このコロナ渦の中で、外出もできないので読書か、ネットサーフィンの毎日なのですが、ここにきてBSを中心に2時間物のサスペンスドラマの再放送が多く放送されています。
やはりこの2時間ドラマの醍醐味は誰が犯人か?というのが定番。
そのキャストの中で「ちょい役でこの人はあり得ない~!」と見分けながら、トリックを一緒に考えるというのが面白いです。
そしてシリーズ化されたものになると、そろそろ「締めに入るころかな」という水戸黄門的なドラマ作りをしているのもこれはこれで面白いんです。
ただ、最近はご存知のようにドラマにかかるコストの増大と視聴率の低下からだんだんと敬遠されて、最近ではなかなか新作が制作されないのが残念なこと。でも再放送でも何度も見てしまう作品も多いんです。
そこでシリーズ化されて面白いと思うものは私なりにピックアップしてみました…。
まずは
「税務調査官・窓際太郎の事件簿窓シリーズ」(TBS)
典型的な水戸黄門的なドラマですよね。小林稔侍さんも、もう定年のはず…ま、TBSはもうこの2時間ドラマから撤退しましたから…。
「おかしな刑事 居眠り刑事とエリート女警視の父娘捜査」(テレビ朝日)
このシリーズも長いですよね。このドラマも伊東四朗さんももうお歳だから…息子さんと共演をしているし…娘役の羽田美智子(R32スカイランのCMでも有名ね)さんも50代だし…もう…ねえ…
「タクシードライバーの推理日誌」(テレビ朝日)
故渡瀬恒彦さんの代表作品ですね。再放送で風見慎吾さんと小林健(父は小林稔侍さん)との掛け合いがおもしろいですよね。布団を引っぺがしたり、決まったように長距離になるので「ロングの夜明け」と呼ばれる…分かっているのに面白いです。
「温泉若おかみの殺人推理」(テレビ朝日)
えっと東ちづるさんも還暦が近いんですけど…このシリーズはストレートに誰が犯人か考えながらできるので流しながら見れますね。
「100の資格を持つ女〜ふたりのバツイチ殺人捜査〜」(テレビ朝日)
草刈正雄さんと渡辺えりさんのおとり捜査によるドラマ。渡辺えりさんが刑事らしくない態度でいろいろ聞きだして展開していくのが素直に見ていられます。
「おとり捜査官・北見志穂」(テレビ朝日)
松下由樹と故蟹江敬三のコンビもの。これも後半にちょっとしたはらはら感がいいんですよね。
「ショカツの女 新宿西署 刑事課強行犯係」(テレビ朝日)
2時間ドラマの女王、片平なぎささんと南原清隆さんのコンビ。当初はナンチャンの新鮮さが良かった。んで「キャップ」て片平なぎさを呼ぶのも新鮮でしたね。
「警視庁南平班〜七人の刑事〜」(TBS)
やはり、岡田奈々さんを見るのが楽しみ~。いつまでも変わらないなあ…。
「火災調査官・紅蓮次郎シリーズ」(テレビ朝日)
2時間ドラマの帝王、船越栄一郎さんの初主演シリーズ。やはり事件解決は最後に実験をする所かなあ…。
「天才 野呂盆六」(テレビ朝日)
橋爪功主演。謎解きになるとそれまで訛りが消えて普通に話が始まる。でも何かあるとすぐにカメラを撮影するので今の時代では合わないか・・・?
「外科医 鳩村周五郎」(フジテレビ)
これまた船越英一郎さんと内藤剛志さんのコンビ。ドラマの冒頭に必ず、災害が起きて、たまたま居合わせた、船越さんが緊急の処置をするのが定番。軟弱な船越さんに対して硬派な内藤さんがいいですね。でも伊藤裕子さんの話が終わったら何となく…。
「北海道警事件ファイル 警部補 五条聖子」(テレビ東京)
若村麻由美さんと石黒賢さんのコンビ。若村麻由美さんが広域な北海道をキャンピングカーで移動して事件解決をします。最後はアウトドアのシーンが定番。
ここまではどちらかというとかる~い感じで見ていけるドラマでしたが…ちょっと重めになると
「検事・沢木正夫」(テレビ東京)
寺脇康文さん主演。それまでのフライトジャケットを着ていた「薫ちゃん」がスーツでビシッと決めていますね。
「警視庁強行犯係・樋口顕」(テレビ東京)
内藤剛志と佐野史郎のコンビ、前述の作品より少し軽めだけどこの二人安定のコンビかな?最近ハマってます。
「陰の季節 」上川隆也版 (TBS)
横山秀夫原作で上川隆也さんと麻木久仁子さんと清水宏次朗の共演で警務課調査官の上川隆也さんが人事に絡んで誰にも相談できないまま悩みながら警察内部の不祥事や事件に立ち向かう物語。結構渋かった~。
「刑事吉永誠一 涙の事件簿シリーズ」(テレビ東京)
これも船越栄一郎さん主演ですね。こちらではキー局がないので半年遅れでお昼間に放送されるのでなかなか見れないんです。
「西村京太郎サスペンス 十津川警部シリーズ」(TBS)
このシリーズはやはり渡瀬恒彦さんだからかっこいいって思うドラマのような気がします。同じ役をいろんな方がされましたが、イメージは渡瀬恒彦さんが一番合っている気がします。
上げれば他にもたあくさんありますよね。皆さんの好みのドラマがありました?
さて、もっとこれから制作してほしい、あるいは見たかったドラマを。
「再捜査刑事・片岡悠介」(テレビ朝日)
寺島進さん主演 原沙知絵さんが結構好みなんで(笑) 吉田羊さんとはどうなるのかなあ…。
「ドクター彦次郎」(テレビ朝日)駐在刑事(テレビ東京)
これまた寺島進さん主演。駐在刑事は最近は連続ドラマになりましたね。
「隠蔽捜査」(TBS)
杉本哲太さんと古田新太さんのコンビ。もともとは月曜日の連続ドラマでしたが、TBSの2時間枠で1回放送されました。できれば、原作が面白いだけに制作してほしいものです。
「内田康夫サスペンス・福原警部」(テレビ朝日)
ホンジャマカの石塚英彦さんの主演。なんとなく、ほんわかした感じで話が進むし、美味しいスィーツや料理もふんだんに…。
「はぐれ署長の殺人急行」(TBS)
石塚さんとなればこのTBSに貢献している恵俊彰さん主演のドラマを出さねば!
やはり圧巻は自身の階級が管理官(警視正)より上(警視長)のことから「命令」を下すという伝家の宝刀を抜くところが一番。TBSはこの手が好き?何せ浅見光彦もそうですものね~。
「特命おばさん検事! 花村絢乃の事件ファイル」(テレビ東京)
かつてのトレンディドラマの主役たる麻生祐未さんが、おばさんの視点から解決の糸口を見つけるという…。窓際太郎での役とはまた違って面白いですよね。
冒頭でも触れましたが、この人がちょい役で来るのはおかしいという俳優さんはというと
渡辺 梓さん
なんだか悲壮感が漂うときが…あ・マジレンジャーのお母さん
とよた真帆さん
インテリなジャーナリストや女医やら…実は過去があってみたいな…
河合我聞さん
最近特に犯人役が多い気がします。
羽場裕一さん
対外女性をだましているような…
高岡早紀さん
高校生の頃は大ファンだったけど最近悪女のイメージが…
林 泰文さん
人のよさそうな感じなんだけど実はみたいな…
東根作寿英さん
この方も林さんと同じで…でも一人うさんくさくなってきたのは
長谷川朝晴さん
ね?そんな感じしません?
そして最近は凄く悪役もする…
宮川一朗太さん
なんだか、売れなくなってから悪役するようになったらしいんですけどお子さんから相当攻められたみたいな話も…。
大浦龍宇一さん
画像を見つけると「そうだよね~」と思います。
故田中実さん
昔の刑事貴族でまじめなイメージがありましたが、亡くなる前までは結構犯人役も多かったですね。
甲本雅裕さん
踊るの時も面白かったけど幅広い演技ができるなあと最近思います。
中丸新将 さん
最近は事件の発端だったりして早くに死んでしまうことも…
窪塚俊介さん
結構そうだなと思いません?会社の若手重役や被害者の関係者をよく演じておられます。最近出番も増えた?
相島一之さん
結構この方も幅広い…いやらしい役からまじめな医者まで…。
でも最近なんとなく…
酒井美紀さん
今までは悲劇のヒロインだったけど視聴者を裏切ってみたいなことがありました。
中山忍さん
最近の2時間ドラマの女王だと思います。大概何かしら絡んできます。悲劇の妻から刑事役だったり…刑事貴族の頃から注目していますが、凄く大人の女性になったと(当たり前か!)。
でも、この二人若い頃から変わらないんですよね~。特に今までのイメージがあるせいか、犯人だと意外性があるお二方です。
2時間ドラマについて長々と書いたのは実はこの二人のファンになっている自分がいて…若い時より今の方がより惹かれてしまったかな…
それは、それで今後再放送が繰り返されたら、また2時間ドラマが再燃するってことはないんでしょうか?
連続ドラマも悪くありませんが、やはり一話完結で十分楽しいドラマだと思うんでけど…
ブログ一覧 |
テレビ番組 | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2020/05/05 22:37:40