• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月02日

欲張りな国産PHEV。

欲張りな国産PHEV。 日常はBEVで、遠乗りはハイパワーで。

 中国でPHEVが伸びているとの情報が、でも中国版PHEVはバッテリが無くなったときにエマージェンシー的にエンジン駆動の発電機が作動する「レンジエクステンダーEV」と言われるタイプが主流と言われています。 日本発のPHEVはタイトル画像の様に日本の使用環境に合わせての理想スタイルを貫いていると思います。 普段使いは自宅で充電した電気(BEV)で走らせ、帰宅したときに次の走行に備えて充電して置く。 長距離移動が必要になった時はエンジン駆動力+モーターの合わせ技で途中の充電の心配無しでストレスなく走らせることができると言う優れものではないかと思います。

alt

 上の表にトヨタ・三菱・マツダのPHEVの比較表を作って見ました。 車格も価格も似たようなカテゴリーに入っていると思いますが、クルマの性能に着目して見ると、車両重量・ハイブリッド燃費・総合出力とトルクの面でトヨタ圧勝の様相が見えてきます。 車両重量が軽い事はBEV走行の電費にも好影響を与えているし、ハイブリッド(HEV)走行では燃費を気にせずに力強いハイパワー性能を遺憾なく味わえると言う贅沢なクルマに仕上がっているのではないかと思います。 もう既に始まっていると思いますが、PHEVでも打倒トヨタを目指すことがグローバル市場で勝ち残る方策と考えて各社頑張って欲しいと思います。
ブログ一覧 | 健康 | クルマ
Posted at 2024/05/02 10:56:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

北京の2035年 What wil ...
セイドルさん

期待したいトヨタのPHEV。
散らない枯葉さん

日産、初のPHEVは中国から?
散らない枯葉さん

BEVはどう進化していくのだろう?。
散らない枯葉さん

トヨタはすでに全部やっていた。
散らない枯葉さん

BEV増えればPHEVも増える。
散らない枯葉さん

この記事へのコメント

2024年5月2日 12:57
北米でも RAV4 Prime(日本だとPHEV)は人気でなかなか買えません(そもそも限られた州でしか売ってない)。クラリティPHEVが廃車になった時に州外のディーラーに電話しまくりましたが(本気で100件以上電話しましたが)売ってくれませんでしたし、マークアップ(定価より多く)$10,000 とか$15,000とかで。。。
コメントへの返答
2024年5月2日 13:26
mx5ミアータさん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 米国ではPHEVが人気なのですね<笑>。 日本メーカーが輸出しているPHEV車種は欧州車に比べれば少ない方だと思いますが、日の中でもトヨタ車が特にハイブリッド走行燃費では秀でているのではないかと思います。 今暫くはHEVで充分に勝負できると考えているのかもしれませんね。
2024年5月2日 20:32
こんばんは…。技術が進んで、効率が上がって…😆マトモに動いているうちは…「環境に良い」のかも知れませんが……😅 短期間に壊れて…短いサイクルで廃車になってしまうとしたら……総合的に見て……「本当に環境に優しいのか?」…という疑問が残りますね…😓 
 メーカーとしても補修部品の供給期間は短めにしたいだろうし……😅 
 そもそも論として……経済的には車はたくさん売れた方が良いし、環境的には…1台の車に長く乗ったほうが良いし……痛し痒し…ですよね…😓 
 テスラとか…バッテリー交換で200万超え?!とか?!😅 私なら買えませんね……😆
コメントへの返答
2024年5月3日 9:50
よっちゃん豚さん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 現状に止まっていたのでは仰る通りのストーリィになるのかもしれませんね。 私は楽天家なので、世の中が、同価格で燃費・電費の良い、ノーメンテナスで高寿命のクルマを求めて必要としていれば必ずそれを実現されたクルマが登場するように思います<笑>。 最近のガス器具など安全性のために10年で買換えのアナウンスがされる物が増えているように思います。 クルマも十分に乗れても買換えのアナウンスがされる時代が到来するのかもしれませんね<汗>。
2024年5月2日 20:49
RAV4PHEVは一度試乗しましたが、第一印象は「速い!」でしたね。
長年研鑽されたトヨタのハイブリッド技術の上に成り立つPHEVですから技術的に他のメーカーが追随するのは難しいのではないかと思います。
と言ってもトヨタ独り勝ちでは面白くないので本当他のメーカーがんばってほしいですね。
コメントへの返答
2024年5月3日 9:58
赤い彗星になりたいさん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 HEVの技術競争時はメディアも詳しく解説しながら報道していましたが、PHEVでは何も無し、、メディアが取り上げてもトヨタの技術力を持ち上げるだけに終わるので、躊躇してしまっているのかもしれませんね。
2024年5月3日 20:52
あ〜ありますね…ガス給湯器……😅 ソニータイマーではありませんが、十年位で警告灯が点いて点検を促す様になってるみたいですね……😅 車で言えば「スパナマーク?」みたいな………😅 そりゃ〜…人間の安全性を考えると死亡事故が起きる前にガス給湯器を新しいものに変える事がベストなのは間違いないです……😆 車もそうですけど、「環境」やら「安全性」を建前にして、早めに買い替えさせる…みたいなものは感じますね……😆 
コメントへの返答
2024年5月4日 9:53
よっちゃん豚さん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 私はその製品の息の根が止ることを見届けてから買い替える派なので、寿命ウオーニングは大嫌いです<汗>。 それまでの使い方や使用環境で製品寿命は影響を受けるし、範囲も広いと思います。 まだ十分に使える物を捨てさせる文化は育つて欲しくないですね<汗>。

プロフィール

「“延命”ではなく“新生” http://cvw.jp/b/1923480/47765236/
何シテル?   06/06 09:57
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12
車両価格値上げで一息付いた決算。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 23:47:44
どこに向かうのか "魂動デザイン" 。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 22:11:02

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation