• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月18日

雨の中…車馬鹿になりました。

雨の中…車馬鹿になりました。  今日は、お昼からしーにょさんのお誘いで某所のオフ会会場にお邪魔させていただきました。会場ではすでに撮影会が始まっており、ゲストの方々との談笑も始まっていました。今回はマツスピがたくさん集まっており、貴重な光景を見ることができました。しーにょさんをはじめチーム白熊の皆さん、ありがとうございました。 
  
 しかし、私には本当はもう一つの大きな目的が。そのため、挨拶もそこそこにその場所を離れ、徒歩で近くのとある場所に・・・・(^。^)

そうです。これを見に行きました。 


それはだって気になりますよ。

やはり実車を見ないと… ねえ…。
やはり外観からすると私には先代のプレマシーの特別仕様車「ブライトスタイリッシュ」って感じが強いです。

確かに「NAGARE」のデザインはないし、バッジも日産なんですけど、プレマシーを知っていると大きな違いは気になりません。

エアロにこだわったり、最近のトレンドのシルバーのグリルがいいという方はこちらでしょうね。

ただ、マツダがこれに対してどのような取り決めをして販売をしているかが気になります。多分類似したものは互いの販売に影響を与えるだけにマイチェン後は、違ったデザインにしそうです。

そうなると最近のマツダのトレンドたる「SHINARI」のようなグリルに変更しそうです。対米車両のアクセラはもとより来年デビューすると思われる「CX-5」を見るとその傾向は強そうです。

果たして…日産はいつまで販売好調で行けるか…?またプレマシーのマイチェンをマツダはいつ頃実施するのか…これまた気になることが増えました。

そして、今日はその後実は某所にあるショップに行き、ちょっとした相談をしてきました。内容については秘密。ただ、その現実に思わずショックを受け、今後の車弄りの計画が最初から考えさせられることになりました。

車ってお金かかるのね~
_| ̄|○⇒_|\○_⇒_/\○_⇒____○_

ブログ一覧 | プレマシー | クルマ
Posted at 2011/06/18 21:40:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のオリオン!
レガッテムさん

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

夏ドライブ
こしのさるさん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

2011年6月18日 22:15
雨の中、お疲れ様でした
実は、
今日は市内で11~16時くらいまでヒマしてたのですが、
なにぶん汗くさくて…


なにやら新たな妄想がスタートしたんですね
楽しみです( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2011年6月19日 7:23
おはようございます。
そうでしたら、お呼びしましたのに(^-^)

ちょうどのその時間でした。

ええ・・・そうなんですが、

あまりにも妄想が非現実的になりそうでショックが大きいです。
2011年6月18日 22:51
正面からみると一つ前のステップワゴンに似てませんか!?
顔を少しつぶしたみたいな!!


何の妄想ですか?
クルマはホント維持費かかりますよね…_| ̄|○


妄想楽しみにしてますよ♪
コメントへの返答
2011年6月19日 7:25
言われてみれば確かに!
人気のあるデザインにすると車って似てきますよねえ。そして似た車が増えると個性がなくなるんですよね。

それはまだお教え出来かねます<m(__)m>
多分へたをすると妄想で終わるかもです。
2011年6月18日 23:07
今日はありがとうございます。

日産プレ、これはこれでいいですね。
まぁマツダ党として微妙な気持ちはありますけど・・(^_^;)

基本は同じってことでアフターパーツが増えたり・・なんてことはあるんでしょうか?

クリューさんの新しい妄想も気になります。
自分も色々やりたいことが現れては消え・・って最近消えてばっかりなんですが、とにかくまずは車検とコーティングメンテになりそうです。。
コメントへの返答
2011年6月19日 7:34
いえいえ、こちらこそありがとうございました。
お元気そうで良かったです。
ニッサンプレマシーは本当微妙な気持ちにさせますよね。一般の方々はあまり意識はないと思いますけど、やはり…。(;一_一)

nismoからは出るかもしれませんね。ただ、売れ行き次第かもですね。

私の妄想も非現実的になって行きそうで…。

車にかかる費用って・・・やはり大きいですね。
2011年6月18日 23:14

屋根付き駐車場 いいですね~(⌒~⌒)


ショップでの相談事が気になります(o^∀^o)

コメントへの返答
2011年6月19日 7:34
こういう場所はもってこいですね。


多分日の目を見ないかも・・・(T_T)
2011年6月19日 0:23
こんばんは~
今日はありがとうございました(^^)
デイライトも見れて良かったです♪

途中で抜けたのはこれだったんですね!日産の・・・
何となく複雑ですね(>_<)

秘密のイジリとは。。。とっても気になりますが、実現できると良いですね(^^)
お世話になりました~。
コメントへの返答
2011年6月19日 7:38
本当!お久しぶりでした。
長くお会いしてなかったですね。(^-^)
何かスリムになっているような気がしたのは気のせいでしょうか?

実はあの場所に近いところにディーラーがあったので・・・一石二鳥!でした。

実現したいのですが、、遠い夢になりそうです。
かっこいい画像ありがとうございました。

2011年6月19日 6:06
おはようございます(^○^)

残念ながら
新栄店には、ありませんでした(>_<)

とりあえず
新型デミオを見てきました。
コメントへの返答
2011年6月19日 7:40
おはようございます。

多分新栄店も谷山店にもないでしょうねえ・・

新型をご覧になりましたか!

デミオに行きます?(爆)
2011年6月19日 11:17

  新たなる「妄想」 とは ??  気になりますねぇ~(笑)

   でも、ホント クルマ弄りって ドコで妥協するか ? ですよねぇ~

  追いかけ出したら キリが無いですし・・・・・(汗)

     SPORTは、「リジカラ」を残し ほぼ コンプリートですが、ロスタはまだまだ・・・(笑)
コメントへの返答
2011年6月19日 21:56
ははは・・・泣・・・悠翔さん影響されて・・・

あっと後は言いません(;一_一)

自分としてはできるだけ純正を維持していこうと思ってはいるんですが…。

でも、なかなかパーツが無いことがお金がかかることにもつながっております。

 お店で言われたのは、マツダの車は欧州車に近くなったのでなかなか弄りにくいと言ってましたよ。とほほほほ
2011年6月19日 15:30
昨日はわざわざお越し下さいましてありがとうございました~!

本当は僕も“日田ラフェマシー(笑)”を見にご一緒したかったですw (≧ε≦)
もっと険しい顔で帰って来られるかと思いましたが、マツダ派がジェラシーを感じるような差異は見当たらなかったということでしょうかね ( ̄∀ ̄)

アクセラについても色々とお誉め頂けて嬉しかったです。

今年のマツダはネタが多いので楽しみですね♪
ブログにオフにと、クリューさんの動向を楽しみにしてます (b^ー°)
コメントへの返答
2011年6月19日 22:00
こちらこそ、おきゅうとさんの間に入っただけでしたし、まさかお誘いが来るとは思いませんで・・・ できるだけお邪魔にならぬようしたつもりでしたが、目立ちましたね(/_;)

初めて実車を見たのですが、何かこう萌えるものがないというか、欲しい!と思わせるには今一つ魅力がありませんでした。
あ~あこんなものね!って感じなんです。

アクセラは、やはり国産の匂いのない車という感じがあってとても好きです。その意味では以前の ファミリアから脱却して良かったのではと思っています。

今年はルマンから20年。マツダにとっていい年になってほしいですね。またいろいろ情報の交換をしましょうね。
2011年6月19日 18:27
お疲れ様でした。
ワタクシはお仕事だったので参加出来ませんでしたが(T_T)

日産版プレがあるんですね~Σ(・ω・ノ)ノ
初めて知りました(;´∀`)

各社、OEMで出してる車種が多いので、パニックになります(ノ∀`)
コメントへの返答
2011年6月19日 22:02
いえいえ、そういう時ってあります。
仕事優先のときがないと生活に響きますよ~。
日産がまた商売根性丸出しで…いやいや開発費の削減からマツダに供給を依頼したようです。

そのうち、車の無個性化が来そうです。
2011年6月19日 18:35
スカイアクティブも気になりますが、
プレユーザーは、日産プレマシーのほうか…。

さっき、伊敷店前通りましたが、
展示車ありましたよ。
コメントへの返答
2011年6月19日 22:04
ですよ~。本家よりもあまりにもかっこよすぎて…。

でも欲しい!って思いませんでした。
ブライトスタイリッシュがお好きな方にはいいかもしれませんが…この辺は好みかも
2011年6月19日 20:17
オフ会参加されたんですね。
天気が悪くなかったら行けたのに・・・とまだ後悔しています。

本家オーナーの方の心境はちょっとばかり複雑かもしれませんが、プレマシーの商品性が日産が求めている方向性に合っていると認められたのでしょうから、マツダ車乗りとして自分は歓迎したいと思います。
ただ、マツダにとっては競合相手が増えて頭が痛いかも。

ところで、日産ってこれでOEM供給を何社から受けたことになるんですかね?
三菱・スズキ・マツダ、他にありましたっけ? 結構手を広げてますね。
コメントへの返答
2011年6月19日 22:08
ええ・・・成り行きで、お邪魔しました。(^.^)
長雨でこちらではどこかの学校の裏山が崩れたみたいです。

前向きに考えると仰られる通りです。マツダの車が評価されたってことですものね。マツダの経営を助ける孝行息子になるかもしれませんね。

そうなんです。日産のオリジナルモデルってコンパクトカーから少しづつ減っていってます。ノートもモデルチェンジの話が無いので・・・これも意外と・・・ありえないかなあ
2011年6月19日 20:46
私たちも昨日は阿久根でオフ会でした!

しかしこちらは、屋根付き駐車場なく・・・
クルマはバラバラで会話が主でしたが楽しめました♪

今日与〇郎店に行ってきましたが、7月2・3はスカイアクティブの展示会みたいで♪
また皆さん集まられるのでしょうか(^^♪
コメントへの返答
2011年6月19日 22:11
阿久根オフ盛んですねえ。そのうち・・・お邪魔するかもしれません。

やはりオフ会のときはアウトドア用のチェアを持参しましょう!


そうなんですか?おは霧と重なりますねえ・・・どうされるかな?
2011年6月21日 23:54

 こんばんは!

オフを楽しまれて、行って来たんですネ!日産へ

嫁に出した娘は、どうでしたか?


私の妄想は、まだまだ止まりません(笑)

コメントへの返答
2011年6月22日 21:14
こんばんは~

ちょっとお呼ばれになりました。
とはいってもほとんど嫁ぎ先にいましたけど…。

妄想が私もいつまでも続けたいのですが…

(~_~;)
2011年6月23日 19:04
こんにちは~

ラフェスタ乗りがコメント入れさせて戴きますね
皆さん、お手柔らかに...<(_ _)>

正直、無理矢理日産らしく見える様に仕上げてしまったな~ってのが本音です
ラフェスタ仲間からは不評です
でも、その不評はラフェスタと名乗るからなんですよね
全く別の新車名にしてほしかったのが、ほとんどの皆さんの意見です

フロントのデザインは最近の日産のミニバンの
ハイウェイスター系に合わせてるみたいです

車本来の部分をどうこう言われる方は少ないですね
エンジンや足回りを誉める方も多い
それだけ良く出来た車ということだと思います

つまらない事かもしれませんが
ラフェスタに乗っている人のこだわりが邪魔して、
正直に誉め辛いという部分も有るみたいな気がします
また、ラフェスタと名乗らなければ、
初代の人は6年以上経ってますから
乗り替える人も、多かったと思いますよ

ラフェスタには無い
サードシート分割、両側電動スライド
有効なウォークスルーなど
私にも魅力的な部分多いです

私は元々日産ファンではなくて、ずーっとT社だったんですよ
今乗っているラフェスタが初めての日産車で
当時、乗りたい車を絞ったらたどり着いたのです
運転視界もいいしガラスルーフも爽快ですが
車検までの3年間、クレームに泣かされ続けました
でも嫌いにならない...
それほど気に入ってる車なんですが、
今回の件で、車ではなく日産にかなり失望しました

でも、私は広島県人なんで
マツダがこれで売上も上がってくれるのは
嬉しいことです

すいませ~ん
支離滅裂なコメント....m(_ _)m



コメントへの返答
2011年6月23日 21:02
お久しぶりです。
昨年の4月頃からreapapaさんと情報の交換をしてからですから1年ほど経ちましたね。こうして現実にOEMが実現してしまうとなんとなくあっけない感じになったのが不思議です。
お互いミニバンのために私は日産からマツダへ そしてreapapaさんはT社から日産へという同じようで奇妙なぐらいなタイミングの乗り換えだったのですね。僕自身それまで日産の110系シルビアを皮切りにサニー、プリメーラワゴンとちょうど90年代のハンドリングの開発の功績による車に乗っていたので、日産=スポーティというイメージが浸透し、大好きなメーカーになりました。
しかし、その後販売の主体がミニバンなどのSUVになったころから、日産の迷走が始まったような気がします。私にはどうしても後手になってしまうような感がありました。そんな中でアイシス、ラフェスタがデビュー。欧州系のパルサーやプリメーラを好んでいた私には、ラフェスタの外観はそれなりに惹かれるところがありました。しかし、残念なことにラフェスタの3列目は幼児期の子どもを中心に開発されており、十年単位で乗り替えを考えていた自分にとっては、それよりもさらに欧州感覚で、いくらかまだ3列目が広いプレマシーの方が魅力的でした。もし、ラフェスタが3列目をかなり確保した状態で開発されていたら、迷わず購入したと思います。
こう言っては何ですが、私自身今でも日産については心のどこかで応援しているところがあり、今までのルマン出場やグループC、そしてGT選手権などそのレース活動はもとより、GT-R開発技術の高さについても本当に憧れているところがあります。

確かに日産はゴーンさんによってその弱体化した経営はフェニックスのように蘇ったと思います。しかし、今までのトップを追い落とすような対抗意識的な開発や誰も予想だにしない車の開発が今はどうもあまり見られるようなことはなくなりました。やはり、ゴーンさんはゴーンさんなりの考えで日産を足がかりに、ルノーとの連携やロシアの企業買収などを進め、会社自体を大きくすることで利益を求めてきました。それはまるでアメリカのGMのように車を子会社に開発させ本社はそれを運営・管理するような会社に変貌させているように思います。たぶん、そんなところがreapapaさんの失望された原因の一つのように感じます。
今回のOEMはかなり波紋が広がると思います。プレマシー乗りの方にも購買意欲がそそられるようですし、ラフェスタ乗りの方にも同様だと思います。しかし、旧型に乗っているオーナー、さらにメーカーに何かしらの思いがある方にとっては、どうしても素直になれないところでしょう。私は、以前のブログにも述べましたが、このラフェスタは一時的なもので、日産のFF車のプラットホームの開発が今後進んだり、ミニバンの市場のさらなる拡大がみられたりした時は必ずこのラフェスタのOEMは終了すると思います。私の予測は、速くて3年後。その時にはまたこうして互いのブログでこうした情報交換やお互いの意見を述べ合ったりできたらと思っています。これからもお互いの愛車への情熱を忘れずにこんな話をしていきましょう。そういうメーカーを超えた意見の交換も楽しいですものね。
よろしくお願いします。

プロフィール

妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1984.1.22 1984新田原基地航空祭(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 22:12:25
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation