• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょー@のブログ一覧

2019年05月26日 イイね!

G6ジムカーナ TSホソカワラウンド に行ってきた

G6ジムカーナ TSホソカワラウンド に行ってきた清里での開催は今年で最後だそうです...。

どうも下界は猛暑だった様ですが、高原は爽やかな空気で快適....、かと思ったら快晴で日差しが熱い。日陰はほど良い風で快適でしたが。


そんな感じで前日練習から参加してきましたG6ジムカーナ TSホソカワラウンド。


個人的には会場のサイズ的に嫌な曲率のコーナーが多い、というか、嫌いな要素が濃縮された様なコースになる事が多いので苦手です。清里。

そんな苦手意識も手伝って、前日練習からタイムはパッとせず。




そんな中で本番のベスト。

.......。


今回は前日練習午後からABSを殺して走ってみました。

ステアリングフィールがアレになるので嫌なんですが、最後の最後でABSがしゃしゃり出てくると思った様に車が動かせないので。


競技結果としては8台エントリーの7台出走で4位でした....。不本意....。



今回投入した新兵器の左サイドターンモニターですが、正直そんなの見てる余裕は有りませんでした。実際180度程度のターンだと困ってなかったんですよね。360度とか深いターンで改めて試したい所。

レブランプも正直殆ど見てる余裕は無く。視界の端には入ってるんですが、まだ馴れないので結局タコメーター見てました。そのうち活用する様になるかと...。


次は何処で走ろうかなぁ、沢山走れる練習会とか行きたいかなぁ。
Posted at 2019/05/27 20:46:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年05月24日 イイね!

シフトランプも暫定取り付け

シフトランプも暫定取り付けはるばるイギリスから到着しました。
CARTEC DIGITAL GEAR INDICATORです。

シフトライトの機能も内包しているので、シフトポジション表示の上の所のLEDが両サイドから順番に光ります。

車への接続はOBD2から信号変換器を使って回転と車速信号を取り出し。あとはACC辺りから12V取ればおしまい。設定用のラインは必要な時だけGNDに落とせば良いので、スイッチ噛ませてGNDに落としました。

シフトポジションの学習はウマに乗せて1~6速まで覚えさせるんですが、これが巧く行ってないのか、ニュートラルで停車しても"3"とか表示されるので、解消出来るのか調べ中。

ですが、普通に走行していると現在のシフトポジションが正しく表示されてます。

シフトライトは両サイドのグリーン発光から内側に行くほどオレンジ、赤と発光して、最後は明滅です。これも発光開始の回転数と最後の明滅の回転数を学習させる方式。S660 の申し訳程度のレブランプは晴天時は殆ど判らないので、役に立つと嬉しい。

あと、LCDのバックライト色も赤やら青やら緑やらから選べます。



そんな感じで、暫く使って取り付け位置決めたら、ケースとか作ってシッカリ固定予定。

これ、結構面白いから買いやすければ流行るんじゃないかなぁ。
Posted at 2019/05/24 20:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月21日 イイね!

空気入れ修理

空気入れ修理先日、スズキ純正の空気入れが煙り吹いて壊れました。

原因はクランクに相当する樹脂ギアが歯カケして、それを噛み込んでロックしてしまったから。修理は部品が入手できれば簡単だけど、単品入手はチョット困難かなと。


そこで新しいのを物色したんですが、コレだって言うのが無いんですよね。

良いなぁ、と思ったのは行き付けのショップの常連さんが購入済で、すぐ壊れたとの事。一応修理しながら使ってるそうなんですが、1万円出してそれは嫌だなと...。

別の製品はやっぱり別の常連さんが買ったそうなんですが、すぐ壊れたと。


去年マキタからバッテリー式のが出たんですが、10.8V仕様。18Vならバッテリー有るから飛びついたんですが。


仕方無いので去年買ってすぐ壊れた空気入れを修理しました。

10本ほどに空気入れたら動かなくなってたんですが、開けてみたらコードがスイッチから外れてます。そりゃ動かないよねとハンダ付けし直すも不動のまま。

スイッチ自体を分解してみると接点は白く焼けてるし、中身の樹脂も溶けてました。どうもスイッチ自体の品質の問題なのか、スイッチが過熱して内部を溶かしつつ、ハンダまで溶けてコードが外れたっぽいです。


隣のスイッチも分解してニコイチ再生したんですが、どうにも信用出来ないので、国内メーカー製のスイッチを手配して交換しました。


そんな感じで修理完了。しばらく壊れないと良いんですが。
Posted at 2019/05/21 18:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ用品 | 日記
2019年05月12日 イイね!

左サイドターンモニター

左サイドターンモニターS660は左ターンでパイロンが見え無くなります。元もと左ターンは苦手ですが、見えないと更に難易度が上がるので何とかしたい。

で、脱着式のサイドアンダーミラーをと思ったんですが、流石に格好悪いかなぁ....、と。なので左ピラー内にモニターを置いてカメラで写したらどうだろうかと。


左ミラーにカメラを設置すると、写真みたいな感じで写る様です。



小型のカメラを左ミラーに内蔵すれば、外からは殆ど気にならない感じに出来そう。モニターは常時点灯だと鬱陶しいから、スイッチでジムカーナ時だけONが良いかなぁ。

部品購入してみようと思います。
Posted at 2019/05/12 16:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2019年05月10日 イイね!

伊豆ドライブ

1年前の今頃。海見ながら走りたい、と伊豆半島まで行きました。

が.....................。

通行止めの為に何故かすれ違いも厳しい山道を走らされ、なんだか消化不良な感じで終わりました。


前回は伊豆半島の真ん中を走る国道414号で半島先端まで行き、そこから海岸線沿いに沼津を目指したんですが、今回は熱海起点にぐるっと回る事にしました。







停められる所があったら車も入れてパチリ。



奥石廊崎 ユウスゲ公園駐車場。少し登ると絶景でした。




砂浜歩いたのなんて何年ぶりだろうか...



そんな感じで帰宅まで13時間ほど。走行時間はたぶん12時間位。

流石に疲れたので、もう当分ドライブはいいや...
Posted at 2019/05/12 19:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

「95527-72B00 かもしれない。」
何シテル?   08/15 22:43
,
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ジムカーナ仕様、のつもり。
ホンダ ビート ホンダ ビート
レストアベースとしてやってきた2代目 前回は箱がダメでしたが、今回は機関部がダメです。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
次期戦闘車両
スズキ キャラ スズキ キャラ
ほぼフルノーマル車両。 あえてノーマルてっちんホイール。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation