• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月03日

やっぱり楽しい【新城ラリー2018】 DAY①

やっぱり楽しい【新城ラリー2018】 DAY① 今年も行ってきました「新城ラリー2018 」。

私の地元から約1時間で行けるところで、身近に感じられるモータースポーツが開催されてるので毎年行っています。

もう全国的にとても有名になり、新東名も開通したおかげで遠方からでも来やすくなり、ここ最近では盛り上がりの一途です。

天気予報はこの週末は少し天気が心配でしたが、やはり行かねばと今年も土日2日間出かけてしまいました。(笑)
そうです、出かけてしまうほど楽しいんです。

富士や鈴鹿などのロードサーキットレースもすごく楽しいですが、このラリーイベントはレース参加者と観戦者の距離感が抜群に近い。



その感じがこの場所にいて、とても居心地いいんですよね。

サーキットレースではそのサーキットのコースの中のオフィシャルやレーサーとの距離感が感じられるのですが、ラリーではその分断された感がなく、レース参加者との一体感がとてもあるんで応援も自然とアツくなりますね。



さて今年はいつも日曜日に一緒に開催していた「ラリーチャレンジ」。
ビギナーの方々がなナンバー付き車両で気軽に参加できるモータースポーツです。


今年は急きょいつもの新城ラリーの会場から、モリコロパーク~鞍が池公園のコース。
一体なぜ?と考えた場合やはりあの「WRC日本開催」のことをにらんだ設定と考えられますね。


ナンバー付き車両でここまでやってきます。


Gazooブースも設営。


みんなで記念撮影です。


哀川翔さんも今年も走ります。




私もいろいろな情報を収集しましたが、今回はやはりWRCの予行でもあるのが分かりました。
WRC視察団も見かけましたが、このサービスパークの広さや、鞍が池からモリコロパークまでの移動での市街地の渋滞など懸念材料がありますね。


やはり出店していたで店もあまりありませんし、これからの課題があることでしょう。


さてここからやはり気になる新城へ移動します。

新東名のおかげでここからもスムーズに移動できますね。
豊田東インターから高速へ。


新東名方面で静岡方面へ。



すると空腹なのが気が付きましたので、岡崎SAへ寄ります。


このお店はリーズナブルでうまいんですよね。


これでなんと日替わり定食ワンコイン、500円です。
今日の日替わりはポークステーキです。

味噌汁はココ八丁味噌の故郷岡崎ですから、ちゃんと八丁味噌汁なんですよね。
どうまかった~~。
ココ穴場ですよ。。。。


お腹も気分もリセット出来ていざ新城です。



到着は2時過ぎになりましたが、まだまだ楽しめます。



早速取材開始です。
まずはGazooブースへ行きます。


周りの皆さんはあまり注目していませんでしたが、ヴィッツ乗りならなかなか見れないお宝車。
欧州ヤリスの展示です。


これ初めて見ましたがいいですね~、先日日本で発売したGRMNとはまたちょっと違う内容。
3ドアでセンター出しマフラーだけで昇天です。



隣には今回このWRCヤリスのデモランがあるという車両です。


その傍らにさりげなくいた方、あ~、「ユホハン二ネン」さんです。
TOYOTA Yaris WRCの開発初期段階から携わっている経験豊富なドライバーです。


その横にはWRC視察団?の方かな??(笑)
モータースポーツに垣根はない!という感じで記念撮影です。



日本のクラウンも、1957年に豪州一周ラリーに日本車として初めて参加。
その「初代トヨペット クラウン RSD(レプリカ)」と同じ外観を再現した「新型クラウン」も同時展示してありました。


そしてこの方もいました。
秋山晃チーフエンジニアです。
やっとゆっくりと新型クラウンについていろいろ聞けました。
ここ新城ではこういう方々とゆっくりと距離を縮めてお話しできるんでいいですね~。



デモランは毎年おなじみのランサーエボルーションとミラージュと共演も見られました。
これがいつも大興奮で間近で大迫力のサイドターンや加速を見ることができます。















こういう車両を近くで見て感じることができるのが新城ラリーの真骨頂ですね。



夕方近くになってSSが始まります。
トップは新井選手、続いて勝田さんです。



今回サービスパークは階段下の入り口付近になりましたので降りてみます。


先ほどの新井選手のピット、勝田さんのピットです。


今日も勝田さんに陣中見舞いです。
今年はケガで大変でした。。。。。



GazooRacingは今年はヴィッツGRMNで参戦。


この新城でもクラス2位を獲得。



ヴィッツはCVT車でもラリーに参戦していて、とってもいい成績を残しています。
私のヴィッツもCVT車ですが、本当によくできていて意のままに加速減速ができて乗っていて全然不満はないんですよね。
だからこういうラリーで鍛えた成果が出ているんだと思います。
アイシンの方々が着ていたこのTシャツマジで欲しいです。(笑)



ココのサービスパークでピエールさんにもお会いできました。
いつの日かの青山本社でのNSXパーティの司会のことを覚えていてくれました。(笑)




そんなこんなで一日目は鞍ヶ池から新城内容濃く盛りだくさんでした。

さあ明日は期待のWRCヤリスのデモランが予定されています。
疾走するヤリスを間近で見るチャンスですからワクワクです。

こりゃ当然2日目も来ますよ~~。








ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2018/11/06 10:06:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。
138タワー観光さん

堂々と黄色🤣
VANさん

梅雨入り前のドライブ🚗³₃ その2
badmintonさん

豚生姜焼き丼
avot-kunさん

農作業とか・・
てうてう1さん

【シェアスタイル】お買い忘れ☆救済 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2018年11月7日 20:21
こんばんは、マル運です。

行きたかったんですよ・・・でも、所用が。。。(>_<)

鞍ヶ池と新城と2か所へ回られたんですね
WRCの開催が難しいとの話が出てますよね~理由はトヨタが強すぎるからだとか。。。
コメントへの返答
2018年11月9日 17:48
こんばんは~。

今年はご一緒できるのかな?と思っていましたので残念でした。。。。


WRC、このイベント中の話では2020年に開催できる公算になったと言っていましたよ。
本当かな????(笑)
2018年11月9日 6:48
会長、
「近いです!!!」(笑)

新城ラリーのレポ、
レーシングドライバーやチームスタッフ、
市販車両の開発者の方々や
レース車両、ピエールまで(爆)

新城ラリーの魅力が感じられますね。

来年は応戦したいです!
コメントへの返答
2018年11月9日 17:50
お疲れ様です。

毎年確実に親交を深められているのもこの新城が身近で楽しいモータースポーツだからだと思います。


新城は魅力満載の地です。

一度是非とも参戦くださいませ~~。

プロフィール

「OILメンテで【NX】も主治医へ http://cvw.jp/b/168599/47751572/
何シテル?   05/30 23:12
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
お世話します~【祝】納車完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 19:50:45
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation