
M6のフランジボルトが届いたので作業再開です。
ボルトは純正で取ると1本110円とかするので、普通のフランジボルトを購入しました。よく使うサイズだし箱で買っちゃえと注文してから気が付いた。
1箱300本入りだ......
まぁ、そんなに高く無かったから良いか。純正ボルトだと先端がテーパーになってて作業性が良いんですけどね。
で、フロアの補強の取り付け。
どうも以前ロールケージの逃げ加工をする際に、何故かスポット溶接を揉んで分解。ソレをアーク溶接で再組み立てした形跡があります。
ソレは良いんですが、再組み立ての精度が悪くてボルト穴位置が全然合わない。....又してもイライラしながら苦戦しました。どおりでボルト取り付けて無い所が有った訳だ。ボルト入れないとフロアの雌ねじから水が入って錆びるっちゅーの。
フロアカーペットは撤去と言ってた気がするので、固定の樹脂ピンのメス側を全部撤去して、穴はアルミテープで塞ぎました。
後はサイドシル内側のぺらぺらの内装。ドアのウエザーストリップはロールケージが邪魔で組み辛い。カーオーディオはハーネスが収まらずに運転席下に潜って作業したら、脱出にしくじって何か腰が怪しく....。
後はセンターコンソール周りのカバー取り付けて、シート取り付ければ内装は何となく完成。
けど、シャシーの助手席取り付けネジ穴が、何か怪しい...。ネジ山が随分痛んでる様に見えるんですが...............
Posted at 2016/09/02 20:58:55 | |
トラックバック(0) |
AZ-1 | 日記