• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょー@のブログ一覧

2013年12月21日 イイね!

クラッチレリーズアーム延長

クラッチレリーズアーム延長クラッチ重いです。嫌すぎです。なので、クラッチレリーズアームを約30mm延長して、ペダルを軽くする作戦を実行しました。

レリーズアームの延長は自分の溶接では信用出来なかったので、ショップに依頼。延長に伴って、クラッチケーブルのホルダーも位置を動かす必要が有るので、そっちは自力で工作しました。

強化カバーを使うとクラッチレリーズアームがスプライン部で折れる事があって、昔一度折れました。これスペアパーツが有れば直ぐに復旧出来るんですが、パーツが無いと自走不能に...。

で、今回加工するに当たって、レリーズアームが破損した場合、予備のノーマルレリーズアームに交換して、ケーブルホルダーをノーマル対応の位置に移せる様に工作しました。


トラブル時に対応しやすいようにとの考えだったんですが、クラッチペダル側で延長加工すれば何も考えないで良かったんですよね....。


とりあえずペダル軽くなりました。ノーマルと強化の中間よりノーマル寄りな位かな。ただ、感触はイマイチな感じ。調整で対応出来るのか検討中です。
Posted at 2013/12/21 18:18:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2013年12月20日 イイね!

レプリカキーホルダー (まだやってます)

レプリカキーホルダー (まだやってます)”コレジャナイ”

という違和感が消えなかったAUTOZAMロゴ。どうも”M”がおかしい模様という事で、データを修正してスタンプを作り直しました。上が旧バージョン、下が修正バージョンです。

あと、決定的に”O”も間違っていたので修正。厳密にはまだ違うんだけど、ぱっと見の違和感は消えたかなと思います。


皮には”目”が有るんだそうです。前回はその辺は考慮しなかったんですが、どうも見た目に悪いシワが入るのは”目”の向きが良く無いっぽかったので、その辺を考慮に入れての新規作成です。

あとステッチがイマイチ綺麗じゃない。特に裏面がイマイチなので、その辺も某かの工夫を盛り込みたい所です。



このキーホルダーでレザークラフトに目覚めたりするのかと思ったんです。が、冷静に考えると特に欲しい革製品が無い、という事に気がつきました。

一時期考えていたステアリングホイールとかやってみようかなぁ...。
Posted at 2013/12/20 21:11:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2013年12月17日 イイね!

純正OPレプリカキーホルダー完成

純正OPレプリカキーホルダー完成暫定な感じですが、とりあえず1個目が完成しました。

あえて写真は載せてませんが、裏のAUTOZAMのロゴが致命的に似てませんでした。これは暇になったらスタンプ作り直したい....。

あと、やっぱりツヤ消し仕上げにしたいし、金具も似てるの探して来たいしなので、冬休みになったらもう少しだけ材料を買いに行く予定です。


これ裏のAUTOZAMをMAZDAに変えたりとか、M2-1015とかMAZDA SPEEDにしたり、AZ-1ロゴの所を青くとか。色んな仕様のが有ったら楽しい気がしてきました。

縫うの面倒だから多分作りませんけどね。
Posted at 2013/12/17 20:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2013年12月16日 イイね!

レプリカキーホルダー進捗

レプリカキーホルダー進捗先日試しに染色したりしたヤツは、皮の厚みが1.5mm程有りました。コレを3枚重ねなので結構な厚みに。といっても本物と同じなんですけどね。

で、ちょっと厚すぎると思ったので、皮を1.0mm程度まで裏から削り込んで本番用を用意してありました。

それを着色~3枚重ねて接着~赤い糸で縫い合わせ~仕上げ処理~と進めました。

今は最後に塗った保護剤というか仕上げ剤と言うかの乾燥待ち中。余り考えずにツヤ有りのを買ってきたけど、本物を考えたらつや消しの方が良かったかなと、ちょっと後悔しています。


あとは穴開けてハトメで組み立てれば、とりあえず完成。





にしもて綺麗に縫うの難しいです。
菱目打ちという道具で縫う穴を先に開けておくんですが、表はともかく裏が汚くなっちゃう。各工程の順番とかも工夫出来そうだし、もう一つくらい練習兼ねて組み上げようかと思ってます。
Posted at 2013/12/16 22:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2013年12月15日 イイね!

車検上がり

車検上がりAZ-1が2週間ぶりに帰ってきました。

車検はまるっきり問題なし。ミッションはインプットシャフトシールが交換され、オイルまみれになっていたクラッチも新品交換。

が..........................。

クラッチが純正相当品からモンスターの強化品になってしまったので、とにかく重い....。早急に対策打たないと、運転するのがイヤになるレベル。

クラッチ手配前にオイル漏れに気がついていれば、モンスターのなんかにしなかったのに....。


レプリカキーホルダーは、調べて必要最小限の道具と素材を買ってきました。色は純正と同じで黒と赤、ステッチは純正は黒なんですが、これは味気ないので赤に変更。で、染色とステッチを早速練習。ぶっちゃけ面倒ですね。どうもこういう同じ作業を複数回繰り返すってのが苦手です。

糸を短く切りすぎていた為に途中で足りなくなってしまいましたが、雰囲気は良い感じなと思います。今回のはあくまで練習用にカットしてあった材料なので、次は本番行ってみようかと思います。
Posted at 2013/12/15 00:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記

プロフィール

「95527-72B00 かもしれない。」
何シテル?   08/15 22:43
,
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
8 9 10 11121314
15 16 171819 20 21
222324 25262728
29 3031    

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ジムカーナ仕様、のつもり。
ホンダ ビート ホンダ ビート
レストアベースとしてやってきた2代目 前回は箱がダメでしたが、今回は機関部がダメです。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
次期戦闘車両
スズキ キャラ スズキ キャラ
ほぼフルノーマル車両。 あえてノーマルてっちんホイール。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation