
ヘッドライトはHIDが付いていたんですが、コレを撤去してハロゲンに戻せとの指令が出ていました。
ただ、そのままハロゲンに戻すと光量不足で車検NGの可能性が有るので、バッテリーから直接電気を引っ張るように、リレーキットを取り付けました。取り付けろと言われました。
取り付けはリアのバッテリーから前まで電源を引き込むのが一番面倒。元もと室内を通して引き込んであったんですが、極力目立たないようにフロア下から引き込み直しました。
で、そこにリレーキットを接続する訳ですが...。
この手の追加配線は極力目立たなくするのが好み。というか、丸見えに取り付けるなんて素人の仕事ですよ。←素人がやってますが。
なので配線は保護も兼ねてコルゲートチューブに入れ、配線の長さを調整。その上で純正のハーネスに沿わせて固定。追加のリレーも目立たない所に隠して固定してやりました。
ただ、今回のリレーキット。H4のコネクタが黄色いので目立ちまくり...。流石に黒いコネクタを用意しての付け替えまでは許して貰う方向です。
あと、社外のホーンも配線隠蔽して固定し直しました。なんでもボンネットの隙間から見えて意外と目立つという話なので、正面向いていたラッパを斜め下向きに変更。少しは目立たなくなるのではと。
面倒な作業がドンドン片付いていきますね。ボチボチ放置になっているエンジン周りの配管やコンプレッサーを取り付けて、エンジン掛かるようにしようかと。
Posted at 2016/08/12 22:07:16 | |
トラックバック(0) |
AZ-1 | 日記