• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月23日

秋の交通安全運動週間

秋の交通安全運動週間 日曜日から始まった秋の交通安全運動。今まで大して気にしてないことが多かった。自分は大丈夫という意識があったのも事実。

今日はたまたま出かけていたときに、若葉マークのイストを黒の現行ウィッシュが煽っているのを見かけた。 

イストが遅く走っていたわけでなく、流れに沿って走っていたのだが、それでもである。私が免許取りたての頃は、まだ世の中のまだいい時代だったのだろう。若葉マークを煽るという車もなかった。だから段々と運転も慣れたし、運転も好きになった。
こんなことをするから、車に対して興味を失うものが多いのではという気がした。

また、片側2車線の国道の直線で、中央の車線を先頭になって走っていたとき、いきなり右側の小道からシルバーの旧型ボクシ-がいきなり自分の前に飛び出した。ボクシ-は当然どんなに加速していても一旦ステアリングを切っているため速度が落ちるわけで、私はフルブレーキ。たまたま左側が空いていたので、逃げることができたが、ボクシ-のドライバーは平然としていた。追突したら私が悪いとなるからか…。



さらに近所の交差点でのこと。自分の前に4台の車が走行していたのだが、交差点で黄色になった。先頭の車は当然交差点までの距離があったのでブレーキング。ところがその後続の赤のボルボは右車線に出て、赤の信号を無視してそのまま交差点を渡った。

決して自分は必ずしも法を順守しているかというとそうは言えない。しかし、やはり他人が嫌がる運転はしたくない。

ある朝の番組で次のような言葉が鮮明に残っている。

「強者は弱者を生み、弱者はさらに弱者を作ろうとする」
もともとは世界情勢を表現するコメントだったのだが、

今のこの地域のドライバーにはこの言葉があてはまるような気がする。

それも本当の強者ではなく、強者に見せようとする弱者が強気の運転をしているのではという気がする。それはさらに、他のドライバーにも影響し、強者にみせようとしているドライバーがさらに増えているのではないだろうか?他の人もしているから…と


理想のドライバーとは、あらゆる状況において冷静な判断をし、交通弱者に対して、配慮のできるドライバーであるべきではないだろうか。

私自身、理想のドライバーには程遠い。感情をコントロールした運転ができているかというと、そうではない。でも、配慮のできるドライバーになりたいと思った。

ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2014/09/23 23:25:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

山へ〜
バーバンさん

近代美術館から🖼️
chishiruさん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2014年9月24日 8:15

ゆとり 思いやり 運転ですね☆

自動車学校の校訓でした☆

最近は、お礼をしない不届き物が多くイライラします(^^;;

軽自動車に乗ってる高齢者が多いですね〜

ゆとり 思いやり に加え 危険予測も必要ですね☆
コメントへの返答
2014年9月24日 22:58
初心に戻れってやつですよね。

高齢者も慣れているつもりなんでしょうが、

そんなふうになってないことが・…

先日も、義母が高齢者の講習に言ったのですが・・・・
自分はいらない!と散々ゴネタ方がおられたようなのです。
しかし、実際の運転の際は
ボロボロだったようで・・・・( 一一)

ゆとりある運転、心がけたいなあ・・・・。

2014年9月24日 21:27
2つのペダルを踏むだけで簡単に加速も減速もする、前方視界がすこぶるよいパッケージング。
最近はそんな車がよく売れるせいで、"going my way"なドライバーがとても多いような気がします。
車が大きいほど偉いなんて錯覚しているのも相変わらずいますし。

もし自分が逆の立場になっていたらどう感じるのか、考えてみることがないんでしょうね。

高速を走っていていつも思うことですが、86やBRZ乗りの方は全般に無理をしない運転をしているように思っています。
逆に、車種に関係なく福岡県内ナンバーの阿呆どもが周りの流れを考えずに追い越していくのは、同じ福岡県民として恥ずかしい限りです。
地元の流儀をそのまま外に持ち出しちゃいかんよ。

私はいつも「郷に入れば郷に従え」の精神で運転しています。「福岡ナンバーは危険だ!」と思われたくないからです(^^
コメントへの返答
2014年9月24日 23:11
本当に同感です。運転しやすいことがかえって、よくない運転になっている気がします。

車が大きいほど・・・これって多いですよねえ、こちらでもブイブイする人いますよ~。

最近はプリウスでもそういう人が・・・・( 一一)

他人の気持ちがわからない、それは最近の人のコミュニケーション能力の欠如と言われてもおかしくない気がします。m4さんにもありましたが、ちょっとした挨拶や、相手のドライバーの気持ちがわからないのはきっとそうだと思います。



動画サイトで会社名をはっきりわかるように、信号無視をしているところがアップされているものがありました。
経営者はこのことを知っているのかなあと思ったことがあります。

先日お隣の県に行った時はこちらよりもマナーが良くて本当に驚きました。

県民性ではないと思いますが、やはり他県の人が、関心するようなドライバーが増えてほしいですし、そのことがやはり交通環境を変えていくと思います。

そのことに早く気付いてほしいですよね。

プロフィール

「明日までみたいですけど試されましたか?@#焼鳥」
何シテル?   08/14 12:44
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1984.1.22 1984新田原基地航空祭(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 22:12:25
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation