
やっとこS660が帰って来ました。3週間位殆ど乗ってなかったので久しぶり感が強いです。
で、ミッションの作業後にスピードメーターが動かなかったのは、やっぱりセンサーリングの移植し忘れでした。
....。まぁ、それ以外考えられなかったしね。
LSDのチャタリングはオイル換えて少し良くなったか位。もう少し曲がってオイルが馴染まないと何とも言えないんだけど、ダメならレッドラインの添加剤。それでもダメなら別銘柄に全交換予定です。
流石に街中でバキバキ言ってるの恥ずかしいし。
あと、ドアの内装(ドア閉める時に手を掛ける所)がカタカタ動いて気になったので相談した所、対策品のネジがあるとかで交換して貰いました。
それと、ヘッドライト内部が溶ける(プロジェクタのレンズで収れん現象を起こし、内部に焦点が合う)とかいう話が有るんだとか。で、部番の末尾が変わって対策品になってらしい。
値段を聞いたら片側10万円....。
で、自分の車見たら溶けてる..............。ので、保証で交換してくれると言う事で、部品手配をお願いしてきました。
プロジェクタの収れん現象は、自作のAZ-1のヘッドライトでも同様の症状でたこと有りました。その時はデザインを変更して焦点の合う場所を作らない様にして対策したんですが、S660はどんな対策取ってるんでしょう?
なんか、チョイチョイと不具合有る車ですね。
ドアのネジ位なら保証切れたあとに自腹で変えても痛くないけど、ミッションやヘッドライトは高額なだけに、もう少し積極的にユーザーに周知して対策品に交換してあげても、と思いました。
ネットで積極的に情報集めてる人ばかりじゃないですしね。
Posted at 2017/10/14 15:37:34 | |
トラックバック(0) |
S660 | 日記