• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月04日

やっぱり楽しい【新城ラリー2018】 DAY②

やっぱり楽しい【新城ラリー2018】 DAY②  さあ2日目も出掛けます。

愛知から富士スピードウエイくらいだと2日連続はつらいですが、隣の市で開催している新城ラリーならまた来ちゃいます。

自宅では夜には雨になっていて、自宅を出掛けるときにも小雨模様。

天気が現地ではどうなのか雨雲レーダーとにらめっこ。
晴れ間を期待して行きますよ~~。


シャトルバスに乗り現地へ着くと・・・・晴れていました!!
嬉しいですね~。




新城ラリーは入場無料。
駐車場代だけ1000円かかりますが、イベント的には十分コスパいいです。



まずは朝一番のご挨拶。
この大会組織委員長の勝田氏です。

もうおなじみLUCKの代表取締役でもあり、私のアリストTTEバージョンの生みの親です。
いつもアツくラリーについて語ってくれます。


私は朝一番で気になっていることを聞いてみました。
それはWRC日本開催とこの新城ラリーの共存はあるのか?ということ。
開催日時を見ても、WRCが日本開催したら、この新城ラリーも豊田市、名古屋市方面へ持っていってしまい、この地の新城でラリー開催は終焉してしますのかという懸念です。

その質問に勝田さんは大きな声で、「何をみんな言ってるんだ!新城ラリーはなくならない!」と明言してくれました。
続いて、「全日本戦のこのラリーと世界戦のWRCとは全く別!」と断言。

これで一安心、このことで心の中のモヤモヤが晴れました。。。。。

最後に「ちゃんとブログで拡散しておいてね」と笑いながら言われました。
きちんとその思い伝えますね。


お忙しい勝田さんとは一旦お別れして、いつもお世話になってるディーラーもブースを出してるんで陣中見舞いです。


その途中、アイセロさんのブースでブラックサンダー新城ラリーバージョンを配布していました。
こういうの嬉しいですね。



ネッツ愛知ブースに寄ると、あの竹内さんがいて御挨拶。
元TOM'Sのあの方ですね。昨年のTGRF以来です。



ブースの後方ではTV収録も始まります。
ますだおかだの岡田さんとマギーさんが司会です。



なんと岡田さん、このデモランのミラージュに乗り込みました。
同乗試乗です。(笑)



降りてきての感想を話し始めました。
「閉店ガラガラ~」も健在です。(笑)




今日はWRCヤリスのデモランがあるんで是非とも肉眼で見てみたい!(笑)


2回走るという情報を聞いていたので、ます正午より1回目です。

初めて聞くWRCヤリスのエキゾーストサウンドとても楽しみにしていました。



さあワクワクなデモラン始まります。

3分くらい過ぎたあたりから走行です。



ユホハン二ネンさんのこのマシンを知り尽くした走りに感動です。




このデモラン、2回目はなんと愛知県の大村知事を乗せて走りました。
大丈夫なんでしょうか?(笑)



まさにアツい走りで、知事もヘロヘロになっていました。(笑)

お出迎えでGazooRacing カンパニープレジデントであり、トヨタ自動車副社長の
友山さんもお出迎えです。


WRCについて愛知県も全面協力体制だと明言していました。


友山さんもWRC日本誘致に向けてのトヨタとしての立ち位置をは話していました。
ヤリスも今年は成績良いので、その波に乗って是非とも開催をしたいですよね。



この会見後、閉会式を向かう途中で私を見つけていただき、「お~こんにちは~」と御挨拶してくれました。
記念撮影もあちらからお誘いいただきまずは再会を記念して。




さて閉会式です。

詳細はこのリンクで見れます。


全日本ラリ-最終戦の新城ラリー、優勝は新井選手でした。
今年は勝田さんは2位でした。
その表彰式からです。


そのあとは大村知事のWRCの愛知県への誘致活動について発言。


次は友山副社長の今年のWRCヤリスの成績と、トヨタのモータースポーツ活動について。


最後は組織委員長の勝田氏より新城ラリーの毎年ますます大きくなるこのイベントの意義について、また私が朝に聞いてみたWRCラリーとの関係性についてたくさん話していただきました。



そのあとは友山さんに呼んでいただき、ユホ選手、友山副社長、大村知事と記念撮影です。



最後に友山さんが、「そういえば今月のTGRFにアリストTTEを今年も持って行くから~」と
突然のサプライズ。


昨年のTGRF2017では、ここ新城ラリーで初めて御挨拶し、是非ともTGRFオーナーズクラブの
「Club16」駐車場に一緒に並べていただきたいと切望。



その後、友山さんとメールで段取りして、無事当日にTTEを持ち込んでいただき、「Club16」に
華を添えていただきました。

まさか今年もTTEを並べていただけるなんて恐縮でございます。

これでまた楽しみが増えました。



新城ラリー2018、今年も無事終わりました。

本当に楽しいの一言。

こんな楽しいラリーというものを身近にしていただいた功績はとっても大きいと思います。

組織委員長の勝田さんに本当に感謝です。




イベント開始当初は来場3000人程度、今現在は2日間で今年は54000人を超えるまでに成長。
ますます面白くなるこのイベント、是非とも皆さんも来てみてください。

絶対に楽しいですよ。


また来ますよ、この新城に!!






ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2018/11/07 23:40:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

鈴鹿サーキットの展示館に行ってきま ...
トムイグさん

「冷やしラーメンスープ。」( ≧∀ ...
lb5/////。さん

久々の・・・
シュールさん

4月28日のチャッピー ...
どんみみさん

【シェアスタイル】ジムニー/ジムニ ...
株式会社シェアスタイルさん

G350d 175000㎞走破!
DORYさん

この記事へのコメント

2018年11月8日 22:25
こんばんは、マル運です。

豊田の副社長からお声がかかる、会長・・・すっ凄すぎます!

ヤリスのデモ走行、狭い道でのスピンターンすげぇ~生で見たい!!!

ブラックサンダーも、新城ラリーバージョンを出すとは(^O^)
ますます大きな大会になってきましたね


来年こそは。。。


コメントへの返答
2018年11月9日 18:06
こんばんは~。

昨年以来、TTE繋がりでのお話ができてとても喜ばしいです。
大変光栄です。


私は今回はこれを生で見たいと思う一心で頑張りました。
一度実走するヤリスを間近で見たかったんですよね。


来るとその楽しさが分かりますよ~。
来年はお待ちしております。。。。
2018年11月9日 1:04
今年はあきらめたけど来年は行こうかな・・(笑)
コメントへの返答
2018年11月9日 18:07
昨年は行ってみたいということでしたので、今回はお誘いしたのに~~。
2018年11月9日 6:56
TTEオーナー同士の
スーパートップ会談
トヨタ自動車副社長と会長の
ご関係は、、、凄すぎます(笑)

さすがの取材力を持って
築いた人脈ですね。

真実はいつもひとつ!
コメントへの返答
2018年11月9日 18:10
お疲れ様です。

クルマはお互いの距離を縮めますね。
あのTTEがなければ今の私の交友関係もなかったので、TTE大事にしていきます。。。


皆さん居新城ラリーの楽しさを伝えたい、勝田さんのこのイベントそうを創設した思いを発信したい、そういう想いでガンバっています。

そうです!真実は現場にアリです!!

プロフィール

「再延期です!告知!【浜定夜会】来月へ延期のお知らせ http://cvw.jp/b/168599/47726060/
何シテル?   05/17 22:17
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
121314 15 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
お世話します~【祝】納車完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 19:50:45
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation