• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月31日

コンパクトカーのポジション

コンパクトカーのポジション 先日Mazda2に乗った。その日は墓参りを母や嫁と3人で済ませ、このMazda2で乗り回したら、不自由なく移動ができた。

デビューしたばかりのノートやフィット、ヤリスとすれば基本設計は古いがだからと言って困る理由がない。
 その昔、このBセグメントはスターレット、
alt

マーチ、
alt

ロゴ、デミオ(フィエスタ)といったベーシックカー、あるいはエントリーカーといったイメージが強かった。その頃は、ドアも薄く、装備はカーステ、エアコンがあれば良くて、パワーウィンドウなんてあったら贅沢、ナビもなかった。排気量は1ℓ、あるいは1.3ℓ。ただ、走るのが面白くて、若いという勢いで遠距離まで移動なんて時代だった。しかし、今やそんなイメージはほとんどなくなってしまった。これらがエントリーカーとして役割の部分を軽自動車と一緒に担っていた。
alt
当然、その上級車の1.5ℓも当時はカローラ、サニー、パルサー、シビック、ファミリア、ジェミニ、ミラージュなんて新車で買えるのは社会人なんてイメージもあった。ましてやそのスポーツモデルの「レビン」とか「トレノ」とか
alt


alt

「Si」とか、「サイボーグ」とか「イルムシャー」、「インタープレイ」
alt
なんてのも新車ではまず買える若い人は限られていたように思う。当然、1.5ℓでも十分だったのだが…。
alt

そうそう‥・私が学生時代に欲しいと思ったのはさらにこの上のランクのオースターだった。つまりサニーよりまだ一つ上のブルーバードの姉妹車だ。当然中古車だったが、それでも高嶺の花だった。

話が反れた。
alt

Mazda2に乗ると、当時の装備からすれば高級車(ハイソサエティーカー?)と言ってもいい具合だ。エアコン、パワーウィンドウ、ナビ、オートライト…。ましてや排気量も1.5ℓであれば一般道なら非力さは感じない。昔のベーシックカー、エントリーカーというレベルではない。
さらには、渋滞、大型ショッピングモールの駐車場、狭小住宅(集合住宅)といったことを考えると確かにバブル時代のアッパーミドルカーやハイソカーというようなセダンからすれば、小回りが利いて燃費もよいというこのハッチバックの方が楽である。出力も1.5ℓをぶん回すようなシーンはほぼなく、むしろ渋滞でアイドリングを止めているシーンの方が多かったりする。
alt

 新型ノートは2.5ℓNAと同等の出力があるという。これなら一昔前のマークⅡやローレル、アコードクラスだ。価格も300万円を超えるのはパワーを考えると理解できる。いまやBセグメント(ヤリス・フィットクラス)は30年前のアッパーミドルカーということになる。そして軽自動車が今はベーシックカー、エントリーカー、いや、今はファミリーカーというところまでカバーをしていると言える。

そしてコンパクトカーが当時のアッパーミドルのような価格で上級車、Cセグメントになるとさらにアッパーミドルカーよりサイズもアップし、高級化していると言えないだろうか。
だからこそクラウン、マークXは急速に販売台数を落としたのではないかという気がする。(今やカムリが気を吐いているが‥‥。)

車を運転することに何が必要とされるかで決まるが、装備はかなり多岐にわたる。すべてを網羅するような車は価格は当然高い。逆に軽自動車は維持費や小回りといったところでは強みがある。道具として車であれば軽自動車に全て網羅させて購入という選択肢もある。また、長距離移動や高速道路を使った移動が多ければそれなりの装備を必要とするのでCセグメントの選択もあるだろう。
しかし頻繁に長距離移動があるわけでなく、少人数での移動や通勤車としての選択であればこのBセグメントの選択になる。つまり実用性を重視すると、普通の1.5ℓを選択することでも十分であると思う。しかし、ハイブリッドを選択すると燃費はよくなるが購入費も高くなる。何を重視するかでエンジンの選び方も変わる。

コンパクトカー(Bセグメント)はこの数十年の間に装備の上級化にならってポジションを替えつつある。SUV全盛期ではあるが、都市部の生活においてはまだまだ、十分な性能を持っていると思う。購入する側が流行に流されずに、自分の生活スタイルを冷静に見つめたらコンパクトカーをチョイスすることは賢い選択のような気がする。
ただ、車は嗜好性のある商品であるからSUVに流れるんだろうなあ。

ブログ一覧 | mazda2 | クルマ
Posted at 2021/03/31 20:55:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

バイクの日
灰色さび猫さん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2021年4月1日 6:40
おはようございます。自分はダイハツシャレードデトマスターボに試乗してからコンパクトカーが好きになりました。昔はエンジンの音さえ聞いていたらそれだけで満足でしたね。
コメントへの返答
2021年4月1日 21:46
こんばんは
あの頃の車は身軽で楽しい車がほとんどでしたね。どうにかすれば手に入れやすい価格でしたものね。今のモーター音よりもやはりエンジン音ですよね。ちなみにロータリーサウンドは涙が出ます。(笑)

プロフィール

「きっと父上が万が一のために装備していたドラレコで確実にBBAの違反が暴露されるでしょう。@#焼鳥」
何シテル?   08/20 15:22
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1984.1.22 1984新田原基地航空祭(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 22:12:25
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation