• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月11日

ドライバーの傾向 その8 高速道路編

ドライバーの傾向 その8 高速道路編 高速道路は人間のエゴが出やすいところである。競争心だったり、車の性能を確かめようとしたり…時間を短縮させたいというドライバーが入り乱れる場所である。

その1
さて、高速道路を通勤に使うようになって、いつも出くわすドライバーがいる。
このドライバー、ミニバンで自分と30㎞/hぐらい違うのではないかと思うくらいの速度でぶっ飛んでくる。
私はというとクルコンで一定速度で走行するのだが、追い越し車線をいつもあっという間に抜き去っていく。しかもしこのドライバーの前に前走車がいると、容赦なく車間を詰めて、「そこのけ、そこのけ」と言わんばかりに圧をかける。 そして視界から消え去っていく。
alt

しかし、最近、面白いことに気づくのだ。抜かれてしまってから40㎞ほど先のインターチェンジぐらいで自分の車の数台ぐらい前で、遅い車に引っかかっているのだ。つまり、インターチェンジを通過するのは、そう差はないことになる。さらには、そんなときに限って、自分の車はかなり良い燃費で走行していたりするのだ。
alt

冷静に考えると、猛スピードで走行しているドライバーはかなり時間短縮をしているように思えるのかもしれないが、一定速度で走行している車とたいして変わってないことになる。さらには速度を高めにすると、加減速の差が大きいことから、燃料消費も大きいはずで、ミニバンのような重量が重めの車なら、なおさら、燃費が悪いはずである。そして、車のエンジンをはじめブレーキ、車体にもきっとヤレは早く、疲労・劣化・磨耗していくのではないだろうか。
また、他のドライバーから恨まれるような走行を繰り返すがゆえ、時としてカーチェイスをしながら走行をしている場面にも遭遇している。
捉え方にもよるが、メリットよりは安全性も含めデメリットの方が多い気がするのは私だけだろうか?

その2
高速道路ではやはり速度域が高いがゆえ、慎重になるドライバーもいる。制限速度ならまだしも、明らかに制限速度以下の速度で走るドライバーも見られる。高速道路は、追い越し車線があるからいいようなものの、自動車専用道路の片側一車線になると、その慎重さが逆に周囲のドライバーの迷惑になることもある。良心的にとらえると、まじめなドライバーであると言えるのだが、譲り車線で、この手のドライバーは自分の速度をかたくなに守り、後方の車に譲らない場合がある。私の利用する通勤道では、軽自動車で年齢が高めのドライバーであることが結構多い。たちが悪いのは、それまでは制限速度以下で走行していながら、譲り車線になったとたん速度をかなり上げて走行して、抜かれないようにするドライバーである。譲り車線に車線変更しながら速度を上げるドライバーもいるが、譲らずに速度を上げて走る車がいると、その車の後方には十数台の車の車列ができる。中には強引に左側から追い越しをして遅い車を抜き去るの車もいるが、法律上何かあったら違反として判断される可能性がある。したがって追従するするほかないのである。

その3
軽自動車ということが多いのだが、猛スピード煽りたてる車がいる。前走車が輸入車であろうが、ライトバンであろうが、お構いなしである。中には、何度かヘッドライトを点灯しながら走行してくるものもいる。しかし、インターチェンジに入るとその車は、ETCレーンから外れ、料金所にはいることが結構多い。その手の車は、一見さんであることが多い。そして意外にも女性ドライバーの場合も頻度が多かった。高速を出せるとあって性能を目いっぱい引き出したいのか、決められた時刻に間に合わないのか‥‥

先日は、このような記事もアップされていた

その昔、「ゆっくり走ろう~ お~ローレル~」というキャッチコピーがあって小学校の頃から忘れられないメロディーがある。人間だから修行僧のような運転をしないといけないとは言わないが、やはり、一般ドライバーならゆったりした気持ちで運転するのもありなのではないだろうか‥‥。

ブログ一覧 | モラル | クルマ
Posted at 2022/09/11 01:11:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

クリティカルパス
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2022年9月11日 7:10
1.2.3番は、ほんとにあるあるですね。
1番と3番は、料金所で会うので、危ない運転をしても一緒じゃないか。アホだな、と思ったり覆面パトが捕まえてくれたらいいのにと思ったりします。
タチガワルイのは、2番ですよね。追い越し車線でなんで追い越させないのか、意味がわかりません。こちらは煽り運転になりたくなくないので、静かにしているしかないです。2番も常識的な運転として警察にしっかり指導してほしいですよね。
コメントへの返答
2022年9月11日 21:25
飛~さんも同じように感じられておりましたか?本当料金所辺りでかなり追いついてしまったり、車列が逆転してしまうんですけどね。
2番の車はやはり軽自動車やコンパクトカーに乗っている年齢の高いドライバーのパターンが多いですね。逆煽り運転として通報してもいいのかもしれませんね…。
2022年9月11日 9:13
あ、ブタケツローレル。。。
それはさておいて、その2のケースは、高齢者でなくともサンデードライバーの車にかなり多い気がしますね。
高速道路が2車線ともまったり過ぎるくらい流れること多々あり。
コメントへの返答
2022年9月11日 21:28
2ドアのクーペというのが懐かしいですよね。なるほどサンデードライバーなら不慣れですから当然慎重になりますからね…。
過ぎたるは及ばざるがごとし……
2022年9月11日 13:05
こんにちは(^^♪ クリューさんのこのシリーズ いつも楽しみにしてます(笑) その1は、ホントにあるある(笑)ですよね~ これは、高速に
 限らず一般道でも、得てして オラオラ系のミニヴァンが(笑)

 その2に関しては「飛~」さんのご意見にまったく同感です
  家内が今年4月から、毎週1~2回 鹿屋へ出張応援で
 東九州自動車道を利用してますが、こんな老害クルマしょっちゅう
  遭遇するよ (怒) ってボヤいてます 決まってアクアやプリウス
 の🍃マーク付きだそうで、後ろはまったく見てない感じで
   譲り車線側から後方車抜いていくのに気づきもしない有様(笑)

 その3 おっしゃる通り女性ドライバーに多い気がします(汗)
    ワタシも経験した事があります。 普通はスポーツカーを
  煽る輩なんてまず、皆無だったのですが(笑) 
    このオバちゃんまっく頓着せず車間をギツギツに詰めて
  くる始末・・・そこで少しアクセルを踏み込み 速攻で
    ブレーキ ! やっとオバちゃん気が付いてくれたみたいで(笑)
  車間3~4台分 空けて追走するようになりましたが
   こんな事しないと気が付かない ドライバー ごろごろ居るの
     がなんともです(笑)   
コメントへの返答
2022年9月11日 21:37
こんばんは
昨日、ひょっとして姶良方面でスライドしたような気がしたのですが…違いましたかね(笑)

そうなんですね…。そう思っていただけるのは嬉しいです。ただこの手のシリーズ、ちょっと複雑な心境にもなるんですよね…。
奥様も災難ですね…。頻繁に遭遇するとは…何があっても我関せずなんでしょうか…。
私も思います、私は高級輸入車をガンガン煽る女性の軽自動車を見ました。
多分に、車についてあまりにも無知ではないかという気がします。もちろんコアな性能とかは知らなくても、この手の車を煽るとどうなるか、というのが分からないのではないかという気がします。あと一つには昨今のボンネットの短さによる勘違いではないかという気がします。私等はボンネットが低く前に長いですから、ポジション上車間を長めにとるのですが、この手の軽自動車はボンネットは見えないだけでなく、短いがゆえにドライバーからすれば車間が取れていると思い違いをしているのではという気がします。

いずれにせよ、制動距離を考えても悠翔さんの制動距離と後続車の制動距離は違うはずなんで、追突してしまうはずですから、考えてほしいですよね。

プロフィール

「きっと父上が万が一のために装備していたドラレコで確実にBBAの違反が暴露されるでしょう。@#焼鳥」
何シテル?   08/20 15:22
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1984.1.22 1984新田原基地航空祭(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 22:12:25
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation