接続が切れました”で接続出来ず。

みたいな感じ。リトライで素直に繋がれば良いんですが、ダメな時は何度やっても繋がらない。で、使うの諦める感じ。

この辺りは早急に何とかして欲しい。


あと、スマホにサムネイルを転送して保存出来るんですが、保存先が選べずに本体メモリになってしまうのも×。


そんな感じなので、先日のモーターショー見学の時も満足に使えないんじゃないか? と思いつつ持って行ってみました。

接続失敗は1回。すんなり接続しても再接続は面倒なので、一度接続したらQX10側は電源入れっぱなしで使用。この状態で会場内をウロウロしましたが、途中で切れた事は1度も無し。

ただ、やはりwifiの電波状況としては辛いのか、QX10とスマホを離してハイアングルで撮ったりすると、フレームレートががた落ち。ただ、全く使えないという事もなくて、人混みの後ろからの撮影に威力を発揮しました。

食事時や、西から東への移動みたいな時はQX10の電源をOFFにして、それ以外は接続しっぱなし。そんな感じで使って一通り会場を回っても、バッテリーはギリギリ持ちました。ただ、もう少し余裕が欲しい所。


画質的には値段相応なんだろうけど、それでもスマホのカメラよりは綺麗だし、やっぱり光学ズームは便利です。接続の問題さえ解決すれば人に勧められるんですが、現状ではチョット厳しいかなという感じ。


今後の進化に期待ですね。
Posted at 2013/11/29 10:28:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「95527-72B00 かもしれない。」
何シテル?   08/15 22:43
,
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 4 56 78 9
101112131415 16
17 18 1920212223
24 2526 2728 29 30

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ジムカーナ仕様、のつもり。
ホンダ ビート ホンダ ビート
レストアベースとしてやってきた2代目 前回は箱がダメでしたが、今回は機関部がダメです。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
次期戦闘車両
スズキ キャラ スズキ キャラ
ほぼフルノーマル車両。 あえてノーマルてっちんホイール。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation