• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょー@のブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

タイヤどうしよう...

タイヤどうしよう...今年用のタイヤがイマイチ決めきれません。


候補は3種類

1) BS POTENZA RE-71R

2) DL DIREZZA ZⅡ STAR SPEC

3) ATR-K Sport



71Rは今年の新製品で、買って見てのお楽しみタイヤ。発売日は2月2日で、入手した情報によると該当サイズは16本が生産済みとか。ギリギリ桶川開幕戦に間に合う可能性が有る。

ただ、前モデルのRE-11Aが正直好きになれないタイヤだったので不安。と、圧倒的な高価格!

折角小さいサイズ出してくれたので応援の意味も込めて購入したいんですが、ちょっと辛い感じ。


ZⅡ STAR SPECは今使っているタイヤで割と好みなタイヤ。値段も許容範囲。ただ、コンパウンドが今どうなってるのか...。初期生産分と全く同じなのか、変えて来ているのか判らないのが怖い所。


ATR-K Sportはコストパフォーマンスは最強。だけど、絶対的なグリップとタイヤの品質を考えると、正直どうかなと。というか13インチを待ちたいので、今回は見送りの方向で良いかな、とか。

さっさと13インチ出して欲しいなぁ。



今回はZⅡ STAR SPECにして、71Rは評判聞いてからが無難かなぁ...。ううむ...。
Posted at 2015/01/18 10:26:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2015年01月17日 イイね!

ポジションランプ改修中

ポジションランプ改修中ウチのAZ-1のポジションランプはヘッドライト内蔵式です。

ただ、光源の拡散が上手くいって無くて、光源のプツプツが見える状態でした。

制作してから気になってはいたんです。途中で”まぁ、これはコレで有りかな?”と自分に暗示を掛けようとした時期もあったんですが、やっぱり気になります。


そこで、重い腰を上げてポジションランプの改良に乗り出しました。


光源のプツプツ感を軽減するのは簡単。一つは拡散板から光源を遠ざける事。もう一つは光源の密度を上げる事。更に拡散板自体を効率の良い物に変える事。この3点。

今回は試しに購入してみた拡散シートが予想以上に高性能だったので、コレを使用。それと合わせて、光源から拡散シートを少しでも遠ざける為に少し部品の寸法を変更しつつ部品を追加してみました。


結果としては写真な感じに。
向かって右が改良前。左が改良後。

拡散シートの威力でかなり光り方が改善されました。



流石に光量が落ちたので、今後は光量UPも狙って光源の密度を高めつつ、拡散板から光源を更に遠ざける加工をする予定です。

が................。


部品は買ってありますが、実際に作業するのがいつになるかは謎です...。
Posted at 2015/01/17 20:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2015年01月12日 イイね!

ゴッドファーザー

ゴッドファーザー始めてオートサロンに行ってみた所、駐車場で鳴り響くゴッドファーザー.........。


そんな感じでこの土曜日はMDiさんに誘われて始めてオートサロンなるイベントに行ってきました。もう当日は朝一のゴッドファーザーの印象が強すぎました。

あ、ゴッドファーザーなホーンは行きつけのショップに在庫があるそうなので、欲しい方はご一報下さい。w



その後、松戸に移動してラーメン横綱。秋葉原のヨドバシに更に移動。そこから桶川組(?)の新年会にお誘い頂いたので会場に移動して翌日のAM3時までお喋りして帰宅。仮眠後にエンジン引き取りにちゃんぷ♪さん来訪。更にその後、ショップにCARAで移動してオイル交換とゴムブーツ関係交換。流石に帰宅後は爆睡でした。



写真は入手に成功した熱画像カメラでCARAのエンジンルームを撮影した物。

購入直後に新型が発表されたけど、発売はまだ先だし、出た時に買い換えるか検討しようかと...。悔しくなんか無いぞ...............
Posted at 2015/01/12 14:29:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年01月04日 イイね!

動いた

動いたエンジン掛かって近所の試走もOKでした。


.............................。


朝7:30からエンジン降ろし~間違い修正~エンジン積み込み~再始動とやって12:00。シートとか取り付けて給油がてら試走も済ませてOKっぽいです。

あとは廃番で交換出来なかったホースをどうするか考えるようですが、とりあえず当面は安心して乗れるかなと思われます。



さて、エンジン不動の答え合わせです。

............................。タイベル掛け間違え。でした.............。

言い訳すると、クランクシャフトの合いマークが分かり難すぎるのが悪い!(逆ギレ)  大きく”I”と有るからそれだと思ったら、正解は180度反対側に有る”・”が正解だったわけで.............。

まぁ、エンジン無事みたいなので良かったです。次から気をつけよう。



あと4000rpm越えると息継ぎを起こしていたのは、完全に治ったようです。原因はやっぱりインジェクターだったみたい。

写真が外したインジェクターなんですが、3個のうち2個の先端の樹脂部にクラックが入ってました。1個は外れちゃうレベル。どうしてココが割れると駄目なんだろう?

ちなみに自宅にあった12個のウチ使えたのは6個。残りは固着してました。



それにしても、こんなに時間掛かるとは.....。AZ-1も少し弄りたかったんだけどなぁ......。
Posted at 2015/01/04 13:59:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | CARA | 日記
2015年01月03日 イイね!

............。

エンジン掛からねぇ....。

組み上がってクランキングするも、全く火が入らない。


まず点火系。プラグ外して燃料ポンプ停めてそのままクランキング。火花は出てる。

燃料ポンプは動いていて、インジェクターまで燃料は行っている模様。

交換した中古インジェクターは、12V入れてやると作動。パーツクリーナー吹き込むとちゃんと噴射しているので問題無さそう。


という訳で、さっぱり原因が判らないので一旦休憩です。晩ご飯食べてから改めて点検予定。


というか、動かないと通勤に使う車が無いんですが.....。
Posted at 2015/01/03 18:16:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | CARA | 日記

プロフィール

「95527-72B00 かもしれない。」
何シテル?   08/15 22:43
,
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
45678910
11 1213141516 17
181920 2122 2324
25 2627282930 31

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ジムカーナ仕様、のつもり。
ホンダ ビート ホンダ ビート
レストアベースとしてやってきた2代目 前回は箱がダメでしたが、今回は機関部がダメです。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
次期戦闘車両
スズキ キャラ スズキ キャラ
ほぼフルノーマル車両。 あえてノーマルてっちんホイール。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation