• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょー@のブログ一覧

2018年12月09日 イイね!

ビギナーズジムカーナin筑波 フェスティバルに行ってきた

ビ筑フェスティバルに行ってきました。

今回の目標はトップから3秒以内に収まる事。去年は8秒差でしたからね........。


S660の方はこの1年で吸排気にコンピュータチューン。
ブリッツの街乗り車高調でリアバネを5kg/mmに変更。
タイヤは前が195/50R15のZ3で、後ろが同サイズのR1R。空気圧は前が210の後ろが250。

LSDは去年のビ筑フェスの時も入ってたクスコ1.5way。
ブレーキは前がプロμのCOMP-B、後ろがリジットのM-Type。


方向的にはアンダーを消して曲がりやすく。前の限界を上げて、後ろの限界を下げてバランス取りたいなぁ、と。要は自分的に楽しく走れる様に。


で、当日はこんな感じ。



こっちは音量注意




タイムはトップから3.3秒落ち。チョイチョイミスしてるので、車的な差は縮まってきたかな。と。




もっとも当日の最大の問題は人間の方で....。

足の怪我は良くなってきたとはいえ、まだ松葉杖が手放せず。普通に歩けません。
なのでパドック内の移動が本当にシンドくてですね.....。

慣熟歩行はヘトヘトになりつつ何とか1周。
午後のバトルジムカーナ時もウンザリしながら何とか1週。

そこそこ長いジムカーナ経験の中でも、ブッチギリで慣熟歩行が辛かったです。

走行時も怪我した左足が気になってイマイチ集中できずで...。


あ、オマケのバトルジムカーナ。



初戦でこの組み合わせって何なの?イジメなの? ねぇねぇ?




そんな訳で体が痛ダルイです。



Posted at 2018/12/09 10:04:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年11月29日 イイね!

クラッチアシスト

クラッチアシストギプスが取れた訳ですが、やはり運転時はギプス+スペシャルサンダルMk.2が有った方が楽です。
ただ、ペダル踏んだ感触に乏しい為、間違ってブレーキを踏んでしまう事もあり...。


そこで、クラッチ操作のアシストのみを考えて、新しい装具を製作しました。

見ての通り、紫外線硬化FRPを足に巻き付けて日向ぼっこし、スポンジ貼り付けただけです.....


コレの上から靴を履くと足首ごと固定されます。ただ、クラッチ踏む時はもっと足首を伸ばしている様で、今一つシックリ来ず....。まぁ、それでもスペシャルサンダルMk.2よりは遙かに運転しやすいですが。


本当は、
http://osamu-factory.jp/active.html
こんなの有ると良いんでしょうけど、流石に数週間の為にはね...。

将来、万が一の時はお世話になりたいですが。



そして後先考えずビ筑フェスティバルにエントリーした訳ですが、その時までにマトモに運転できるレベルに回復してるんでしょうか?
Posted at 2018/11/29 19:32:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年11月22日 イイね!

明日はOSLジムカーナRd4

欠席です。

今年は全然勝ててないから、いじけて不参加。

とかではなく、怪我が完治してないので...。


一応ギプスが取れて運転も何とか出来るんですが、流石にスポーツ走行には耐えられないかなと。これで無理して悪化とかしたら流石に困りますし。




病院では自作のスペシャルサンダルMk2が異様に好評でした。

必要な部分が正しく固定されてて良いとの事。

ギプス無しで運転が可能か聞いてみたら、むしろスペシャルサンダルMk2を装備して運転するようにと言われたりしてきました。

ただ、クラッチ踏んだ感触が乏しいので、新しい装具を開発しようかと構想を練っています。要は一定以上の角度に足首が曲がらない様にすれば良いって事らしいですし。




とりあえず明日はOSLに見学だけ行く予定です。その次のビ筑フェスティバルは......。一応参加の方向ですが、完治していない可能性が大。なので、慣熟歩行出来ないとか、そんな感じになるかも....。




ふぅ。
Posted at 2018/11/22 20:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月19日 イイね!

スペシャル サンダル Mk.2 作成

スペシャル サンダル Mk.2 作成Mk.1がどうにもシックリ来ない上に履きにくかったので、新規作成しました。

今回は市販のサンダルをベースにせず、3mmのアルミ板からバンドソーで切り出してハンマーでガンガン叩いて曲げてみました。

カカト周りがスッキリしたのでクラッチの操作感が良くなるかと思ったんですが、ソール部分に貼ったクッションが良く無くて...。

手持ちで良い素材が無いか探して張り替え予定です。
Posted at 2018/11/19 19:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年11月11日 イイね!

スペシャル サンダル作成

スペシャル サンダル作成そんな訳で左足ふくらはぎの肉離れから2週間強。ヒザの拘束は解けました。

が...............。


ヒザ動けばクラッチ踏めるから車運転出来る!と思っていたのに現実は厳しくてですね。

足首固定の為にギプスしてるんですが、コレが指まで無いんです。で、ヒザで踏みたいのに指も使う様なので、力入れるとふくらはぎにも力込めないとで地味に痛い。

先生からは荷重掛けるなと言われてるので、対策しないとダメそう。


いっそ指までガードのギプス自作するかと思ったんですが、素材が結構高くてですね........

https://www.amazon.co.jp/アルケア-ライトスプリント・II-0号-17141-5パックイリ/dp/B00F26USR2/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1541911339&sr=8-2&keywords=ライトスプリント

こんなの。




で、色々考えた結果、写真みたいなのを用意しました。

ベースはギプス用のサンダル。値段はピンキリなので安いヤツを購入。

ソール部分が硬い事に期待したんですが、笑える位に柔らかいので、プラダンにアルミ板を張り付け、反対側にはエプトシーラー。ギプスの無い指の部分はコルク板を重ねて高さを稼ぎ、コレをサンダルに貼り付け。

サンダル自体は足首固定の角度の関係でカカト側が余りまくってしまい、フロアマットに引っかかって危険なので切り飛ばし。


そんな感じで用意したサンダルで試運転に言ってみた所、ホボ痛み無くクラッチが踏める様になりました。

ただ、長距離は辛いかな....。クラッチ踏まずにシフトチェンジなんかも織り交ぜれば、取り敢えずは運転出来そうですが。
Posted at 2018/11/11 13:52:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「95527-72B00 かもしれない。」
何シテル?   08/15 22:43
,
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ジムカーナ仕様、のつもり。
ホンダ ビート ホンダ ビート
レストアベースとしてやってきた2代目 前回は箱がダメでしたが、今回は機関部がダメです。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
次期戦闘車両
スズキ キャラ スズキ キャラ
ほぼフルノーマル車両。 あえてノーマルてっちんホイール。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation