2016年07月31日
先日、偶然に交通事故に遭遇した。
軽自動車が壁に接触後、横転していた。
この車の単独の事故のようだった。
横転となると想像すると早い速度走行中に何か接触、片方が持ち上がった状態から、不安定になり横転するのは動画サイトや映画で見たことがあるが、
そこで気になったのは軽自動車が今人気のハイトワゴン。
室内が広く軽自動車は最近まで人気が高く、どのメーカーも競いあって販売していた。その結果メーカーは違うのにどれも似た車になってしまった感がある。
その結果重心が上がってしまい、他の車と比較して横転しやすいのではないだろうか?
以前、スズキのエスクードやメルセデスの初代Aクラスが横転しやすいと北米や北欧の実験で問題になったことがあった。
現在は確かに衝突実験は行われ、以前に比べ格段に安全性は上がったと思われる。
しかし、国内で横転するか実験は聞いてはいない。
確かに自動車には形状やホイールベースの違いによって同じようには行かないが、自分の車のことを知っていて運転するのとそうでないとでは違うと思う。
しかし、予想しえないからこそ、交通事故は起きるもの。やはりメーカーにも国交省もたくさんの試験をせねばならないから大変だと思うが、ぜひ、考慮してもらいたいものだ。
また購入する私たちもクルマ選びのときから、考えなくてはいけないと思う。
参考動画
SUVも怖いなあ…。
意外と日産のパルサーが優秀。
まさかのメルセデス
アテンザはまだ優秀な方かな?
ここからはご存知の方も多いかな…マツダびいきで(^-^) アクセラから
次はデミオで
車高の低いスズキアルト これも優秀かな
二つの実験には違いはあるけど、車って危ないってことは認識しておきたいものだ。
Posted at 2016/07/31 22:05:04 | |
トラックバック(0) |
雑感 | クルマ