• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリューのブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

気合いで洗車…ふう~

気合いで洗車…ふう~今日は子どもたちの部活の送迎後、気合いで洗車を。ましてや2台。まずは、昨日のうちに最近艶が無くなってきたように思ったのでウィルソン製を準備してさらに今後用にかなり安価になったリンレイ製を準備。

さらにボディには今年は長めの梅雨のため雨ジミが目立つのでポリッシュ用のケミカルを準備。

そして自分が倒れないように2L入りの水筒も準備。

まずは嫁の車から…嫁デミは降灰後、一回洗車機に投入しているため、綺麗かと思っていたが、頑固な雨ジミが。

ましてやウィルソン製は半乾きまでまたないといけないのでなかなか作業は進まない。さらにはだんだんと日が上がるので車を少しづつ移動して家の陰に移動しながらの作業。

とりあえず、すんで、今度はプレ。この時点で水筒が空。補充をしてまた、一から…。(@_@;)


プレはというと降灰に飽きれて全く洗わなかったのでこれまたひどい状態。これまた、ポリッシュからこしこしと・・・。水洗いからシャンプー、すすぎ、拭きあげ、ポリッシュ、コーティング…

さらに大量の汗。結局4時間…終わった頃は日が傾いてきていた。(~_~;)

今は右腕が痛くなったうえになんとなく軽い脱水症状っぽい。

早く今日は寝ようっと…。
Posted at 2012/07/29 23:01:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2012年07月25日 イイね!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!! MAZDA6

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!! MAZDA6この記事は、今日の話題といえば。。。について書いています。

今まで小出しに出ていた画像でしたがマツダより正式に発表がされました。
以下コピペ

新型Mazda6は、「SKYACTIV技術」とデザインテーマ「魂動(こどう)魂動-Soul of Motion」を全面採用した新世代商品の第二弾です。さらに、マツダ独自の減速エネルギー回生システム「i-ELOOP(アイ・イーループ)」搭載第一弾となる商品です。「i-ELOOP」は、クルマの基本性能である「ベース技術」を革新した上で段階的に電気デバイスを導入する「ビルディングブロック戦略」Step-2の技術です。



 新型Mazda6は、ダイナミック性能、環境・安全性能、デザインなどすべての領域においてマツダの技術とこだわりの粋を尽くした、新生マツダを体現するフラッグシップモデルです。CDセグメントのクルマに求められる品格、様式、質感、快適性を備えながら、あらゆる領域でマツダDNAの核心「意のままに軽快に操る歓び」を追求しています。



 なお、今回モスクワモーターショーに展示する新型Mazda6(ロシア仕様車)セダンモデルは、直噴ガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.0」と6速オートマチックトランスミッション「SKYACTIV-Drive」搭載車です。

i-ELOOPがつくとなるとこれまたどんな機能なのか楽しみですし、また発進時の加速も変わるかも…まだこれからどんな画像がでてくるのか・・・動画なのか… 楽しみです。









Posted at 2012/07/25 23:01:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース
2012年07月22日 イイね!

大隅横断と車検の見積もり

大隅横断と車検の見積もり ストレスを溜めこんできたこの2カ月あまり。久しぶりに、ストレス解消をしに長距離ドライブへ
といっても県内ですが…。とにかく信号のないルートでひたすら、東へ・・・そう、志布志港へ。信号のないルートは気持ちいい!


こんなルートなら毎日走りたいのですが、気がつくと法定速度を超える勢い。出発から2時間半。目的地に。そこから、これまたこの2カ月お会いしていなかったRiver♪さんに連絡(呼び出してはいませんよ!笑)をして密会することに。

 先日の北関東オフ@みかも山のお話をファミリーレストランで。いろんなよもやま話をしていくうちにあっという間に1時間半。やはり2カ月もあっていないと話題は尽きません。ましてやいつもはオフ会なので立ち話なのですが、きょうは店内なので涼しくて心地がいい。そのままずっといたかったのですが、昼からディーラーで車検の見積もりをお願いしていたのでとんぼ返りで西へ。
River♪さん、いろいろとありがとうございました。
<(_ _)>

River♪さんからのいただきもの
 フェリーから見る市内は稲光と雨が見え…。やはりこちらも熱帯化してきたのでしょうか。

 ということで車検の見積もりにディーラーへ。そこでトリップメーターを見るとオイル交換まで後わずか。さらに今回はオイルエレメントも交換時期(/_;) 
財布を中はすっからかんになるのも分かっていましたが、また来週ディーラーに行くことが出来ないのでやむを得ず交換を依頼(>_<)
 結局帰宅は5時過ぎ。車に乗りっぱなしの時間が長かったこの日。車検の値段には唖然としつつ、運転三昧で久しぶりに自分を癒せた一日でした。
Posted at 2012/07/22 20:30:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | プチオフ | 日記
2012年07月16日 イイね!

新型コンパクトカー ワールドプレミアイベント

新型コンパクトカー ワールドプレミアイベント新型ノートが発表された。九州工場で年間35万台,国内では年間12万台を販売する見込みらしい。(聞き違いがあったらごめんなさい)
そして2013年に発売予定の欧州向けは,英国サンダーランド工場で生産されるようだ。


デザインは以前もNOTEはフィット対抗馬とあってワゴン風を継承したようだ。フロントはご覧のようにグリルが横に入る。ライトの切れ目のデザインが賛否両論かもしれない。実車は当分待たなければならないだろうが,果たして日産ユーザーまた日産ファンにはどう映るだろうか?ラクティスにもどこか通じるのはやはり最近のコンパクトカーの流れだろうか。

燃費はHR12DDRエンジンによりJC08モード燃費は25.2km/L 。これは新たなPURE DRIVE(エンジン進化型エコカー)技術として「エコスーパーチャージャー(DIG-S)」と名付けたスーパーチャージャー付き3気筒1.2リッター直噴ガソリンエンジン(HR12DDR型)を搭載によるもの。結局ダウンサイジングによるVWと同じ考え?の手法だ。気筒数は3気筒だから実際には違うところあるが…。

このワールドプレミアムではゴールドのNOTEも展示されたことはやはり国内のティーダの購買層を吸収するかもしれないと思うのは早合点か?
と思ったら公式に次のように発表されていた!




以下コピペ
尚,同車は日本において,現行「ノート」と現行「ティーダ」の幅広いお客さまをカバーするモデルとなります。現行「ティーダ」で高い評価を頂いている広々とした室内や上質なインテリア等を受け継いでおり,更に最上級グレードのMEDALISTは,質感の高いスエード調クロス×合皮のコンビシートやコンパクトクラスで初設定となるアラウンドビューモニター(AVM)などプレミアムな価値と先進装備が標準となっています。





さあ,マツダはどんな手を打つだろうか!フィット,NOTE,ヴィッツ…敵はかなり手ごわい! CX-3か,新型デミオか…
Posted at 2012/07/16 20:29:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2012年07月08日 イイね!

夏の夕方…梅雨が終わる前に…

夏の夕方…梅雨が終わる前に…今日は久しぶりの晴れ間…
洗車した方も多いのでは? 私はというと仕事に追われやっと3時ごろ帰宅。

気分転換にちょっといつもの場所へ 
ところがこの場所はいつも行きながら知らなかったのですが、こんなに紫陽花が! 
 


 


梅雨も終わった(かな?)ので最後の様子を撮影してきました→ ここ

来週はさらに仕事も頑張らなければ!
Posted at 2012/07/08 21:24:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ベストカーぐらい買えよ!万引きするほどの雑誌じゃないだろ〜」
何シテル?   08/12 18:41
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

123456 7
891011121314
15 161718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

1984.1.22 1984新田原基地航空祭(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 22:12:25
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation