• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょー@のブログ一覧

2018年08月27日 イイね!

71km/h vs 78km/h




去年のビ筑と今年のビ筑。
1コーナーまで似たレイアウトだったので比較してみました。

スタート~1コーナー脱出で1秒位違いますね....
コーナー侵入前の最高速で7km/hほど差が......。


コーナー一つで秒殺なんですが、あと何すれば良いんでしょうか。S660............




昨日の状況を鑑みて....

まず、注文中のバネが来たら交換。
現状からすると大幅にバネレートが上がるんですが、減衰力がついてくるのか...
とにかくお試しで。

タイヤは熱ダレした位の方が車の向きが変わりやすかった。
ので思い切って前後165にダウン。
の前に、フロントを195のZ3にして試してみようかと。

ただ、圧倒的に加速力不足な感じなので、どうしたものか...
Posted at 2018/08/27 09:11:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月26日 イイね!

ビ筑 Rd4 に行てきた

暑かった...。またしても気温は40度近くまで上がった週末。
筑波サーキット コース1000で開催されたビギナーズジムカーナin筑波にS660で行ってきました。

自爆トラブルはチョイ有ったんですが、大きなトラブルは無く終了です。
成績の方もA1クラスで8/12位(?)と.....。

大きくミスったりはして無いと思うんですが、タイムはイマイチ伸びずでした。




ベストの2本目




オンボードの動画を見ると....。
スタート前にエアコン切り忘れ。(^^;



実は今回はBEAT乗りのd_e_p_aさんにS660を貸し出してダブルエントリーでした。

どうやら当日まで会場がTC1000で有る事を認識していなかった様ですが、
ポン乗りでいきなり270度を綺麗に決める辺りが流石でしたね。

オーナー殺しされるんじゃないかとドキドキしましたよ.....。



ダブルエントリーで自分は後走だったんですが、なんかリアがチョイチョイ動く様に。
前走のd_e_p_aさんの熱い(?)走りでリアタイヤがタレた様で、速い遅いはともかく好みの挙動に近い感じでした。

セッティングの参考になりそうです。



あと、競技終了後に時間が少し余ったとの事で、始めてTC1000の周回走行を体験。

こういうシチュエーションだとジムカーナ時の印象とは打って変わって楽しいかも。
やっぱりジムカーナ向きじゃ無いんでしょうね....。
Posted at 2018/08/26 21:38:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年08月25日 イイね!

TC1000

ビ筑 第4戦の前日練習に行ってきました。

会場はTC1000なんですが、いつもの癖でジムカーナ場に行きかけたりしてましたが....



車はS660。
どの位遅いのか確認したかったんですが......。

走り終わってタイムを見ると意外と速いです。

ただ、常時弱アンダーで何も起こりません。
3速全開からの旋回ブレーキで、やっとリアが怪しくなるレベル。

楽しいかと聞かれたら、ちょっと答えに困る。



途中、取り付けたインタークーラーファンが動かなくなり...。
オーディオもアクセサリ電源も死亡したので、どうもACCのヒューズが飛んだっぽい。
ものの場所が判らず。

帰って整備書みても場所が判らず困っていたんですが、取扱説明書に書いてありました。
アイコンじゃなくてACCとかって書いて欲しい。あんな表記じゃ判らないと思うんですが。

ヒューズ交換でACCが復旧したので、インタークーラーファンは電源周りを取り直しました。
そりゃ飛ぶよって感じでしたので。(^^;


車の方は明日の本戦に向けてセッティング出しと思ってたんですが、
TC1000なら今のままで良い気がするので、ほんの少しだけ車高を弄って終了です。
つうか、気温37度の炎天下でゴチャゴチャ弄るの辛すぎ....。



さて、本番どうなりますかねぇ。
Posted at 2018/08/25 20:43:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年08月13日 イイね!

G6ジムカーナ テックモータースポーツラウンド

G6ジムカーナ テックモータースポーツラウンド新潟まで行ってきました。

今回はS660で遠征 ダブルエントリーが可能な事を実証する。という事で、車の方は写真のような状態。


こんな見た目ですが目的地まで約280km。200kmは高速道路で(90km/h巡航)。80kmは山坂みち含む下道で往復ともに走りきり、特に何も問題有りませんでした。

ついでに往復とも雨にもキッチリ遭遇しまして、特に復路は一部区間で土砂降りに...。それでも荷物は濡れずに済みました。まぁ、短時間だったから、というのも有ると思うので、心配ならビニール袋で個別に包むとかの対策が必要でしょうね。


最大の欠点は荷造りがとにかく面倒という事。

特にサボっていたつもりは無いんですが、帰りの荷造りが終わったら皆さん帰っていてパドックはガラガラでした....。



それにしてもバッタ(イナゴ?)が凄かった。
帰りに寄ったローソンはもう一面バッタ(イナゴ?)、店の外は無論、店の中も....。

そのまま走り始めるも道でピョンピョンしてるし、フロントガラス視界のど真ん中に張り付いたのが気になって仕方無い.....。


競技の方は....






慣熟走向。フロント195はどうかなと走って見るも、前足が底付きしてるらしくピョンピョン跳ねる....。バネが柔らかい&ストローク足りてないんだろうね、現状の脚じゃ。

本番1本目。どうした物かと、取り敢えず前後共にスプリングにプリロードを掛けて減衰力ツマミを目一杯閉め込んでみると、なんとか底付きはクリアか。けど、リアが動かないのは変わらず。タイムはちょいアップ。けどペナルティ有り。

本番2本目。とりあえず大きく打つ手はないので、前だけ減衰力ツマミを少し戻して見た所、前荷重をシッカリかければ後ろが動かない事もない感じに。タイムは0.6秒位アップするもペナルティで撃沈。


先週に引き続き又してもです......。


ターボ軽自動車クラスは....
L880コペン、L880コペン、S660、 S660、 S660、 HA36アルト、 HA36アルト。という順位に.....

個人的に一方的に敵視しているコペンに負けてしまうという.....。あ、S660の中でビリでした。www



いぃさんのS660見てると、個人的に好きな動きに近そうな感じなんですよね。ああなって欲しいなぁ、という思いを込めてバネ注文しました。


スーパーオーリンズ欲しい....


Posted at 2018/08/13 17:57:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2018年08月06日 イイね!

一応、装着チェック

一応、装着チェックS660のホイール。新しいタイヤを組む前に、念の為に装着してみました。


............。


前後とも現状で15インチだし、新しいのはリアが6.5J から6Jになっただけなので問題なく。

ただ、フロントは175幅でもアレな感じなので、注文した195幅だとキャンバー多めに付けないとダメそう。現状だと車高が大体20mm位ダウンでキャンバー1.5度なので3度位は付けないとかなと。

リアは10mm位は外に出したい感じ。バブボルト打ち替えてスペーサー10mm入れようかなと。



タイヤは195/50R15 で。RE-71Rでフロントはギリギリとの情報。で主要な所を調べると....

R1R
580mm/200mm

Z3
579mm/201mm

AD08R
577mm/201mm

ATR-K Sport
577mm/201mm

ゼスティノ 07R
577mm/201mm

RE-71R
576mm/198mm

という所。

71Rは履いている人がいるので問題ないだろうと思われる物の値段が高いし、現状ではオーバースペックかなぁと。

で、後は値段でAD08Rが脱落。ゼスティノも意外と高い。

ATR-K Sportは値段は良いんですが、降ろしたて一発目がダメだったり、剥離が起こって最後まで使えないイメージが払拭出来ずで...。

Z3を2本買って、今のホイールから組み替えて....。だと、後で組み合わせ換えて試せなくなるかなとか。

R1Rはタイヤ外径と幅。断面形状的に角張ったイメージなので一番ダメそうですが、行ければ他は全部OKと確認取れるし、値段的にも諦められるかなと。ダメ元で今回はR1Rで行ってみます。



あ、ICC~桶川の事は忘れる事にしました。
気持を切り替えて来週の新潟遠征をマッタリ楽しもうと思います。

両日ともお昼のハーゲンダッツが美味しかったなぁ.....
Posted at 2018/08/06 20:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

「95527-72B00 かもしれない。」
何シテル?   08/15 22:43
,
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ジムカーナ仕様、のつもり。
ホンダ ビート ホンダ ビート
レストアベースとしてやってきた2代目 前回は箱がダメでしたが、今回は機関部がダメです。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
次期戦闘車両
スズキ キャラ スズキ キャラ
ほぼフルノーマル車両。 あえてノーマルてっちんホイール。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation