• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリューのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

フレア試乗  今頃になって…

フレア試乗  今頃になって…今日はディーラーで軽自動車に乗る機会があった。
フレアだ。グレードはHS。
以前展示車で見たことはあったが、Sエネチャージ搭載というモデル初めて試乗となった。
今まで最新の軽自動車は、日産のDAYZ以来である。当時、まだ出始めだったこともあってノーマルエンジンで過給機や蓄電池などは搭載されていないモデルだった。

スズキはどんな車に仕立てたのかという興味もあった。
運転席は思いの外ゆとりがあった。また大柄な私でもルーフまでこぶし二つ程度。
ベンチシート採用のため、身体を保持するには物足りないが、それと引き換えに狭さを感じなくなっている。

一般道を走るとなるとこれが力強い。メーターには「A]のマークが点灯し電気によるアシストが効いているのだろう。タコメーターの針が3500回転を示すところまで回すと全く困らない。
また、これは急な坂道でも同様でやはりこの回転数のところまで回すとぐいぐい登る。
今までの軽自動車の概念を吹き飛ばすような力強さだ。これはCVTならではないかと思う。


これなら、非力という感じはしない。普通車と同様に走れるのは強みだ。
となると街中では小回りが利き、見晴らしがよく、燃費も良くて、維持費もかからない。
これなら売れるのもわかる。
街乗りがほとんどで平坦地での短距離移動が多い生活をする人にはもってこいだと思う。
またあまり飛ばさない高齢者にも人気があるのもわかる。


が・・しかし・・・・。

ちょっとした車好きの目からみると
じゃこの3500回転のエンジン音をずっと聞くことになったどうだろう。例えば高速道路をはじめ、長距離移動が多い生活となると…残念ながら少々うるさい。
さらにある程度のスピードになるとふわふわする感じ。(スポーツモデルになるとちがうかもしれないが)

もしコンパクトカーと軽自動車とどっちを選ぶと聞かれるとやはり「できることならコンパクトカーがいい」という答えになりそうだ。
でも、近ごろの軽自動車ってすごいんだなあ・・・。
Posted at 2016/09/25 21:38:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | mazda | 日記

プロフィール

「人口3万人の街にどのくらいの販売台数を稼げるかな? "日産に地元の熱い声援!! 栃木工場のある上三川町がフェアレディZ&アリア購入に20万円を補助!!!" https://l.smartnews.com/m-64B1gbOE/KzwgLG
何シテル?   08/25 11:35
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
111213 14151617
18 192021 222324
252627282930 

リンク・クリップ

1984.1.22 1984新田原基地航空祭(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 22:12:25
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation