2015年12月14日
関越スポーツランド無くなって、どうにも足が遠のきがち。事前申し込みとか面倒くさくてね...。
もうボチボチ桶川ジムカーナ最終戦ですし、少しでも感触を取り戻しておきたいとか、バケットシートのポジション確認(サイド引けるのか)とか、ノーマルカバーのクラッチは全開走行に耐えられるのかとか...。
その辺の確認の為に、茨城中央サーキットに行ってきました。
途中、たいぞさんのBEATと車を交換して1本走りましたが、面白かったです。
同じMRなので基本は同じなんでしょうけど、チューニングの方向が似ている印象。サイドの効きも良くて、思いの外違和感なく運転出来ました。
N/Aだからパワー的に苦しいけど、サイドターン後の加速感はそれほど遅く無い。辛いのは2速に入れてからな感じ。
コーナリングは2速コーナーだとBEATの方が速いかも。タイヤの違いも有りそうだけど、重心低いからかムズムズした感じが少なかった。
で、たいぞさんにAZ-1運転して貰った所、ブレーキングでフロントロックして乗り辛いとのご指摘。
言われてみれば、確かに........。
前足の減衰を少し戻すかとか、帰りに入れ直すの面倒だからとパンパンに入れっぱなしのタイヤの空気圧を下げるかとか。
で、ふとブレーキバランサーどうなってたっけ?と確認した所、後ろブレーキを一番効かなくしてた。w
調整し直したら、大分運転しやすくなりました。
たまには運転して貰うもんですねぇ。
ご指摘有り難うございました。>たいぞさん
Posted at 2015/12/14 20:16:54 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記