• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月05日

満喫!【WEC】富士2019&GR【スープラ】試乗&裾野ラリー

満喫!【WEC】富士2019&GR【スープラ】試乗&裾野ラリー 先週の土曜日、富士スピードウエイで行われた、「WEC富士6時間耐久レース」へ行ってきました。

このレース今回で7回目。
いつ観戦しているスーパーGTなどと違い、FIAの世界戦だけあってその雰囲気が最高です。

それでやっぱり見たいと、今年も行ってきました。
しかし今年は決勝の日曜には仕事があり行けず、泣く泣く予選日に行ってきました。
せっかくご招待いただいたチケットなので、予選日でも見たいと行ってきました。


では少しマメ知識を、WECは世界各国を転戦する長距離レースの世界シリーズで、今年も世界で全8戦が行われます。


このレースの中にあの伝統のル・マン24時間があります。
そして2019-2020の第2戦の日本開催レースが今回のWEC富士です。

日本のレースはル・マンのように24時間でなくて、6時間で競われます。


さていつもの定点で富士山を眺めます。
こりゃ最高!


まだまだ雪はありませんね。


富士へ着くと国際的な雰囲気になっています。



早速Gazooブースへ。


ここにはホスピタルカフェがあり無料でコーヒーなどをいただけます。
記念品にボールペンをいただけました。


会場ではGazooレーシングプレジデントの友山さんがこのWECレースを紹介していました。


ルマン24時間での優勝の証も展示。


車両展示もありましたがやはりこのTS020マシンには毎回注目しちゃいます。


それはまさにアリストTTEが誕生した時代のマシンだからです。
リアウイングにTTEロゴ。


そして一番の萌え所はこのキャリパー。。。。。彫り込んであるのがもっと。。。ああ、たまらんです。。。


スペック表のトランスミッションに「TTE6速シーケンシャル」ていうのも泣かせます。。。。



今回もGazoo応援席です。


やはり予選日だけありちょっと静かですがトヨタのマシンは見れました。


午前中の練習走行を見てみます。


この日は本当に暑かった。


午前10時ですが日差しがヤバいです。
 


暑くてヘロヘロになって歴代マシンを見学していると、、、


あ~、とお久しぶりな方にお会いできました。
友山副社長の秘書のTさん。
今のコネクティッドの話や、セントラルラリーのことなどいろいろお話できました。
また来月地愛知でお会いできそうですね~。



本日は予選日なんであまり人でもいませんでしたが、ちょっと気が付くとこんなイベントをやってました。


試乗????
その試乗できる車種の中にあのGRス-プラがあります。


まさか乗れるのか???


まあ同乗試乗で自分でドライブできなくても、乗って走れるだけでも貴重かな?と思い並びました。
そしてその試乗チケットをゲット。


RZとSR-Zがありましたが、やはり直6ツインターボ乗りとしてはRZに一度乗ってみたいんですよね。



まずは試乗の注意事項やコースなどをブリューフィングです。
ジムカーナコースにて行われます。



そしてその試乗の順番が来ました。


インストラクターの方の運転で会場のジムカーナ場まで移動です。
私はこの時まで運転できるとは思いませんでした。


この時に聞いてみると、「私のデモ走行のあと運転を替わります」というのです。
このとき初めて自分で運転できるんだと分かり感動。。。。。



まずはインストラクターの方の助手席でレクチャーです。



そして私と運転を替わります。


こりゃワクワク全開です。


初めてGRスープラのハンドルを握りました。
私の第一印象は、、、、「もっとBMWっぽいと思っていた」でした。

ハンドリングはBMWのそれだと感じましたが、直6エンジンの吹け上がり感はある程度感触としてトヨタらしさをアレンジしてるのかな?と思わせるマイルドさを感じました。
サスペンションなどの乗り心地もBMWのような破綻のないカチッと感だけでなく、日本仕様だけなのかはわかりませんがちゃんとサスペンションが動く感じがしっかりと感じ取れて、ある意味こちらもトヨタ車らしいセッティングを施したような感じがしました。

この試乗のコースはスラローム、急加速、急制動、など挙動をつかめるコース作りでとてもクルマの挙動が分かりやすい設定でした。


GRスープラに少しだけでしたがやっと自分の運転でドライブできました。
地元では試乗車などなくて、一度も乗ることができませんでしたがのでとてもいい経験ができました。

これで本日のミッションは完了しましたので(笑)富士を後にすることにしました。


明日の決勝に本当は来たかったですね~~。


さてさて次に向かったのはちょっと南下して裾野です。
実はこの同じ日にGazooのラリーチャレンジが裾野市運動公園で行われていました。


その第11戦の富士すそのレースが富士の近くの裾野市で行われるということでその会場を見学へ寄ってみました。


やはりこちらも本番は明日の日曜ですが、帰り道沿いに裾野があるのでその会場に寄ってみることにしました。


会場は明日の本番に備えて皆さん準備中でした。


そのサービスパークの中を見ていくとありましたね~、104番のMORIZO号。
章男社長のマシンですね。
明日は知るのを見れなくて残念でしたがいつもの104号が見れました。


こちらにもGazoo RACING PARKがありました。


明日のイベント用のスープラも2台発見。



明日ココでレースが繰り広げられるとは・・・あ~、見てみたかったです。



やはりラリーでのニュースと言えば、来年2020年のWRC日本開催決定ですよね。


地元愛知県開催でますます楽しみになってきました。
来月のプレイベント「セントラルラリー」で観戦側も予行練習ですね。


どうしても土曜日しか富士へ行けなくてちょっと残念かな?と思っていましたが、今年もWEC見れたし、まさかのGRスープラをドライブできたし濃い一日でした。





関連情報URL : http://fiawec-fuji.com/
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2019/10/08 23:44:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍴グルメモ-661 PIZZER ...
桃乃木權士さん

土曜日〜月曜日と行って来ました京都 ...
S4アンクルさん

大衆割烹 岩井屋
RS_梅千代さん

富士スピードウェイへ
ken-RX500hさん

きました😋
京都 にぼっさんさん

君はホンダCRF250Xを知ってい ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2019年10月9日 1:58
こんばんは、マル運です。

土曜日に富士まで来られていたとは・・・
大黒の後に、富士へ向かえばお会い出来たんですね~

次の、こちらへは、東京モーターショーのあの日ですかね?

レースの前日でもいろいろと催し物をされているんですね
スプーラに試乗だなって羨ましいです(^^ゞ
やはり、車のエンジンは直6ですよ!

来年のWRCは、私も絶対に見に行きたいです(^o^)
今から楽しみですよね
コメントへの返答
2019年10月10日 20:34
こんばんは~。

はい土曜日しか富士方面に行けなかったんで行っていました。

そうですね、再来週はお台場へ行く予定です。

私もまさか乗れるとは思いませんでしたのでビックリでした。
直6最高です。。。。


秋からはクルマ関係いろいろイベント満載で忙しいです。。
2019年10月9日 8:07
今回のレポートも、自分が行って来たみたいな気になったよ!☺️✌️
会長!さすがです!
コメントへの返答
2019年10月10日 20:35
アネさん!
ありがとうございます!!

そう言っていただけるのが励みになり嬉しいですよ。

プロフィール

「OILメンテで【NX】も主治医へ http://cvw.jp/b/168599/47751572/
何シテル?   05/30 23:12
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
お世話します~【祝】納車完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 19:50:45
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation