• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月26日

コンパクトカー比較試乗記(雑誌)

コンパクトカー比較試乗記(雑誌)  プレマシー乗りがこの記事を書くのは変かもしれませんが、デミオについてカーグラフィック誌に掲載されていたので触れてみたいと思います。 

 比較試乗はどうしても書き手の主観やその時の条件が違うと結果が左右するので全ては当てにはできませんが多少は参考になると考えています。

 2011年1月号では輸入車と国産車に分けてコンパクトカー11台をカーグラフィック恒例のジャイアントテストとして比較しています。国産車の観点は「パフォーマンス(ゼロヨンとか発進加速性能)」「操縦安定性」「乗り心地」「パッケージング」「燃費」でこれから総合評価をする形。輸入車は観点がちがうのでここでは割愛します(観点が違うなんておかしいけど(~_~;))
国産車は「フィット」「フィットハイブリッド」「新型マーチ」「新型スイフト」「デミオ」の5台。なお、今回、ヴィッツはご存じの通りモデルチェンジ前で欠席。

 結果的には総合評価は「フィットハイブリッド」に。ただ、ここで面白いと思ったのはやはり「デミオ」。よくよく見ていると「デミオ」以外「デミオ」より後出しのモデル。
上回って当然のはず。その中にあって決して遜色のない評価をもらっているということ。

 パフォーマンスでは軽量ということを生かしてか「フィットハイブリッド」に次ぐ成績。操縦安定性では筆者の好みにあったのか「スポーツできる」ということで好評価。
 
「新型スイフト」が安定性で褒められているのに対して「デミオ」は、スポーツカーのように軽快感が良かったようです。
 また、マツダらしさが表面化したのは「パッケージング」でも。あれだけ、他の雑誌では狭いと言われたのに後部座席をそのままにしての荷室は「フィット」に次ぐ容量。さらに後方に80㎝程度の高さの幼児が立っていたことを想定して、どのくらいの距離で見えるかという発泡スチロールを置いた比較では第1位(190㎝)。第4位はフィットで90㎝の差が出たそうな。
 
確かに通算燃費では最下位に沈みました。
「フィットハイブリッド」   16.4km/l
「フィット」         15.1 km/l
「新型スイフト」       14.8 km/l
「新型マーチ」     14.3 km/l
「デミオ」          14.0 km/l


 「新型マーチ」「新型スイフト」が、1.2リットルということを考えても燃費もいいのではと思ってしまいます。デミオの性能はマイナーチェンジされてなくてもかなりの高さがうかがえたようです。
さらに、マイナーチェンジでは伸びることを考えるとやはり「さすがマツダ」!と言いたくなります。これは余談ではありますが、「ダイハツイース」の開発が、どういうわけか一時ストップした時期があったそうです。ある雑誌ではマツダのSKYACTIVE構想が影響したのではという記事もありました。 各メーカーに影響与えているのかもしれません。まさに「マツダショック」!となるかも。
 こうなるとマツダの未来が少しまた明るく感じますね。

お!そうそうきょうは「ガイアの夜明け」の放送日。今回は「電気自動車 元年~“ガソリン不要”…期待と実力」というテーマ。「日産リーフ」が取材されています。今後の自動車の世界を変えることになるか興味があります。録画の準備をしておこうっと!
ブログ一覧 | 雑誌 | クルマ
Posted at 2010/12/26 09:10:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

始球式!^^
レガッテムさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん


chishiruさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2010年12月26日 10:05
おはようございます。

デミオは、特にデザインが秀逸ですね。
エンジン排気量2種、5速マニュアル、4速AТ、CVТと選択肢が多いのも
すごい事だと思います。
コメントへの返答
2010年12月26日 17:14
 デミオの良さはやはり他の車よりもかっこいいというところですね。

 ボディーカラーもいろいろきれいな色が揃っていますし・・・

 それがやはり人気の理由でしょうね。性能もこれだけあるんですから・・・・。ただ、悠翔さんも言われていますが、どうしてもまだ不安のあるところもありますのでそこが解消されたらもっと売れると思います。来年のMCに期待です。
2010年12月26日 10:19
おはようございます

高級な雑誌ですね。
評価の内容も一味違いますね
某ベス●カーやカート●プ誌だと、
発売から年数の経ったモデルに
いい評価がつくなんてまずありませんね。


デミオのマイナーチェンジが、
マガジンXの総括でどう評価されるか
今から楽しみです。

そういえば、以前スクープされた
ラフェスタ後継=プレマシーOEMは誤報だったのでしょうか?
コメントへの返答
2010年12月26日 17:21
こんにちは~。

 最近記事が外車ばかりだったので興味のないことにあれだけにお金を出すのは控えていたんですが、この特集があったんで久しぶりに買いました。(^-^)

 確かに某雑誌はやはり新型をほめることが多いので自分も少し嬉しかったです。

 マガジン○もこんどのマツダの技術をべた褒めしていたので、どうなるか興味があるところです。

 ラフェスタの件ですが、私も、あれから何にも記事にならないのでどうなってんだ!と思っています。三菱と軽自動車の提携があったことを考えるとまだそこまで話が進まないのかもしれません。単純にできる話ではないでしょうから・・・。いずれにせよ、ラフェスタ、プレマシーの市場はオデッセイと同じように尻すぼみ傾向ですから・・・意外と立ち消えになっているかもしれませんね。
2010年12月26日 12:17
確かに高級な雑誌ですね。ほとんど手にしたことがありません。(((^_^;)

デミオは可愛いけどキビキビ動きそうなイメージがあります。嫁のラパンは可愛いだけで全く走りません。
コメントへの返答
2010年12月26日 17:25
独身時代は良く買ってましたが、外車を取材することが多いのでだんだん買うことも減ってきて・・・・気になる記事がある時だけ購入します。(その時は何かを犠牲に・・・(~_~;) )

 そうですね。軽量だけに面白いですよね。でもベクトルもオッケーなんですが、悠翔さんのデミオに乗せてもらうと、チューニングでこんなに変わるのかというぐらいの重厚感出ます。だからと言って軽快感がなくなるわけでないのがすごいです。
 ベースがやはりきちっとしているということでしょうね。
2010年12月26日 12:32
ハイブリッドのfitとノーマルfitは燃費かわらないんですね~

あまりにも変わらなすぎてちょっとビックリです(@ ̄□ ̄@;)!!

デミオ楽しみですね★
コメントへの返答
2010年12月26日 17:27
そうなんです。だからいろんな技術が詰まっているということはすごいんですけど・・・。
乗り手によっても違うでしょうから、すべてを鵜呑みにしてはいけないのでしょうけど・・・意外ですよね。

デミオ楽しみですよね。(^-^)
2010年12月26日 13:39

  これで、不具合さえ、頻発しなきゃ デミオってホントにいいクルマだと思います(苦笑)

    今日の回の「ガイア・・・」 2週間程まえに見ましたが、GT-Rの時といい 日産 全面協力

   ですよね♪  ただ、私達夫婦の中では 「アウト・オブ・眼中」 のおクルマでしたが(爆)

    充電場所のインフラ整備がまだまだ 追いついてない現状ですよね(汗)
コメントへの返答
2010年12月26日 17:36
 そうなんです!不具合が・・・・でなければ!そこはユーザーの本音ですね。(笑)
 
 まあ、他のメーカーでもエンジンの冷却ファンが止まるというのがあったり(日産サニーB13)はするんですけど、オーナーとしてはやはり解決してほしいものですね。

 あ・・見られていたんですか!私は今からです。他メーカーですが、これからの動きとしては面白いので見てみたいと思っていました。

 昨年もこのリーフの開発について取り上げていた時もインフラの整備をかなりあちこちに呼び掛けていたんですが、やはり遅れていたんですね。三菱と軽自動車の提携がありましたが、意外と電気自動車でもインフラ面での提携が今後あるかもしれませんね。( ^^) _U~~
2010年12月26日 18:03
デミオは色もエンジンもミッションも選択肢が多いのがいいですよね(*´ω`*)

デザインも然り(*´ω`*)

本日、初売りのDMが届いておりましたが・・・ナビ付99.8万円のデミオ・・・オヤジの次期愛車にしたいです(核爆
コメントへの返答
2010年12月26日 18:57
来年はこれにあのエンジンが搭載されますからね・・・。

それでなくても十いい燃費ですよね。

100万切って本当に儲けがあるんでしょうか?

でもこれで結構いい車ですからね。

ぜひ、候補の一つに!
2010年12月26日 18:29
こんばんは!

この中では、まだ新型スイフトに乗ってません^_^;
フィットハイブリットをはじめ、他車はわが職場の方々が乗られ、
結構好評です(#^.^#)
新型マーチは、もう少しハンドルへの路面状況が伝わって、アクセルへの反応が良かったら
楽しいんだろうな~!?
フィットハイブリットは、もう少しデザインが良ければ・・・
あのトルク感は惹かれるものが。。。
結果的に考えると、デミオが一番か(^^♪
なんて(笑)

個人的には、リーフがとても気になっていて、
我が親へ勧めているのですが・・・
って・・・自分で買わないところが^^;
インフラ面は心配ですが、こういった車が増えれば、インフラ面も改善されるだろう~?
と勝手な想像で(^_^.)
なんて言ってますが、当分ハイブリットや、電気関係の車には乗らないんだろうな~!???
あのトルク感はとても魅力ですが、音などのその他の魅力が(^_^;)

マツダ♪頑張れ~!!!
コメントへの返答
2010年12月26日 19:09
こんばんは!

あ…かなりそれは非常にいい環境!
それぞれの車のいいところを情報交換できますね。そうでしょうね。加速感はこちらの記事でも一番いい結果でした。

マーチの印象はあくねさんと全く同じです。頼りないという表現で記載されていました。

ホンダのフィットハイブリットもデミオのデザインと比べるといまいちという気がします。

この辺が今のホンダの迷いどころなのかもですね。

リーフをはじめ電気自動車の加速は凄いみたいですよ。今から番組を見ますけど・・・(~_~;)

インフラの整備は当分かかるでしょうね。大手のガソリンスタンドが電気の供給も始めるかもしれませんけど・・・急速充電ってバッテリーにはよくないのではなんて考えると家でのんびり充電する人も出てくるかもですね。

マツダの読みではまだ電気自動車の普及はまだ時間がかかるとみていますね。まだ補助金で購入するわけですからまだ完全移行はできないでしょうし・・・・

自分もまだこの車にまだ後数年は乗らないといけないので・・・そんなに早く電気自動車が普及されても・・・・ねえ。

完全移行の頃にはマツダが面白い車を作ってくれると信じています。(^_^)/
2010年12月26日 21:58
親が4月からSPORTに乗っています。
デミオに対するネガティブな感想になっていますが・・・

以前、助手席に座って福岡から阿蘇まで行ったときのことですが、フロントシートの座面が薄っぺらいのと、いくらシートを調整しても着座位置がしっくりこなくて、足の置き場が落ち着かず、しまいには肩こりから頭痛まで来てしまいました。
身長のある人にはロングドライブはちときついかもしれません。

それと、ルームランプがフロントにしかないので、夜になったらリアシートで物を探すのは辛いです。

外見で想像するよりもラゲッジルームが深いのはgoodですね。


スイフトは一度乗ってみたいですね。
(でもあまりレンタカーでは見かけないような・・・)

フィットハイブリッドの、過剰演出なあのグリルとリアコンビランプは個人的にいただけません。
コメントへの返答
2010年12月26日 22:35
いえいえ、ユーザーだからわかることですから・・・ありがとうございます。

シートはどうしても人によってフィーリングが違うものですね。やはりどこのメーカーもシートにお金をかけないという記事をよく見かけます。
デミオもひょっとしたらそういうところがあるのかもしれませんね。

意外とエンジンにコストをかけて総重量を軽くしたわけですから意外とシートを軽量にするためにコストダウンを図ったのかもしれませんね。どうしてもコンパクトカーは街乗りのイメージが国内では強いのに対して、欧州車はどうしても何千キロも移動するのでやはりシートにお金をかけているんでしょうね。だから輸入車を選ぶ方もいるんでしょうね。

ぼくもスイフトは興味があります。ハンドリングの優秀さは有名ですし・・・。

エコイメージがどうしてあのようなクリアテールやグリルになるのかが分かりませんが・・・

クラウンも確かハイブリッドはクリアテールだったのを下品だという理由で辞めたようですね。

どこのメーカーもエコの演出をしようとしていますが、意外とユーザーは関心が無いんですよね・・・・。
2010年12月27日 16:26

 こんにちは!

やはりハイブリッドカー強いですネッ!

エコカーやミニバンの流行る この時代にハイオクをバラ蒔いて走るのは……ですかネェ~(汗)

私は居住性や利便性、燃費を無視して自分の願望だけでインプを購入しましたもんネェ~

でも、全然 後悔してません (^-^)v


この前、初めてハイブリッドカーに乗ったんですが、スーと走り出して全然 面白くなかったです…

四半世紀もすれば殆どの車がハイブリッドカーや電気自動車になってしまうんですかネェ~(泪)





コメントへの返答
2010年12月28日 7:16
おはようございます。

ハイブリッドだからこそ燃費がいいんでしょうね。
自分の乗りたいものを選ぶことに何が悪があるんでしょう?

メーカーもちゃんとエコを考えながら開発をしているでしょうし・・・


でも・・・・だんだんとエコスポーツの時代の足跡が聞こえてきそうですね(泣)
2010年12月29日 0:03
ごぶさたです(^^ゞ

うちのオヤジはわざわざフェスティバミニワゴンに
のってるかわりもんです(笑)

そういや、アレもロドと同じ時に買ったなぁ~

懐かしい話です(^O^)/
コメントへの返答
2010年12月29日 12:03
お久です~

いやあ…それはマニアック!

お父さんもえらいなあ・・・

この前のブログ面白かったですよ!

プロフィール

「きっと父上が万が一のために装備していたドラレコで確実にBBAの違反が暴露されるでしょう。@#焼鳥」
何シテル?   08/20 15:22
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1984.1.22 1984新田原基地航空祭(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 22:12:25
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation