2017年10月21日
先日(16日)に放送されたクローズアップ現代+。
テーマは「世界で加速゛EVシフト”~日本はどうなる~。」
今年の夏、マツダは「マツダサステナビリティレポート2017」を公表、まだ内燃機関は必要とされることを説き、SKYACTIV-Xを発表した。
しかし、この番組では中国EVの劇的な加速を報じている。国家を上げてEV化を進めている。ねらいは、世界トップクラスの自動車産業を築くこと。電気自動車に補助金など、さまざまな優遇措置を導入し、普及拡大を後押ししているという。
さらに欧州でもEVにシフトしているという。先日のイギリス・ドイツ・フランスだけではなく、ノルウェーでもEVシフトが進んでいるという。
国が電気自動車の普及に向けてさまざまな優遇策を打ち出しており、EVを購入する際の税金を大幅に削減。25%の消費税と通常100万円以上かかる購入税を免除。さらに、高速道路は無料。バスの専用レーンを走ることも特別に認めているという。
このようなことから番組では二人の専門家の意見を聞いている。一見、二人は互いに違う意見を述べているが、EVに対してやはり対策を立てる必要があることを述べている。
自動車メーカーとしてはマツダのように舵を切ることができるが、協力企業(下請け企業)はこのシフトにかなり敏感になっており、既に国内の中小企業は既に中国のEVメーカーの大手BYDとのつながりを考えているという。EVシフトがまた、国内での企業の採用についても電子系の学生の採用を増やしているという。
さてマツダは内燃機関の生産を継続するという判断をしたのは下記の資料を基にしていると考える。

出典:IEA/ETP “Energy Technology Perspectives 2015”
これはマツダサステナビリティレポート2017にも引用されているものだが、これを見ると今後2050年までにはディーゼルは徐々に消え去るとみられている。しかし、ガソリンは2030年においても約1/3程度は残るとよされている。。
しかし、先ほどの番組では欧州と中国ではEVシフトが急速に移行、日本とアメリカ、東南アジアではそのシフトはそこまではないという意見も出ている。
マツダの主要市場は欧州である以上、EVにシフトしなければならないだろう。しかし、上記のシフトが進んだ国においては国家が税制を優遇したり補助金をだすことで消費者が購入している。
しかし、いつまでも税制の優遇や補助金が続くとは思えない。そうなるとEVはやはり高所得者の購入対象となる。それは国内でもハイブリッドコンパクトカーの価格が高くなっているのと同じである。となると低価格のEVを開発し販売しなければならない。では低価格のEVはどのような性能になるのだろうか?
きっと、航続距離が短く、バッテリーの充電に時間がかかるものではないだろうか…。それでは車離れが起きることも予想できる。
どのようなグレード体系になるのか。今までのように高性能な高価格のグレードが航続距離が伸びるタイプあれば、販売は伸び悩むのではないだろうか。
EVシフトはグレードも今までとは違うものになりそうな気がする。
Posted at 2017/10/22 10:15:32 | |
トラックバック(0) |
自動車産業 | クルマ
2017年10月15日
最近我が家周辺で厄介者が出没する。
特に害を与えるわけではないのだが、あまりにも大量に飛んでいるので部屋に入ってくると追い回すことになる。
そいつは・・・・キオビエダシャクである。(以下画像・文ともに薩摩川内市のHPより引用)

幼虫は、体長5cm程度で、色はオレンジ色と黒(又は灰色)及び黄色の模様のシャクトリムシです。幼虫に触れたり震動を与えると、糸を吐いて垂れ下がります。孵化直後の幼虫が葉を食害し、イヌマキが枯死します。薬剤等で駆除することが効果的です。
成虫の蛾(ガ)は、開長約6cm、体長約2cm程度で、紺色の羽に黄色帯に黒はん点模様があります。蛾そのものはイヌマキに害はありませんが、主に樹皮の裂け目や枝の付け根の粗皮部に1卵ずつ産卵します。発生は年3~4回以上です。
こいつは1~2匹飛んでいたってそうは思わないのだが、自宅周辺に十数匹飛んでいたり、壁に張り付いているのだ。
今日なんかわたしが家の鍵を取ろうとしたらバッグにまで入ってきやがった。
蛾だから夜に活動するれば良いのだが、真昼間からじゃんじゃん活動しやがる。
前述のようにイヌマキ(こちらの地方ではヒトツバという)を食べるのだが、我が家にはその気はなく、両隣の敷地にあるため、両隣の家主がこの発生に気づかないと駆除できないのだ。
どうもこの数年こちらでは大量発生しているようでヤフーの知恵袋でもアップされているようだ。
害はないというが、多すぎるのもなあ…どうにかしてほしいのだが…。駆除方法は →
Posted at 2017/10/15 19:08:20 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2017年10月09日
先々週、先週と休みがらしい休みが取れなかったが、やっとこの3日は休みが取れた。。
何をしたかというと・・・1日目は洗車。午前中全部を使ってじっくりと…。
涼しくなったこともあって午前中は思いついたことをじゃんじゃんできる・・・。
そこでフロアマットの問題も解決できた。
2日目、早朝、嫁が「鬱憤がたまった。県外に行きたい!息子のところに行きたい!」と突然の宣言。
煽りを食った娘はバイトを休むことができず、ご機嫌斜め。嫁は鼻歌交じりに準備。そこに義母も行くとのことが決定。
んで・・・俺は?「あんた、私に一人で運転させる気?疲れたらどうすんのよ」…ということで、俺も当然行くことになってしまった。(したいことがあったんですけどねえ)
というわけで、早朝から隣県に高速で走ることに・・・・。やっぱり連休とあって高速道路の平均速度が高く…私は制限速度+10㎞/h程度で走るのにみんな追い越していく…。
しかし、連休とあって珍しい車も見ることができた。なんとマクラーレン540Cと思われる車が横を抜いていったのだ。いやああ・・・初めて見たけど~かっこいいのなんのって…
てなわけで一日嫁に付き合われて、道の駅やショッピングモールを徘徊・・・。
夕方ようやく帰宅。
そして、今日は午前中、時間が空いたので行ってみたかったアップガレージへ行ってみた。
そこでちょっとした買い物ができた。

午後から、親戚の土地の草刈に駆り出された。5年ぶりにビーバーを動かした。いやあ、回る回る・・・・。ついつい無口になって気が付いたら4時だった。正直休みが来たら、まったりとゴロゴロしたかったのだが、結局なんだかんだと動き回っていた。休んだようで休んでない・・・・。明日から仕事ができるんだろうか・・・?
Posted at 2017/10/09 22:03:01 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記