
今日は嫁のAZ-1の話。
なんか横Gが掛かるとカラカラ音がするとか言うんですよ。
最初は前からって言うので、丁度エアコン修理後だったので、袋形状に成ってそうな所に隙間カメラを突っ込んでみるも特に何も見つからず。
で、今度は左後ろからとか助手席からとか言うので、じゃぁ助手席外してみたら。と、外して良く良く点検すると、シート取り付け部の補強材の中にトルクスボルトが入ってました。
音の方は、コレで解決。
で、問題はココから。
助手席外したついでにカーペットの隅っこをめくって見たんです。そしたら妙に湿気ってる........................。
慌ててカーペットを全部外してみると、案の定フロアがグッショリ湿ってサビサビに.........。
大量の土埃を片付けてチェックすると運転席側は軽傷な物の、助手席側が結構酷い感じ。ザッと浮きサビを落とすと虫食い穴が多数....。
自宅DIYだと構造用接着剤(強力エポキシ接着剤)でカーボンクロス(たまたま余ってる)を貼る位しか出来ないので、ソレで行く事にしました。
なので本日は下地作り。手持ちの道具でサビを落とし、貼り込む所の塗装を広めに剥離。
明日は接着剤が届くはずなので、ボチボチカーボンクロスを貼り込んで行こうと思います。
期限は今度の金曜日まで。完全に作業終わらせるのは難しいだろうなぁ、オイル交換もしとけとか言われてるし...。
Posted at 2016/11/14 21:22:19 | |
トラックバック(0) |
AZ-1 | 日記