2011年10月21日
県内では、今月13日から、全域で交通死亡事故多発警報が発令されていますが、今月17日から20日までに、県内では、4件の死亡事故が発生し、4人が死亡していることから、県などはきょう、当初、あすまでとしていた警報の発令期間を、来月1日まで延長することを決めたそうです。
先日、仕事の途中市内を走ったとき、珍しいと思ったのが事故を3件目撃したこと。
いずれもニュースになるような大きな事故ではなかったのですが、一つは直線道路上に小道から出てきたであろう車が接触事故。フロントのサスがいかれたのか前のめりに鎮座。
その後、バイクと普通車の接触事故。これはもう片側に寄せられていて警察の車両もいて事故処理中。
さらにその後、片側3車線で、後ろからの追突事故。突然前の車が動かなくなったので何事かと思って車線を変更したところ、私のいた数台前で後続の車が前の車に追突した直後だった模様。
こうも、事故を立て続けにみると気味が悪い。
しかし、よくよく振り返ると今年は交差点では毎日のように信号が赤でも突っ込む信号無視と思われる車を見るし、交差点の右折車線でも交差点の真ん中ならまだしも、かなり後方でも右折をしていく車が見られる。またその車がちゃんと曲がって交差点から抜けていれば事なきを得るのであるが、交差点に残って今度は、横の車線の車の往来を止めてしまうし始末。また、主要道路を走行中に私が接近しているにもかかわらず横道から入ってくる車もいて何度かヒヤッとすることもありました。
さらには、朝の通勤時間には、前の車両が詰まっているにもかかわらず、「早く行けよ!」と言わんばかりに後ろから煽り、車間を詰める車など、どうも自分本位の運転をする車が非常に多いような気がします。
もちろん県内での死亡事故のほとんどは、横断歩道のない道路を横断することによって起きているとはいえ、やはりドライバーに何かしら問題があった可能性も否定はできません。
かくいう自分も、信号機の色が黄色のときに止まると後ろからクラクションならされて追突寸前で後続車に止まられて以来、その手の車がいるときはあえて交差点に突入することもあったり、慣れた道路になると速度が上がり気味になったりと決して守られているわけではありません。
もちろんこういう事故は自分さえルールを守っていても事故は起きるもの。私も含め県内の多くの人が再度自分の運転を見つめなおしていく必要があるような気がします。自分は、事故とは無縁、事故は関係ない、みんながしているからできる、みんながしているから大丈夫では、やはり事故は発生するような気がします。
これを機会にもう少しご自分の運転を見つめてみませんか?
Posted at 2011/10/21 23:20:20 | |
トラックバック(0) | ニュース
2011年10月14日
掲示板でもお知らせしましたが、第4回MOCKの開催をお知らせしたいと思います。掲示板では以前から上がっていましたのでご存知の方もおられるとは思いますが、10月30日(日)に国分市隼人町住吉運動公園と国分キャンプ海水浴場でお会いしたいと思っています。
デイ オフ 国分市隼人町住吉運動公園駐車場
時刻 9:00~16:00
ナイトオフ 国分キャンプ海水浴場駐車場(下井海岸)
時刻 18:00~個人の都合のいい時間まで
ただし、大変申し訳ありませんが、私クリューはナイトオフは参加できません。
晴天の際はデッキチェアやアウトドア用の折りたたみ椅子があるといいなと思います。また、メンバーに入っていない方でも興味のある方であればご参加ください。
できましたら、参加表明や「いいね!」やトラックバックなどで拡散をお願いしたいと思います。
注)一般の方々にご迷惑をかけないようにしたいとおもいますのでご理解とご協力をお願いします。なお、雨天時については現在候補地を探しておりますので掲示板にて決まり次第連絡したいと思います。<m(__)m>
Posted at 2011/10/14 20:03:09 | |
トラックバック(0) |
MOCK | 日記
2011年10月11日
先日RX-8の生産終了のブログをアップしたばかりであるが、今日のニュースにこれが!
以下レスポンスよりコピペ
マツダが次世代ロータリーエンジンを搭載した新型車を、現在開発中であることを明かした。これは、マツダ広報部がtwitterに投稿した「ロータリーエンジンを搭載した新型車を鋭意開発中です」とのメッセージにより判明したもの。
先日、マツダはロータリーエンジン搭載車『RX-8』の生産を2012年6月に終了すると発表したばかりだが、“マツダがロータリーエンジンの生産を終了してしまうのでは?”との心配の声に応えたようだ。
そもそも、マツダが2007年3月に発表した技術開発の長期ビジョンでは、直噴化により燃費を向上させた次世代ロータリーエンジンを2010年代の初頭に導入する予定となっていたので、ほぼ計画どおりの話といえる。
具体的な搭載モデルについては、自動車専門誌などの予想によると、これまで同社が発表しているコンセプトモデルで、4ドアスポーツの『シナリ』や、2ドア2シーターの『大気』といったモデルの名前が挙げられているが、真相は定かではない。
以下は、マツダ広報部によるメッセージ原文
………………
RX-8とロータリーエンジンへの沢山の応援、メッセージ、本当にありがとうございます!一同感激しております。
マツダは「SKYACTIV」技術といえるブレークスルー実現を目指し、次世代を担うロータリーエンジンを搭載した新型車を鋭意開発中です。引き続き、応援よろしくお願い致します!
終わりは、決してすべての終わりではなく、はじまりである。 いい言葉だああ(^。^)
そして先日黒ノ助さんのブログにはとんでもない資料が!
これをご覧になりたい方は、ぜひ覗かれてみてください。興味ある記事が…。
Posted at 2011/10/11 20:10:19 | |
トラックバック(0) |
mazda | ニュース