• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょー@のブログ一覧

2016年08月05日 イイね!

AZ-1レストアの道のり ドライブシャフト編

AZ-1レストアの道のり ドライブシャフト編暑いね.....


前回りは目処が立ってきたので、気分転換(?)に残作業の中ではやりたくない作業No1のドライブシャフトブーツ交換に着手しました。


で、先ず分解清掃。
本来はアウター側っていうのかな?は、非分解式なので、出来る限り古いグリスを取り除いてから新しいグリスを入れろって事らしいんです。

けど、ドラシャが壊れるのは劣化したグリスの潤滑不足が原因の一つらしいので、古いグリスを完全除去する為に頑張って全バラしてやりました。


あとはもう一度清掃し直して、グリスアップして組み上げです。ただ、どうやってバンド締めるのか判らず.....




明日頑張ります。
Posted at 2016/08/05 20:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年08月04日 イイね!

ヒール&トゥ

ヒール&トゥHA36Sワークスってヒール&トゥやり難くないですか?



ペダル配置とかブレーキタッチの絡みとかも有るんでしょうけど、アクセル踏んでもスロットル開かない事が有るような......


時速60km/h 4速で走行中にブレーキ~クラッチ切り~アクセルONしても3000rpm位に回転が固定されてる気が....

最初はアクセル踏めてないのかと思って、トゥ&トゥで踏んでみたりしたんだけど駄目。

で、後ろに車が居ないの確認して上の操作して、ABCペダル全部踏んだまま時速0km/hになるまでやっても3000rpm。そのままアクセル底まで踏んでもジリジリと僅かに回転上がるだけ。ブレーキだけリリースすると、一呼吸遅れてエンジン回転が上がる。

というか少し多めにエンジン回っていても3000rpmに向けて回転落ちていく一方な様な........


あんまり再現性が無いんだけど、上の操作だと良く症状が出てる気がする。



検索しても同じ様な症状というかは引っかからないし、もしかして車両側のトラブルとか??



何だろう?
Posted at 2016/08/04 22:04:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | Works | 日記
2016年08月03日 イイね!

AZ-1レストアの道のり 前回り組み立て編 その2

AZ-1レストアの道のり 前回り組み立て編 その2チマチマ組み立て中です。



今日はラジエータホースにヒーターホース取り付け。忘れてたボンネットヒンジの錆び処理。あと、ウォッシャーのホースを交換+α。

ウォッシャーのホースは純正のビニールホースだと耐久性があんまりなので、シリコンホースにしてみました。



金魚ポンプのw



何しろ安いですし、ウォッシャー用なら問題ないでしょう。



まだヘッドライトとか付いてませんが、これで走行に必要な部品は粗方取り付け完了のハズ。


残りの錆び処理はオーナー様に全て任せても半日仕事で終わるはず。あと残りの作業で面倒そうなのはドラシャのブーツ交換と、足回りのブッシュ交換くらいかな?

圧入必要なブッシュ交換は、足バラしてショップでやって貰う予定。



あとは外装の塗装と磨きがあんのか....。暑いシーズンはしんどいのよね。
Posted at 2016/08/03 21:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年08月02日 イイね!

震度7

震度7昨日はスマホに地震速報届くなり電車が緊急停車。

確認してみれば震度7とか.....。というか関東全域で震度7。もう関東地方崩壊レベル。

「明日は会社行かなくて良いかなぁ」とか思いつつ詳細を調べても何も出てこず。電車の外みても電線すら揺れてない.....。


まぁ、誤報で何よりでした。


.........................。





今日は自分のAZ-1に使う街乗りタイヤが到着。本当は185/55R13が良かったんですけどね。

ただ、このサイズだと流石にハンドル目一杯切ると干渉するかも....。週末に元気があったら組み替えに行ってこようと思います。
Posted at 2016/08/02 20:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年08月01日 イイね!

AZ-1レストアの道のり 前回り組み立て編 その1

AZ-1レストアの道のり 前回り組み立て編 その1日が落ちても暑ちいね。


前回りを組み立て始めました。

ラジエータファン、ワイパーリンケージ、ストラット仮組。あとリレーとか細々した所。


写真はヘッドライトの取り付け部。ちなみに片側3個の合計6個必要なんですが、何故か新品8個手配されてました。オレじゃないぞ。

この部品はライトの光軸調整機構を兼ねてるんですが、車検の度に締める方向で調整されます。

で、何回も車検に出していると何回も締め込まれて、調整限界を超えて不良扱いされる事があったりします。応急処置で針金巻き付けられたりね。


なので車検に出す時は、6個均等に緩めてから光軸調整を依頼しましょう。幸せになれると思います。



さて、ヘッドライトどうしよう。中洗うかなぁ.....
Posted at 2016/08/01 20:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記

プロフィール

「95527-72B00 かもしれない。」
何シテル?   08/15 22:43
,
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1 2 3 4 5 6
78 910 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 2223 24252627
28 29 3031   

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ジムカーナ仕様、のつもり。
ホンダ ビート ホンダ ビート
レストアベースとしてやってきた2代目 前回は箱がダメでしたが、今回は機関部がダメです。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
次期戦闘車両
スズキ キャラ スズキ キャラ
ほぼフルノーマル車両。 あえてノーマルてっちんホイール。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation