• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月08日

新型 ダイハツ ムーブ

新型 ダイハツ ムーブ 新型のダイハツムーブがついにデビューをした。初代のデビューはワゴンR対抗馬であった。ワゴンRが休日のレジャーを意識した車に対してより生活感を盛り込んだのがムーブであった。
また、この初代からカスタムと呼ばれるエクスリアやインテリアが特別な車も設定されたことも記憶に残っている。
ワゴンRやこのムーブの登場は、軽自動車業界をあっという間に変えてしまった。今や軽自動車でアルトやミライースのような車高の低い軽自動車のモデルは影を潜め、軽スーパーハイトワゴン、軽トールワゴンといったルーフの高い車が主流となった。

また、ダイハツタントがスライドドアを採用したころから、ルーフの高い軽自動車ではスライドドアにする車種も増え、どのメーカーにおいてもスライドドアを持った車をデビューさせた。これは通勤車ではなくファミリーカーとしての使用頻度が変わったことによるものだろう。
子供や高齢者の送迎で、タクシーのように自動でドアを開けて、頭を下げることなく、乗車をし、足元も広く、シートもスライドできるというのは乗用車よりもタウンカーとして認められたわけだ。
alt

それまでのヒンジドアからスライドドアを採用したのはムーブキャンバスの販売台数が伸びていることから、ソフトなエクステリアの印象とは裏の顔、つまりカスタムとも言えるエクステリアでキャンバストップで拾えない購買層を取り囲もうとしているのではないか。
alt
また、インテリアも2眼メーターを採用し、かなり安全装備も充実していることやカスタムではなく、ダンディスポーツスタイルやノーブルシックスタイルといったオプションを設定したことからも、保守的な車についてこだわりのある層や年齢層の高いユーザーに対する装備であることがわかる。CMも山下達郎だし背景もなんなくわたせせいぞうぽっくないだろうか?


私もようやく気付いたのだが、ダイハツは一時期キャスト、
alt

ウェイク、
alt

ムーブコンテ
alt

などムーブの派生車種と言えるトールワゴンを販売していた。しかし、現在はタント、タントカスタム、タントファンクロス、ムーブキャンバス、そしてSUV系のタフトといったラインアップになっている。つまりかなりトールワゴンも他社の販売もあってかなり落ち着いてきており、SUV系に移行するユーザーもいる。今回のモデルチェンジでミライースのセダン系軽自動車に代わって、ムーブがダイハツの中でラインアップの中で中心となってきたと思える。そんな中で、ムーブはどのような販売の推移をたどるのだろうか気になるところである。
ブログ一覧 | 気になる車 | クルマ
Posted at 2025/06/08 11:54:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

新型ムーブ
36alFさん

新型ムーヴについて思う
せまるしかさん

「ルーミー」一部改良!
ディーゼルオート店さん

ライフさんに替わる軽自動車の検討
36alFさん

新型ムーヴのデビュー予告
虎猫飯店.jpさん

新型ムーブ。
tetopon7さん

この記事へのコメント

2025年6月8日 12:03
かわいい系のデザインが増えて、正直個人的には「?」なデザインな車もあるなか…

今回のムーブはなかなかカッコ良いですね!
値段も安いとか…
コメントへの返答
2025年6月8日 20:26
いかにも若い世代ではなく、中高年に刺さるようなエクステリアだと思います。
個人的には、他車も似てきているところもあるので意外に冷静なところもあるのですが、安全装備がかなり充実しているだけに今後は言い売れ方をしそうな気がします。
2025年6月8日 12:40
これは売れそうですね。
こんなコンセプトのままでトヨタに普通乗用車で展開してくれると有難たかったのですが。
プリウスα+アイシス+ウィッシュ=??? みたいなのが欲しかった。。。
コメントへの返答
2025年6月8日 20:27
おっしゃるようにトールのモデルチェンジを控えているだけにきっとこの車に準じた車になるのではという気がしています。
スズキもワゴンRをどのような感じ仕上げてくるのか楽しみでもあります。
2025年6月8日 12:44
良いですね!新型ムーブ。エクステリアもクセが無いけど、キリッとしてて優等生な顔つきですね。あと、最近流行り(?)の、カッパー色をオプションで入れられるのは個人的にポイント高いです。内装もカッパーの差し色が入れられたり、二眼のメカニカルなメーターなのも最近にしては良きですね。CM用車両の推し色(?)もホワイトで、私の好みが沢山詰まってます😅 NBOX、先月車検通したばかりなんですよね😅
コメントへの返答
2025年6月8日 20:33
カスタムを設定しないであえてメーカー側のオプションとしているところが商売上手に感じます。
ただ、これを他のメーカーがどう見ているのか、軽自動車業界は結構激しい戦いだけにどんな形で他社が特別仕様車を出すのかも気になります。特にホンダが黙ってみていないような気がしてなりません。ワゴンRもモデルチェンジが近いだけに今年はかなり面白くなりそうですね。
2025年6月8日 14:11
認証不正問題で発売延期になって…😥
満を持してという感じ🤔
頑張ってほしいですね~😅
コメントへの返答
2025年6月8日 20:34
本当おっしゃるように満を持してですね。奇をてらってオーソドックスに仕立てているだけにそれなりには販売台数を稼げるのではないかと思います。
2025年6月8日 21:39
スーパーハイトワゴンの縦のスペースはいらない、でもスライドドアが欲しい、でもワゴンRスマイルやキャンパスは、ていう私の奥様の要望に応える1台が出ました(笑)
タントやスペーシアのような全高の高いクルマはコケないようにロールは大きめで足も柔らかくフラフラするし無駄に天井の高い車は落ち着かないからちょっと低めが良い、っていう奥様の要望に合致するんですよね(^⁠_⁠^;
コメントへの返答
2025年6月8日 22:56
なんとここにも待っておられる方が!
おっしゃるように背が高くなると乗り心地は硬くなる傾向がありますし、衝突の際に横に転倒することは車に詳しい方は周知の事実ですものね。私も初代のタントに乗ったことがありましたが、かなりのロールに閉口した記憶があります。現行ワゴンRもダウンユースならあまり気になりませんが、ちょっとした曲路ではロールが不安になります。なかにはそんな事を気にしないドライバーもいますけれど…。
2025年6月9日 19:50
こんばんは。皆さんのコメントをみると高評な様ですね…😆 私個人としては!没個性と言うのか…無難なデザインかな〜というのが第一印象です。。まあ……このデザインが好きな方に一通り買って貰って、その後にイカツイモデルとかスポーツタイプ。。キャンプ向けのアクチブなモデルと発展させて行くという商売なのでしょうね…(笑) 
 基本的にハイトールワゴンはちょっとした接触事故でも横転してしまいます。😅 横転すれば…大抵のユーザーは買い替えるでしょう…(笑)😆 個人的には頭の上に…無駄な空間を抱えて走るとか…無駄でしか無い様に思うんですけどね…(笑)😆 毎日チャリンコを運ぶなら話は別ですけれど。。😅 
コメントへの返答
2025年6月9日 20:36
こんばんは
そうなんですよ。みなさんいろいろ昨今の軽自動車に比べると男性好みのようで評価も高いようですね。今度のムーブは車に対して保守的なとらえ方をする方には結構突き刺さるようです。
さて、私もトールワゴンには不安を感じます。横転がやはり怖いところがあるのでタントの車高になると買おうとは思いませんね。人間てやはりいろんなことを想定してしまうのでどうしても欲深くなるので万能な車選びをすんでしょうね。

プロフィール

妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1984.1.22 1984新田原基地航空祭(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 22:12:25
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation