• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリューのブログ一覧

2013年12月29日 イイね!

Looking back on  2013

Looking back on  20132013年もあとわずか…皆さんにとってはどんな年だったでしょうか?





今年はというと…
第10位  接触事故
 相手も保険会社もわかりただいま示談交渉中。
あまりよくない話なのでこの話はこの辺で<(_ _)>

第9位  バッテリーでばたばた…。
ブログに掲載しなかったのですが、嫁のデミオで夜にコンビニに着いた途端、バッテリーが逝去。一晩を置いてホームセンターにて間に合わせで購入。コンビニで交換
。このアクシデントを繰り返したくなかったので、嫁デミオと同時期に購入したプレのバッテリーも新規購入したのですが、容量が大きすぎてエンストが連続して発生。再度交換。さらに親父のヴェロッサが嫁デミオと同様バッテリーのご逝去。これまた私自ら交換。一時期私の家に廃棄バッテリーが3台放置してました。しかし、産廃業者に引き取ってもらいました。これがちょっとした収入になりました。

第8位  プレマシーの維持費がかさみ始めた・・・。
 ウオッシャーノズルの交換・エンジンマウント・タイヤの交換・・・7万キロ到達に当たり、だんだんと維持するための部品交換が目立ち始めました。最低でも3年は維持したいのですがどこまで交換をするか。プレマシーのこの乗り味やハンドリングが気に入っているだけに、いろいろと部品を交換しておきたいのですが・・・あまりにも大きな金額は出せるわけではないのでどこまでを交換していくか迷いどころです。

第7位   宇宙戦艦ヤマト2199
ストーリーやキャラクターに疑問が残るけど、再び「ヤマト」について語れるようになったことはうれしいことです。ガンダムよりさらに以前に熱中したヤマト。リメイクはかなりわくわくさせてくれました。

第6位 今年もMOCK盛況!?
今年も2月マリンポートオフに始まり、5月、11月も多くの方に集まっていただきました。これでまた多くの方とお話ができたり、つながりができたのではと思います。今後ともよろしくお願いします。

第5位 空力
今年はトヨタのエアロスタビライジングフィンの物真似パーツにはまりました。以外に効果がありまして、これはこれで面白い弄りでした。

第4位 飛行機撮影
今年は結構このことに時間を費やしました。意外と腕は上がらなかったのですが、やり始めると面白いですね。んで奥が深い…。

第3位 楽天の田中将大の無敗記録&メジャーへ
この辺いろいろと迷ったんですが・・・やっぱこれでしょ。考えれば今年はWBCもありましたが、あの時の悔しさがこの記録につながったような気がします。そして思いだすのが「明日のために今日の屈辱に耐えるんだ、それが男だ」という言葉。ご存じの方もいるかと思いますが、ヤマトの沖田艦長の言葉です。まさにそれを見事に実現した感じがしました。

第2位 シニアの車選び…
 本当親父の車選びには迷いました。しかし、今になっても「俺はあのときはとアクセラがよかった」とぼやいております。結構、夫婦喧嘩の度に言っているとか・・・。

第1位
マツダの新型車やスクープ情報に一喜一憂
 今年はアクセラとロードスターにもう一喜一憂のブログでした。アクセラはアテンザに比べ手が届きそう?なため、なおさら振り回されました。またこのアクセラのデビューでさらに、テレビで取り扱われることも多くなりました。来年1月4日はBS日テレで「
走れ!風は西から!!¬~情熱クルマ企業の挑戦物語~」も放送予定だそうです。これまた楽しみ。そしてアクセラの1.5Lのエンジンの快活さはやはり好感触でした。心動く車でした。 


さて来年はどんな年になるのでしょう。デミオや噂のCX-3のデビュー、さらにはロードスターも輪郭がはっきりするでしょう。またプレマシーの維持についても頭をさらに悩ましそうな気配。夢が吹くらみますねえ・・・。

さて、今年も後わずか、皆さんもよいお年を…

Posted at 2013/12/29 21:33:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 今年1年を振り返る | 日記
2013年12月22日 イイね!

元気を出さねば…

元気を出さねば…いつまでもふさぎこんでも意味がないので本でも読んで元気を出そうっと思った。
だからこれを読んで倍返し~ 笑



そして


さらに



結局そこかい!爆

そして嫁からプレゼントもあって



右は8年間使い込んだ腕時計
左が今回嫁からプレゼント…変わってない?
でもこのモデルは最初のモデルのデザインが
よっぽど良かったみたいで元に戻したみたいです。
さあ・・元気出して行こうっと!


Posted at 2013/12/22 20:42:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年12月15日 イイね!

散々な一日

散々な一日何シテルでコメントをくださかった方には、大変ご心配をおかけしました。何シテルでは、個人情報もあったため、削除させていただきました。申し訳ありません。
さて、今日はこの散々な1日を記さねば、なりません。

今日は朝から出かけることに。
ところがとあるところで反対車線を猛スピードで走ってくる輸入車と接触。
詳細は今後のこともあるので記載はできませんが、私は停止し、方向転換。
その車の後ろに着くが、その車は停止もしないので速度を上げた。

やむを得ず、同乗者の携帯で撮影させ、停止。 その輸入車は、一旦ブレーキランプが点灯したが
ドライバーはその後さらに加速。その場を去った。

交通事故が発生した場合、警察に対して事故報告義務があるので当然私は通報した。

パトカーが到着後、警察の方と事故についての詳細を話したり事情聴取を受けたりして、事故後1時間以上その場にいたが、だが、該当ドライバーは事故発生場所に帰ってくる気配はなかった。

当然、これは当て逃げである。

ネット上では警察は動かないときがあるとはあったが、今回私の場合はお昼前に該当ドライバーが分かったと連絡があった。警察の対応された方に感謝したい。この忙しい時期に動いてくださったからである。
ありがとうございました。

さて、


① こちらの破損からして決して音に気付かないわけがない。気付かなかったとあれば、酔っていたか、大音量、それもかなりの音楽をかけていたかであるが、そんな音は聞こえなかった。

② 私は相手の車を事故について話をするべく、追尾することになってしまったわけだが気付かないわけはない。

 それに私が追尾をやめ、停止した直後、該当ドライバーもブレーキを踏み、速度を落としたからである。
 ということは後方を確認したといってよい。

③ 私に非があるというならば、降車して文句を言ってきたはずである。


これはやはり逃げたと誰でも考えるのは当然である。逃げたということは非があるということを自分で認めた言ってよい。

しかし、相手に直接電話をしたところ、逃げたというのは言い方が悪いと開き直った上に脅しをかけてきた。

逃げておいて果たして許される言動であろうか…。


こんなバカが世の中にいるのである(表現が適切でないことをお許しください)


このブログをご覧の皆さんにお伝えしたいのは
この事故後、ディーラーに行って修理について話に行くときの往復の際、強引な割り込みや急加速をして煽るドライバーを何台も見た。もし事故が発生し、人身事故が発生した場合どれだけのドライバーが誠実に対応するだろうか。
そのような運転をする人の中には(全員とは言わないが)上記のような対応をする可能性がある。

この年末の時期だからこそ、安全運転をしていただきたいと思う。そして異常な運転をするドライバーには近づかないことである。これが冷静な対応であると思う。


一旦事故が起きれば、被害者はもちろんのこと、加害者とてよい気持ちにならないはず。


私としては、とにかく該当ドライバーがその場に残らなかったことを省みて、誠意ある対応をしてもらいたいものである。

追記

該当ドライバーが普通の対応する人間ではなかったことから私の個人情報からトラブルに発展する可能性もあるため、申し訳ありませんが、スタイルシート等を変更させていただきました。
Posted at 2013/12/15 17:22:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月08日 イイね!

アクセラハイブリッド

アクセラハイブリッド嫁のデミオがこの気温の低下のせいか、始動の際、かなりエンジンが高回転になったりキュルキュル音が目立って聞こえるようになった。
嫁は以前、タイミングベルトが切れて怖い思いをしたこともあってすぐにディーラーへ行くように指示が出た。

ところがこのトラブルの再現ができず、サービスの方が目視で交換をしてもよいころと判断、即入庫となった。
その待ち時間の間、キョロキョロしているとソウルレッドプレミアムメタリックのセダンが試乗から帰ってきた。
駐車中のこの車をエンブレムを見るとHEVの文字が。
なので
早速試乗してきました。
やはり、ガソリン車と違い(他のハイブリッドは同じかもですが)エンジンの始動から走り出しまでちょっとばかり違う。無音だし、シフトもスイッチのような感じだし…。まあ、この辺は新型だからという気持ちで大目に見て・・・
走り出しは、1.5Sの時とは違い、静かではあるのだけど、エンジンの音が重々しく感じた。いや加速感はあるんだけど、1.5Sの方が私には印象はイイ。
マツダならではなのはハンドルを切るとクイ!クイ!と鼻先を向けられるのはマツダっぽい気がした。また、凸凹を拾うには拾うけど、乗り心地はいいなと思うし、ロールはそんなに気づかなかった。以前15Sに乗ったこともあるのであまり興奮はしなかったけど、トヨタのハイブリッドはなあ・・と思っていたらいいと思う。
マツダにしても市場が求めている以上投入したような気がする。
でも自分はやはりガソリン車がいい。エンジンの音も加速も…
Posted at 2013/12/08 01:18:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2013年12月01日 イイね!

ジャンボの里帰り  退役セレモニー(T_T)

ジャンボの里帰り  退役セレモニー(T_T) きょうは朝からいつもの場所へ。というのも今日はこの地にボーイング747-400がやってくるからです。もう初飛行から半世紀近く飛んでいるメジャーだった?飛行機ですよね。
私はどうしても映画によく取り上げられることが多い飛行機というイメージが強いんですが、どうでしょう…?古くはエアポート’75…、新しいところでは、「ダイ・ハード2」とか「エアフォースワン」てところですか…。 

私が到着するとき(着陸2時間半前)には既にトラックが特等地を陣取っており、すでに荷台にカメラを持った方々がおり、別方向には軽トラに乗った方がスタンバっていました。ちょっと軽トラの方にお話を聞くとどうも関西から昨日鹿児島入りされ、夕べのうち場所を取っていたとか・・・。
 わたしはというといつもの場所に陣取って場合によっては歩いて移動をと思っていましたが…。
到着1時間ほど前にポジションを決めたのですが、そのころから来るわ来るわ「わ」ナンバー、県外ナンバーが…それに地元の車も…。
 気がつくと私の駐車していた道路にはあっという間に車が並んでカメラと脚立を持った人々が、たくさん通り始めました。当然道路の片側が、通れないわけで渋滞まで起きておりました。


こんなセレモニーも…
 こんなに集まるとは…。とりあえず、着陸・離陸を撮影できましたが、こんなに多い人の状況の中で場所移動なんてできるわけもなく、いつもの場所でいつも通りの撮影でした。しかし、この日実は隣県では、航空祭もあったわけで、もし日にちがずれていたらまだ人も多かったかもしれません。

Posted at 2013/12/01 19:25:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「あたしにはついていけません(泣)"「ガンダム・センチネル」よりガンプラ「HG 1/144 ゼータプラス(テスト機イメージカラー)」が10月再販決定!8月4日11時よりプレバンにて予約開始" https://l.smartnews.com/m-5WL8kIzS/4x6V@#焼鳥」
何シテル?   08/05 08:31
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

1984.1.22 1984新田原基地航空祭(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 22:12:25
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation