• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月07日

2023年のMAZDAは‥‥深読みしてみる。

2023年のMAZDAは‥‥深読みしてみる。 昨年の11月に新たな経営方針を打ち出したマツダだが、来年はどのような展開になるのだろうか?

まず、既にティザー広告も出ているCX-90がワールドプレミアムとなるが、きっと北米市場中心の展開になるのではないだろうか?
alt


alt

スクープ雑誌によれば来月にはMAZDA2の改良がおこなわれるという。これは欧州でも投入されているマイルドハイブリッドモデルになるのではないだろうか?
alt
また、MX-30のロータリーエンジンを発電用に使用するレンジエクステンダーが投入されるとも報道されている。

alt



alt

ということはこのMX-30とプラットホームが同じCX-30とMAZDA3にも今年ではなくともレンジエクステンダーが投入されることになる。
alt
ひょっとするとレンジエクステンダーのインパクトが強ければ、年内にこれらのモデルにも搭載され、新型プリウスを始めハイブリッドモデルと対抗できるやもしれない。
alt
今後さらにMAZDA2に搭載することも予想できる。

またCX-5も既にマイルドハイブリッドモデルが欧州では投入されていることから、MAZDA2と同様に投入されることになるだろう。

さて、悩ましいのはCX-80とCX-8である。CX-9とCX-8との関係と同じようにCX-90の短縮版としてのCX-80となるのだとするとCX-8は存続するかどうかである。
CX-5は、当初CX-60がデビューしたのち廃止の予定だったと聞く。しかし、手頃な価格とサイズだけに今だ販売に陰りがないため、販売を継続したと聞いている。となるならCX-8もCX-80の発売後も併売と予想できる。
alt
またCX-50は昨年末に広州モーターショーで公開した。このことから主力がCX-4はCX-50に変わるのではないだろうか?
alt
謎の多いのはCX-70である。スタンダードSUVのCX-60/CX-5、3列シートのCX-90/CX-80/CX-8となるとCX-70はアウトドア色を強くすることが容易に予想はつく。つまりFFのCX-50にFRのCX-70とみることはできる。
alt
SUVという車のジャンルを広げない限り、同じような車ではお互い潰しあいになる。したがって全く違うジャンルになるはずだ。かといってエンジンは全て同じになるだろうから、スタイリングで違いを見せるのではないだろうか。 
FRという長所を生かし、マツダならでは走りを強調するようなSUVならクーペスタイルではないだろうか…。
はたしてこの1年どのような改良やスクープが見られるか楽しみである。
ブログ一覧 | mazda | クルマ
Posted at 2023/01/08 08:59:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2024年3月期 第3四半期決算から
クリューさん

マツダ=SUV…?
8台目さん

"MAZDA2Hybrid"が改良 ...
ろあの~く。さん

次期CX-5の存在を明言~今後も大 ...
どぅりんりさん

ネーミングの話 CXとXC
yukijirouさん

小っさ
#hirさん

この記事へのコメント

2023年1月8日 9:27
こんにちは。 ロータリーの復活話は消えてなかった様子ですね<汗>。 単に発電用のエンジンに終わらせないで、PHEVやEHVの駆動用のエンジンとして使って欲しいと思っています。 普通のガソリンエンジンでは成し得ない普通のお客さんにも認められる新たな魅力を引き出せると良いですね。
コメントへの返答
2023年1月8日 14:09
こんにちは。以前アウディまでもレンジエクステンダーにロータリーが欲しいと話をマツダに持ってきたという話があるぐらい、振動の少なく静粛性があがる利点があることから、マツダとしても早く採用したくてたまらない技術だと思います。
ただヘビー級SUVにはパワー不足になるため大排気量エンジンと組み合わせたのだと思います。
むしろコンパクトカーの方が重量増加を抑えて燃費にもよいと判断したのではないかと思います。今年の夏頃がどんなスペックになるか楽しみですね。
2023年1月8日 20:40
こんばんは

上記のお方と同意見です、私的にはコスモスポーツの復活を希望です
コメントへの返答
2023年1月9日 8:56
おはようございます。
MAZDAと言えばロータリーですからね、スポーティーな車をイメージする方は多いでしょうね。只レンジエクステンダーはスポーツできるかどうか…。
2023年1月11日 17:01
こんにちは。
Rexを損切り出来ずダラダラと先延ばしした挙句の投入、
その価値が有るとはどうにも思えない。
せっかく開発した以上は出したいという技術サイドの自己満足では無いかと。
経営サイドの判断にどうも毎度ながら疑問がある

差し当たり自分には詳細スペックの結果と答え合わせ待ち。
Rexはmx-30で打ち止めと想像してます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2425336/blog/45774770/
コメントへの返答
2023年1月12日 20:24
こんばんは
ブログ拝見させていただきました。実は私もこのレンジエクステンダーについては燃費は期待できないと思っていまして…。
https://minkara.carview.co.jp/userid/689666/blog/45248791/
一旦中止になったという報道があったのできっとこの燃費が要因だったのではないかと考えておりました。ただ、今回ネットの情報も混乱しているような気がしてロータリーを使用したPHEVという報道もあったり、ロータリーを使用したレンジエクステンダーという報道もありました。私もまだ最新の情報を検索していませんが、ひょっとするとおっしゃる様にPHEVの可能性が高いのではないかと考えています。
ただ、このシステムをMX-30だけに投入すると開発費用が回収できない可能性が高いので他のモデルでも投入して生産台数を増やすことで開発コストを回収することを経営陣が考えているのではないかと。そういう視点でこのシステムをMAZDA3やCX-30にも投入すると考えてみました。いずれにせよ、2月の頃には一つ答えが出ると思いますので楽しみにしていましょう。

プロフィール

「@Axeloid さん 同感です。子供ながらに大人の女性の色気を感じさせる方でしたね。残念で也ません」
何シテル?   06/03 22:01
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 
MAZDA Channel 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/05/20 21:06:47
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation