• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリューのブログ一覧

2022年10月09日 イイね!

セダンと言えば…その30  7th スカイライン

セダンと言えば…その30  7th スカイラインセダンと言えば‥記念すべき30台目はやはり、スカイラインをチョイスした。とはいっても、7thスカイラインこと7代目のスカイラインである。CMでは「エリーゼのために」を使用したのは2ドアクーペであったが、そのクーペより5か月前に一足先にデビューしたのが、ハードトップセダンとセダンのスカイラインだった。CMでは都市工学スカイラインというキャッチコピーだった。この都市工学という意味は推測だが、人間が安全・快適に過ごすことの出来る「車」だったのではないだろうか。
alt

当時、スカイラインの販売台数は4代目(ケンメリスカイライン)67万562台、5代目(スカイラインジャパン)53万9,727台、6代目(ニューマンスカイライン)40万6,432台と減少傾向にあったため、7代目は当時のマークⅡBROTHERやクラウンのようなスーパーホワイトを纏ったハイソカーのような井出達でのデビューだった。
alt

しかし、市場は日産の思惑通りに反応してくれなかったようで5か月後のクーペによってやっと注目されたように思う。それも直線基調のデザインは白より黒やガンメタの方がより締まって見えた。つまりトヨタのセダンとは一線を画すカラーの方がニッサンの車には似合っていたのかもしれない。また、クーペのCMで連呼された「TWINCAM/HICAS/セラミック・ターボ」によってやっとスカイラインのイメージが上がったように思う。
alt

マイナーチェンジではクーペと似た造形のフロントに変更され、プロジェクターランプも採用された。この頃になるとテレビの刑事ドラマでも使用されるようになり、特に「あぶない刑事」でも活躍する場面が見られるようになった。
しかし、トヨタの攻勢に太刀打ちできず、30万9,716台とさらに減少した。スカイラインという車のイメージがスポーツ性とアッパーミドルセダンとしてラグジュアリー性の曖昧さがさらに販売台数を減らしたのかもしれない。
Posted at 2022/10/10 00:29:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | セダン | 日記

プロフィール

「誰でしょ〜?マスターって@#焼鳥」
何シテル?   10/03 18:55
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
91011 12131415
161718192021 22
23242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

1984.1.22 1984新田原基地航空祭(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 22:12:25
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation