• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリューのブログ一覧

2013年05月26日 イイね!

燃費がいいと

燃費がいいと昨日はプレのタイヤローテーションへ
今回は3回目。ナビで設定していたので木曜日からエンジンがかかると画面にローテーションの時期になりましたって…なんて便利の世の中!

しかし…何か変…おれって去年タイヤを買ったよな…なんで一年ならないのに3度目のローテ?

今日は嫁の過走行のデミオもローテ…嫁のデミオは通勤距離が遠いので当然なのだが…・
私のプレは何で?

よくよく考えると、最近燃費がいいので遠出するようになった。確かに何かとプレを使う…。
特に先月から燃費がいいだけでなくガソリン価格も低めなのでついつい…

あと1年は持たせたいのだが…果たして…持つだろうか…

え?溝の深さ?え…まだ残ってますが、今回5000㎞走ると多分スリップサインが見えそうな…
Posted at 2013/05/26 23:29:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2013年03月05日 イイね!

試してみませんか?ボルテックスジェネレーターの効果その3 インプレ?

試してみませんか?ボルテックスジェネレーターの効果その3 インプレ?連日のブログアップです。それというのも今日通勤時になんとなく「おおお?」というのを感じたんですよ・・・。 このパーツ。

最初は、エーモンのパーツを試しにつけてみたのですが、どうももう一つつけたくなって…別の類似品を装着。でも何となくバランスがいまひとつなのでさらにもう一つ装着。片側に合計3つのフィンをつけたのですよ。
そこまでが昨日のブログまでのこと。

そして今朝。 いつも通勤道を走ると、あまり変化はないような気がしたんですが、どうもアクセルの開度が少ない気がする。なのにちょっとスピードがいつもより乗っている気がしたんです

カーブではあまり今朝の印象がないのですが、登り坂はなんとなく軽く登る気がするんです。

ま・・・プラシボ効果だろうなと思いつつ、帰宅の通勤道。

下り坂や直線でやっぱり、

なんとなくアクセルを踏まなくても走っている気がするんです。

ほんでオーディオを消して体のすべての感覚を研ぎ澄ますようにして運転。

途中前走車がいたのでペースダウン。でも前走車がいなくなってからは、登り坂をスイスイ登る。

それがトルクがモリモリの走りではなくて、スイスイ走る・・・気がするんです。

じゃ燃費は…今のところはっきりと大きく伸びているようではないのですが、このアクセルの踏み方ではあれば、意外に燃費の方にも変化が出る…ような気がするんです。

昨日はまではあくまでも私個人のお遊び感覚だったので恥ずかしくて画像を表だって上げなかったんですが、ぜひプレ乗りの方にも試していただき、情報交換をしていただければと思いまして…


↑のところがパーツの装着位置です。

これは助手席側
もちろんこれはあくまでも個人の感覚フィーリングですので決して必ずこうなるということではありません。
しかし、もし皆さんで情報交換ができれば、プレの一番いい方法が見つかるかもしれません。またアクセラ、デミオ、その他の方にもヒントになるかもしれません。

良い情報ありましたら、ぜひお教え下さい<(_ _)>

追伸
ちなみに私の装着したパーツですが、見栄えを考えて大きさの違うものをつけたのですが、トヨタのエアロスタビライジングフィンは、結構パーツの全長は長めなのです。んでふとひらめいたのは、この長さはきっと流れる空気をどれだけ掴んでいるかということになるのではと。
長さが長ければ長いほど空気はその形に沿って流れるので、その分前からかなり長い間空気の流れをとらえることができる…でも短いと流れる方向を整えることはできても、その分、空気の流れをつかんでいる時間が短い。
だから、全長が長いのでは…
ちなみにそれを思いついたのは、この画像。↓

これは「トップガン」でおなじみのF-14トムキャット。この上部に見えるフィンはやはり空気の流れできるだけ剥離しないようにしているわけでこれだけ長いというのは意味があるはずだと思います。
自分はあまり考えずに装着しましたが、皆さんはどう思いますか?
試してみる気になりました?
Posted at 2013/03/05 00:25:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2013年03月03日 イイね!

ボルテックスジェネレーターの効果 その2

ボルテックスジェネレーターの効果 その2先日またいらぬものを見つけてしまって…取りつかれてしまいました。(~_~;)

それはこれ…

だってこれだけトヨタの車につけられているのだから・・・

ほんでたまたまカムリのオーナーの方が私のときと同じようになる現象を画像でアップされていて、思わず注視。似ているようで少し流れが違う…速度が上がれば違うのだろうが、かなり直線に流れている。で、私はというと微妙。ドラッグが発生しているようでもあるし、速度が上がると上部に流れるというコメントを見ると速度が私の場合早い方だったとも解釈できる。

そんなこんなで、ではこれをどこにつけようかと考えた時にトヨタの装着場所に共通しているのが、

① セダンはCピラーの中央および下部 

② ハッチバックのようなトランクのない車種はエンドピラーの中央および下部 

③ ドアミラー付け根付近とリアライトのサイド付近 


以上のことから考えると空気の流れがボディのエンド付近であればボディの後方で渦を遅らせて発生させられるということになりそう…

え?誰だってわかる? すみません。ここにたどり着くのはやっとでした。頭悪いから(~_~;)


となると、エーモンのパーツを後部に装着すれば…

ただ、整流できてもこれがどのような効果を生むのか…

言えるのはドラッグを後方に追いやることで空気は綺麗に流れる。

だからといってこの車のハンドリングが向上されるとか燃費の改善があるとか不明。

だったらつける必要ないじゃん…

でも試したくなるのじゃないですか…

んで早速…

装着後、カーブで「ん?」 「ん?」 何か違うような・・・・でもステアリングがどっしりというようなことではなくて…あくまでも「ん?」という感じ。

まあ・・きっとプラセボ効果でしょうね・・・

ただ気になるサイトも…→

結局・・・パーツを増やしてしまったことは言うまでもありません。
Posted at 2013/03/03 22:25:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2012年12月24日 イイね!

寒中洗車

寒中洗車 3連休最後の日は、みなさんいかがでしたか?クリスマスイブですから、お仕事の方は家路の途中でケーキを購入されたのでしょうか?

 自分の家の付近のケーキ屋さんも今日は駐車場はいっぱいで路上で順番待ちをしている車やご主人が待っている車でごった返していました。

 私はというと朝から部屋の中をこばめていました(鹿児島で整理することを“こばめる”といいます)。

ひと段落すると、嫁が
ガソリンスタンドに行くと順番待ちだから車を洗って~

って・・・


って・・・


あんたね、昨日の夜は雪が舞ったんですよ…それなのに、俺にさせるわけ?


「どうせ、洗車好きでしょ♥」


「はい?(杉下右京風)」

「昨日もおとといも、家で何もしていないんだから、何かしてよ!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!」


この言葉には何も返せません…

結局、嫁のデミオから・・・・

こういう時に大きな力を発揮するのがゼロウォーター。買っててよかった。(^^)/

しかし、ふき取り作業中、手が、手が

しびれる・・・・しびれる・・・・

だって気温2℃  

2℃ですよ!!

いや雪国の方のことを考えればそんな気温はまだいい方かもしれませんけど…でも・・・

さらにプレマシーもしないと・・こうなるといくら好きでも拷問だ・・・

どうにかこうにか仕上げのふき取り。

明日雨が降ったり、火山灰が降らなければいいのですが…
Posted at 2012/12/24 19:07:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2012年12月16日 イイね!

プレライフの方々に感謝(^.^)

プレライフの方々に感謝(^.^)今日は午後から、パーツを取り付けに。
そのパーツは・・・・当分の間は内緒に・・・・

でも、今回プレライフの方々との繋がりがこの妄想の実現に繋がったと思いました。

そのお世話になった方々は、
m4さん

そして
くっちゃん(旧姓倶知安)さん

このお二人に協力していただかなかったら妄想は実現しなかったでしょう。

本当にありがとうございました。


え?何を・・・付けたかですって…最近、ブログを見ている方が多いので、私の車を特定されそうなんです。
だから、今回は控えたいと思います。お許しを…
<m(__)m>

だってよく最近煽られるんです…。(;一_一)



Posted at 2012/12/16 20:03:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記

プロフィール

「ロシア怖いよ〜! "EU委員長の搭乗機に電波妨害 手動操縦で着陸、ロシアが関与か" https://l.smartnews.com/m-67y6tk0E/evWaGi
何シテル?   09/02 20:40
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

1984.1.22 1984新田原基地航空祭(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 22:12:25
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation