• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリューのブログ一覧

2021年02月11日 イイね!

ソフトグライダー

ソフトグライダーソフトグライダー‥‥ピンとくる人がおられたら私と同じ世代だと思います。
私の幼い頃、このソフトグライダーでよく遊んでいました。当時はまだから終戦から30年前後…。子供のおもちゃにはミリタリー系がまだ人気がありました。プラモデルにしてもラジコンにしても第二次世界大戦で使用された兵器の人気がありました。

子ども向けの図鑑にも学研から「エックス(X)図鑑」という図鑑がシリーズ化されて軍用機、軍艦、戦車を皮切りに、さらに詳細化された戦闘機、爆撃機、戦艦、航空母艦…などが刊行されて私も親におねだりをして買ってもらった覚えがあります。

そんな頃ですから、小遣いをもらって駄菓子屋に行って、買うのはおやつや飲み物の他に、ちょっとしたツールとして買っていたのが、このソフトグライダーでした。
alt

当時は日本の陸軍・海軍の名戦闘機の零式艦上戦闘機のそれぞれのタイプ、隼、紫電・紫電改、疾風、鍾馗、飛燕‥‥米軍のムスタング、F6F、P51、ドイツ軍のメッサ―シュミットBf109、フォッケウルフFw190が販売されていたように思います。
alt


alt

プラモデルより、安価ですぐに組み立てられて遊べるとあって私の周囲の友達は放課後になると、よく公園で飛ばしておりました。また向かい合って飛ばして模擬空中戦をしてみたり、翼のフラップ?を曲げて宙返りや急旋回をさせて楽しんでおりました。ある時は軽量の紙テープを翼端につけて、被弾した戦闘機のようにして飛ばしてみたり…。

年齢が上がっていくうちに公園で遊ぶ機会も少なくなり、このソフトグライダーのことを忘れていましたが、先日、ホームセンターで偶然見つけました‥‥が…。
alt
画像はここから
表記されている戦闘機と形が全く違っていてリアル感がなくなっていました。あるタイプは低翼機なのに中翼機になっていたり、サイドビューが今一つにていなかったりと私からすると違和感を感じるものでした。

やはり子供たちがスマホゲームなどに移行して、購入する人も少なくなり販売量もへったことからのコストダウンだろうなと思います。また、昨今の戦争や兵器に対する考え方の変遷もあるでしょう…。


公園でそんなおもちゃで遊ぶ子供たちもほとんど見かけなくなりましたが…まだ生産する会社が残っているのが嬉しく思いました。動画上げておられる方もいましたので、気になる方はご覧ください。


関連情報URL : http://tubamegangu.com
Posted at 2021/02/11 09:32:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2021年01月12日 イイね!

不審

不審先日の積雪の日から少し寒さが和らいだ今日、帰宅の途中、あとわずかで自宅というところに奇妙な車に遭遇した。

その車は私が信号待ちしているときに交差点で私の前に入ってきた。最初はかなり先を走っていたので気付かなかったのだが、車の姿見え始めた直線で‥‥

センターラインをまたぎながら走っている???????????
最初は路上に何かが落ちていると思ったが、全くそのようなところはない。
alt


対向車のライトが近づいてくると走行車線に戻る。ところが直線になると…

明らかに不審な行動‥‥。

実は以前も同じルートで同じように走行する車を見ている。そのときも軽自動車だったが‥‥車種は違う‥‥。
alt

テレビの見過ぎと言われればそうかもしれないが、警察24時にはこのような走行をするときは何かある。

例えば、飲酒運転。あるいは麻薬・覚せい剤の常習者、或いは無免許ドライバー‥‥。

君子危うき近寄らず‥‥。車間を開け始めたとき、ちょうどタイミングよく信号が変わって不審車は立ち去った。奇妙な行動をするドライバーだった。
Posted at 2021/01/12 23:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2020年05月10日 イイね!

郷に入っては郷に従え

郷に入っては郷に従えこのコロナ渦の中、県外ナンバーへの嫌がらせがあるというニュースが多くなりました。その結果、その場所に在住しているという表示のステッカーも配布する役所が出てきました…。

しかし、今日はちょっと違うケースも見かけました。
1件目
とある一車線の有料道路において、県外ナンバーの車が地元のナンバーの車を煽るという場面に遭遇しました。それも遅い車両は2台前の車。その県外ナンバーは遅い車を煽るのではなく、その遅い車でやむを得ず、遅く走らざるをえない車を煽るという…まことに自分本意のドライバー。
alt
画像は譲り車線で猛スピードで追い越している場面 
それも右に左に車線をずらし、ブレーキを何度も踏んでいたので車間を詰めながら前方の車にプレッシャーをかけていたと思われました。だからといって先頭車両は制限速度にほぼ近い感じ。真面目な気質のドライバーであればよくある場面なのですが、まあ・・・しつこい、しつこい。

2件目

片側一車線のはみ出し禁止の道路。前方は霊柩車とその親族を乗せていると思われるマイクロバス、そしてその関係者と思われる車の列を後方から車体をゆすりながら、数台を追い越し、さらにそのマイクロバスを煽るという…。
alt
最後は霊柩車まで煽って抜いていきました。
そしてこれも県外ナンバー。

不要不急でないかぎり外出を控え、当道府県を越境しないよう多くの人は心掛けていると思いますし、きっとこちらの関係者の人がほとんどでしょう。しかし地元の車に対してこのような運転をするドライバーからは、ただ、感染者が少ないから越境してきたようなドライバーにしか思えません。このようなことをするから、他の県外ナンバーのドライバーが嫌がらせを受けるのではないでしょうか?


ただ、なぜか偶然にこの2台。数字が3桁で三つの数字が全て同じという偶然。
何かこの偶然傾向があるんでしょうか?(笑)

Posted at 2020/05/10 17:51:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2019年08月22日 イイね!

嘘か誠か…試して…

嘘か誠か…試して…最近純水洗車という話があちこちででるので気になっていたところに「除湿器の水はきれいなのか?何か使い道はないか調べてみた」というネット記事を見つけて…。

我が家にも除湿器はあるのですが、3ℓ前後の水を捨てていたのだけど…もしかしてと思ってさらに調べると、「湿機の水は飲めるの?再利用方法と除湿方式による違い」という記事を見つけました。

まあ、濾して使うとか、すればいいんじゃないと思って
alt

霧吹きに入れてちょっと試しています。鏡はきれいになりましたが、かなり進行しているのはやはり取れませんでした。車のボディも水垢は取れましたが、凸凹になっているともう無理…。

でも何かしら用途があるかもしれないので今後も使用してみようか思いました。
あ…雑菌も混ざっている可能性はあるのも考慮しないといけません…。
Posted at 2019/08/22 20:29:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2018年12月12日 イイね!

トップガン2を前に…

最近発表された自衛隊の防衛大綱でヘリコプター護衛艦「いずも」をF-35Bを搭載し、離発着できるように改装するという。

それはタイミングよく、「空母いぶき」という、かわぐちかいじ氏の漫画が来年(2019年)実写化されて公開されるという。


憲法第9条をどのように解釈するのか、周辺諸国との関係はどうなるのか…難しい課題を解決できるのだろうか・・・?


なんて難しい話もあるのだけれども、空母と言えば再来年(2020年)にやっと「TOPGUN2」が公開されるようだ。


早いもので今からも32年前になるだそうだけど、以前もブログアップしたけれどF-18スーパーホーネットが主役ともF-35Bが主役ともいわれる・・・。 かっこよさはF-18の方がまだいいのだけど・・・・。

先日この動画を見ていたら、この機体の魅力は変わらないわ~と思えてしまった。


実写ではなくゲームのワンシーンをつないでいるようだけど・・・こんなの間近で見たら、鼻血ものものだと思う。できれば、この動画、画面いっぱいで見るとその魅力が倍増です!!


Posted at 2018/12/12 20:50:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「ようやく移動したか… https://www.youtube.com/watch?v=zy8ZKfbcZCs
何シテル?   08/14 09:02
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1984.1.22 1984新田原基地航空祭(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 22:12:25
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation