• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月26日

え?マジですか?

え?マジですか?

先日、トヨタのヴィッツFMCの画像が雑誌に載りました。最初はああ…そうぐらいの気持ちでいたんですが、よくよく考えてみるとあれだけ、アピールしていたセンターメーターが普通のメーターに…。



これってトヨタの方針なのでしょうか?それともユーザーから不評だったのでしょうか?



以前津々見さんのエッセイの中に疑問視する意見があり、自分もそうではないかと思っていましたが、でも、その後日産(プリメーラ、先代エクストレイル)やマツダ(ビアンテ)などがこぞって採用していましたよね。
だから、今後普及するかなあと思っていましたが・・・。



 



この方針の変更にトヨタは何という見解をだすんでしょうか?

ブログ一覧 | 雑誌 | クルマ
Posted at 2010/10/26 23:40:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🌊【奥琵琶湖パークウェイ・ツーリ ...
takachoさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
taka4348さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

【シェアスタイル】夏のレジャーにオ ...
株式会社シェアスタイルさん

愛車へのイイネがニコニコ番になって ...
ブクチャンさん

8/3)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2010年10月27日 1:15
次期ヴィッツ
かなり大胆に変わるみたいですね。
初代から続いた柔らかいラインから、
一転してかなり攻撃的なデザインに思いました

センターメーターは賛否両論有るでしょうが、
σ(^_^;は??でした。
トヨタの言う通り優れたモノなら、
なぜセルシオやクラウンには採用しなかったのか
その時点で答えは出ているような気がします。

インパネのL/Rハンドルの共有化とかも考えられますが、
ヴィッツが無くなるとノア/ヴォクシーやエスティマは国内専用モデルなので説得力は無くなります。
プリウスは有りますが

メリットは目新しさだけだったのでは?
コメントへの返答
2010年10月27日 20:05
 おおお、焼鳥さん。ズバッとコメントありがとうございます!

 ヴィッツのデザインは意外とデミオの影響があるのではという気がします。まずマーチもそうですが、女性ターゲットだったのが、二台とも男性を意識したものです。やはり、かっこいいというものがいいのではないかと思います。
 
 レクサスや高級車では、採用しなかったのもひょっとしたらその辺があるかもしれませんね。

 後はもうミニバンもそのうち採用しなくなるのかもしれませんね・・・・。

 戦闘機みたいなヘッドアップディスプレイが実現するとまた変わるかもしれませんが、それまでは、やはりハンドルの中にメーターが見えるのが続くことでしょう・・・・

 雑誌「ヴィッツのすべて」を買おうかなあ・・・
2010年10月27日 5:25
運転中の視線の移動距離を少なくし、前方不注視を軽減するのが目的だったとは思いますが、乗ってみた感想としては、ほんの気持ち?みたいな感じでしたしね。

社内でも、好評化とはならなかったんぢゃないですかね(笑)

↑でも言われてますが、目新しさを狙ったんでしょう(爆)
コメントへの返答
2010年10月27日 20:08
 いろいろ実験は重ねての結果ですから、決して間違いはないのでしょうけど・・・いざ、市場ではというのがあるかもしれませんね。
インパネとかメーターのコスト上省かない行けなかったかもしれませんが・・・・

いずれ、イメージを変えるために、また採用するメーカーもあるかもしれませんね・・・。
2010年10月27日 6:55
これが新型の内装でしょうか?

・・悪くない(^^;)

確かに以前ほどガッツリのセンターじゃないですけど、これもセンターメーターの流れなのではないでしょうか?通常のハンドル前の位置からするとメーター類もセンター寄りのような・・
コメントへの返答
2010年10月27日 20:12
すみません。画像はマツダビアンテです。
<m(__)m><m(__)m>

説明不足でした。プリメーラもそうでしたが、ビアンテもやはり中央というよりはドライバー寄りに配置してありました。
 運転に支障はありません。これを使うと前の方の広さを感じるところがあります。ハンドル前が盛り上がるよりもこちらの方が解放感があるという長所が出てきますね。
2010年10月27日 10:34

 ワタシも、焼鳥さんの御意見と同感です !  私的には、あのセンターメーターはどうにも違和感有り過ぎ

  でした。  やはり、メーターはステアリング上に無いとしっくりきませんです(苦笑)
コメントへの返答
2010年10月27日 20:24
一番の理想はマクラ―レンF1のように中央にドライバーズシートがあればこのような話はないのでしょうけど・・・。乗用車ですからね(笑)

 やはりメーターは大切な情報ツールですから近くにほしいですね。

 悠翔さんはやはり中央にスピードメーターがあるよりタコメーターの方が中央にあった方が、いいのではないですか?

 やはりMT派にはこれがないと・・・・ですよね。僕もその方が好きです。(^-^)
2010年10月27日 12:24
ちょっと変わった見方をすると…(^_^;)
ここにも不況の影響が…?

冒険やめて万人うけする保守的なデザインにしちゃったのかな~(^_^;)
コメントへの返答
2010年10月27日 20:24
ですよね。

 不況でここのお金を投入できないという見方もできますね。

 確実に売れるための方策ということなのかもしれません。それだけ重要基幹車種といえるのでしょう。
2010年10月27日 21:13
2,3度ヴィッツに乗ったことがありましたが、
あんまり印象に残ってないですねぇ。

おそらく、僕自身は、
このままセンターメーター車に
乗ることはなさそうです。


コメントへの返答
2010年10月27日 21:38
 印象に残らないほど逆に普通に使えるのかもしれませんね・・・・

最終的には好みの問題になってしまうのかもしれません。

ンパヤさんも従来の方が好みなんだと思いました。(^-^)
2010年10月27日 21:37
センターメーター化(特にデジタルタイプの速度計)は同乗者の注意を引く意味で効果はあるかもしれません。
「あなた、スピード出し過ぎよっ!」みたいな感じで。
職場の初代プリウスもセンターメーターですが、後部席から見ていてもスピードがよく分かります(笑

とはいえ、あくまで私感ですが、やはり先進性を表現する手段に過ぎないように思います。
コメントへの返答
2010年10月27日 21:46
 なるほど、ちょっと熱くなる御主人には奥様がストップをかけやすい、うちにはかなり当てはまりそうな・・・・(恥)

 やはり、運転に無関心な同乗者よりはいいかもですが、場合によってはその逆もいいかな(笑)


 トヨタとしては当時スターレットから脱却するために安価な車ではなく、先進性のある車であることをアピールしたかったと言えますね。
2010年10月28日 19:05
こんばんは!

センターメーターってヴィッツの特徴と思っていたので・・・
なくなるのは残念(T_T)

でも、みなさんが言われるように、私も普通のメーターパネルのほうが好きなんですが(^_^;)
今度のヴィッツRSは、センターに油温計など並べると♪
スポーティーさを出せるような(#^.^#)
あっ!
でもそれだとトヨタのセンターメーター採用時の考えには反しているのでしょうか^_^;
コメントへの返答
2010年10月28日 22:46
センターメーターってトヨタらしさであったとは思うんですが・・・・

どうしたんですかねえ・・・

自分の車となると…私も同意見です。

仰られるようにいろんなメーターをつけるとなるとセンターですよね・・・・でも車好きの方しか・・・納得しないかもですね・・・・(*^^)v
2010年10月29日 10:13
センターメーター、かなり嫌いでした(汗)
目が悪いせいもあり、遠く感じて見にくいです。
エクストレイルのセンターメーター採用には???でした。オフロードをウリにしているのに、
ナゼ・・・。

エイトのメーターはかなり見やすかったです。
真ん中にタコ、その中にスピードメーターをデジタル表示でかっこよかったです。
6000回転超えたくらいから、タコメーターのニードル先端付近に青い光がさすのですが、
演出なのか、偶然なのかは分かりません(汗)
コメントへの返答
2010年10月30日 8:09
 返信が遅れ申し訳ありません。
センターメーターはどうも車好きの方には受けが良くないみたいですね。
運転にどうしても集中する以上やはり、ステアリングの前が一番いいと思いますもね。

エクストレイルの場合もどうやら新鮮さを出すためでしょうね。2代目のプレサージュもセンターメーターでしたし・・・・使い方云々ではないですね・・・。

エイトに試乗したことはありますが、やはりスポーツカー前提のメーターだなあと思いました。ただ、6000回転まで回していないので・・その件は・・・(~_~;)

でも、そういうのってかっこいいですよ!!(^^)!

プロフィール

「我らが忍ちゃんも同い年です。@#焼鳥」
何シテル?   08/04 01:40
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1984.1.22 1984新田原基地航空祭(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 22:12:25
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation