• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月21日

撤回…マツダ2の行く末

撤回…マツダ2の行く末 先日のブログの中で、私は、
「マツダ2と併売をしながら、ハイブリッドモデルを販売してマツダのCO²の排出量を減らし、「電動化」することによってマツダのブランドを維持するための方策ではないだろうか?また、資料にはsmall群横置きアーキテクチャー、直列4気筒は導入完了としていることからもマツダ2は必ず次期モデルがスタンバイしていると信じる。」と記したが、調査不足でした。お詫びします。

というのも中国新聞では既にこのマツダ2とヤリスについて

電話会見した藤原清志副社長は「ヤリスのHVは競争力が高い。フランスで造られ(為替変動への)耐性もある」と説明。「最も小さい車で収益的にも日本から持っていくのは苦しい。収益と二酸化炭素(CO2)の規制対応の両面でいい話」と述べ、マツダ2との切り替えを示唆した」

と既に報じられていたのだ。
つまり、欧州においてはOEMされたヤリスをマツダ2として販売することが決定したということである。いやはやもう少し丁寧に見ていくべきだったと反省。

そうなると海外のBセグメントをヤリスにということはマツダ2は国内専用となるか、二酸化炭素排出量について規制の少ない国々での販売になるということだろう。
当初はマツダ2はマイルドハイブリッド化されると報道もあったが、残念である。そうすると現行のDJモデルはさらに延命化されてMAZDA6のようになるということだろうか‥‥。モデルはそのままで国内でマイルドハイブリッド搭載となる可能性はあるかもしれない。

しかし、マツダマジックとしても、競争が激しいBセグメントでどこまで善戦できるだろうか…。ただ、ノートe-Powerのような飛び道具が搭載できれば状況は変わるだろが…。ヤリスのOEM販売は当面の2年…。2022年までにマツダ2は新型に変わるだろうか?いや変わってほしいものである。
ブログ一覧 | mazda | 日記
Posted at 2020/11/21 20:21:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

おはようございます!
takeshi.oさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

道の駅
kazoo zzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1984.1.22 1984新田原基地航空祭(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 22:12:25
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation