• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月27日

セダンと言えば…その36  ユーノス800/マツダ ミレーニア 十年基準

セダンと言えば…その36  ユーノス800/マツダ ミレーニア 十年基準 セダンと言えば、今回はユーノス800/マツダ ミレーニアである。キーワードは「10年基準」つまり、十年先を見越す考えで開発された車だったという。マツダのセンティアがFRのフラッグシップセダンであったが、V6エンジン搭載のユーノスブランドのFFのフラッグシップセダンとしてユーノス800としてデビューした。


エンジンは2.5ℓとミラーサイクル+リショルム・コンプレッサ式スーパーチャージャー搭載の2.3ℓだったが、この2.3Lはミラーサイクル+リショルムコンプレッサーを組み合わせて、2Lクラスの燃費を実現しつつ、最高出力は2.5Lを凌ぐ220psを発生した。このミラーサイクルエンジンの開発に当たっては、現在ではモーターファンでもエンジンについて解説をされている畑村耕一氏が中心になっていたという。
alt

装備もフラッグシップセダンに相応しく、4WS、両席エアバッグ、ABS、TCS、アルミボンネット、ハイレフコート塗装、ソーラー・ベンチレーション・システムなどが装備された。

alt
当初ユーノスブランドであったが、マツダでも併売されており、マイナーチェンジを機にマツダ・ユーノス800に名称が変更された。また途中2ℓエンジンのグレードが追加されたが、時代はRVブームで、ステーションワゴンやミニバン、そして今でいうSUVが売れる中、セダンの販売は鈍化していく。
alt

デビューから7年後、ビッグマイナーチェンジをし、フロントフェイスが変更された。この変更ではBピラーに発泡ウレタンを充填された。当時は発泡ウレタンを注入することで空洞を埋めるとともにボディの強度が上がると注目のチューニングだった。しかし、車両火災になると燃焼をさらに助長することから、メーカー側は慎重になっていた。その意味でもこの発泡ウレタンの採用はマツダの当時の姿勢がうかがえる。
動画サイトではこのミレーニアの販売促進ビデオが公開されているが、ビデオの最後にはジャーナリストの故三本和彦のインプレッションがある。もしかすると変更に当たってマツダがアドバイスを仰いだのかもしれない。
しかし、残念なことにこの車のために開発されたミラーサイクル+リショルム・コンプレッサ式スーパーチャージャーは廃止になってしまった。
alt

経営難の中、マツダは販売を継続し続け、2003年8月生産終了となった。デビューから10年であった。このユーノス800/マツダミレーニアの後継は現在のMAZDA6になるのではないだろうか。車のサイズや装備もほぼ同等である。不思議にもいまになってみれば、この両車、息の長いモデルになっている。もちろんセダンという境遇だからかもしれないが。
次期マツダのFFのフラッグシップセダンは登場するのだろうか。
ブログ一覧 | セダン | 日記
Posted at 2023/05/28 00:46:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

急造フラッグシップ
Nuk-P@RailStarさん

同級生に会いました\(^o^)/
しろくま君さん

カーボンパーツ再塗装2(太陽のせい)
やまちゃん27さん

マツダミュージアム
さぬき@トモさん

J’sTipoで最も気に入ったコー ...
石狩港302さん

最後の3ローターリーエンジン20B
ユタ.さん

この記事へのコメント

2023年5月28日 8:46
公式動画に故三本氏が出演するとはなかなか珍しいですね。
後期型はそれだけネガ潰しされて熟成もされ、マツダの自信の表れだったのかも知れませんね。
ちなみにこの車、他のFF○兄弟と違って4輪ストラットではなくて、独自の4輪マルチリンクサスだったのが美点で、どういう乗り心地だったのか気になるところでした。
コメントへの返答
2023年5月28日 20:32
そうなんですよ~。あの方が出演となるとかなり納得材料が無いと出演されないという気がします。
あの当時新世代のアテンザのデビュー前で新型が無くてマツダ本社も大変だったでしょうからなんとか時間をかけて熟成をしたんでしょうね。
私もユーノス800時代に一回だけ試乗したことがありますが、乗り心地についてはおぼろげで…( ;∀;)

プロフィール

「息が長くなったCX-3 http://cvw.jp/b/689666/48609174/
何シテル?   08/19 10:25
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1984.1.22 1984新田原基地航空祭(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 22:12:25
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation