• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクティブアスパラのブログ一覧

2021年04月30日 イイね!

新型コロナウイルスワクチン接種の予約完了!

新型コロナウイルスワクチン接種の予約完了!本日、新型コロナウイルスワクチン接種の予約を無事完了しました。
予約開始は朝8時30分。ネット予約を使ったら、たった1分で2回分のワクチン接種の予約ができました。
いや~、良くできたシステムです。

医療に従事される方々への接種も十分に完了していないというのに、なんだか申し訳ありませんが、与えられた機会ですから逃す訳にもいきません。今朝は早起きして(と言っても7時ですが)予約開始に備えました。
電話予約とネット予約がありますが、どこの自治体でも電話予約は大混雑で繋がらないと聞いています。確度の高いネット予約で挑みました。

簡単に予約が取れたと申し上げましたが、実はここに至るまでが大変でした。
alt
アスパラが住むのは静岡県長泉町ですが、4/21に町役場からLINEでメッセージが届いています。
「5/13から新型コロナワクチン接種が始まります。」→待ってました!
「今回の対象者/昭和32年4月1日以前に生れた方」→該当します。
「接種券の発送/4月23日に対象者に郵送予定」
「予約開始日/4月30日8時30分~」

接種券を4月23日に郵送というから待っていたのに、27日になっても届きません。予約開始が30日だし、29日は祝日で郵便の配達はありませんので、とても心配で28日午前中にコールセンターに電話しました。
しかし、コールセンターというのはこんな時には何の役にも立ちません。「申し訳ありません」「もうしばらくお待ちください」を繰返すだけです。「接種券番号だけでも教えてくれないか」と頼んでも「こちらでは分かりません」だし、「今日中に届かないと予約開始に間に合わないけど、予定した発送は終わっているのか」と聞いても「順次行っていますが完了したかはわかりません」で、情報を持っていないのでまったく要領を得ません。
あきらめて電話は切りましたが、その日の夕方に接種券が入った封書(タイトル画)が届きましたので、長い時間毒づいたことはすべて無駄でした。

接種券が届いたので、すぐにネット予約の要領を点検しました。送られてきた接種券番号とパスワードを使って専用サイトにログインしますが、予約する前にマイページの作成が必要です。氏名、住所、電話番号、メールアドレスを送ると、入力したメールアドレス宛に登録用URLが送られて来てそこにアクセスすればマイページができます。予約はそのマイページから行うことになります。

予約開始日まで専用サイトにはアクセスできないと思いながら、事前にアクセスしたら何と入れます。登録したらたちまちメールが届いて、すぐにマイページができました。事前にマイページを作りましたので、あとは予約開始時間に「予約」ボタンを押すだけです。試しにその場で「予約」ボタンも押してみましたが、接種会場のリストが出てきませんでした。

さて、当日になりました。
予約開始とともにアクセスが集中すると入れなくなると心配しましたが、事前にログインできたことを思い出し、10分前にログインしたらちゃんと入れます。マイページが現われて「予約」ボタンが待っています。腕時計を見ながら15秒前からカウントダウンを始めて、ジャストタイムに予約ボタンを押しました。接種会場の選択画面になったら、今度はちゃんと会場が用意されています。
続いて接種日を選択しますが、まだ初日の初回さえ空いています。これが取れるなら取りましょう。初回ならワクチンがなくなる心配はありません。
2回目の接種日はご指示通りに3週間後としました。

alt
マイページに2回の予約内容が表示されています。
予約票を出力して、作業は無事完了しました。

添付の説明書には「十分な免疫ができるのは、2回目の接種を受けてから7日程度経って以降とされています」とあります。
もちろん気を緩めて何をやっても良いではありませんが、かなり気は楽になります。
いまから楽しみです。
Posted at 2021/04/30 17:32:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記帳 | クルマ
2021年04月29日 イイね!

「はこね金太郎ライン」を走ってきた!

「はこね金太郎ライン」を走ってきた!昨日(4月28日(水))、またも新しい道を走ってきました。
神奈川県道731号「はこね金太郎ライン」が開通しました。「グッと箱根が近くなる!」というキャッチフレーズです。

こんな道を作っていたなんて、正直全然知りませんでした。東名大井松田ICから県道78号御殿場大井線を走ってきたら、足柄峠の手前矢倉沢から金時山の下をトンネルで抜けて箱根仙石原に至る道です。箱根に登るには小田原からの国道1号と、御殿場からの国道138号(乙女トンネル)の間には、一般が利用できるような道は無かったので、これは使えそうです。

ネットニュースで4月28日午前10時から一般供用開始と伝えられたので、お天気は悪かったですが、連休になれば混みそうですから、頑張って開通初日に行ってみました。どんな道かと興味津々です。

朝寝坊のアスパラですから、例によって午後からの出動です。それでも南足柄市に行くのであれば、せっかくですから大雄山最乗寺にも立ち寄ります。古いお札を納めて、新しい「交通安全、事故防止」のお札をいただきます。結婚してからアスパラ奥様のお母様が、毎年ずっとうちのクルマのお札までいただいてくれていました。アスパラの運転がそれほど心配だったのかもしれません。そのまま40数年、うちのクルマは大雄山のお札が続いています。

【大雄山最乗寺】
それにしても、いまの時期だと大雄山は緑が溢れています。大雄山のHP には「溢れる自然、老木茂り、霊気満山に漲る」と謳っていますが、誇張した表現ではありません。まさに心を洗われる雰囲気です。
alt

alt

alt
いつ来ても、癒やされる場所です。

【はこね金太郎ライン】
それでは、いよいよ「はこね金太郎ライン」に行きましょう。
alt
東京新聞の記事 から拝借

alt
大雄山をあとにして足柄峠方面に向かえば、「夕日の滝」がある矢倉沢で分岐します。

alt
15時42分に入りました。
入口はセンターライン付の立派な道です。

alt
開通直後ですから舗装もきれいですが、すぐにセンターラインは無くなり1.5車線の道路になります。
対向車との交換は問題ありませんが、慣れてないクルマが勢いよく突っこんでくるのは恐いです。

alt
アスパラも比較的ハイペースで登っていましたが、もの凄い勢いの軽四輪が後ろから迫ってきました。
交換スペースに待避して、(素直に)道を譲ります。
こんなところでムリをする必要はありません。

alt
たちまち軽四輪はその前を走るクルマに追いついてしまいましたが、このクルマもあっさり道を空けてくれて、アスパラも続いて失礼します。

alt
ところがそのまた前のクルマがいけません。決して遅いとまでは言いませんが、プライドが許さないのか進路を譲らずに必死に頑張ります。

alt
頑張り過ぎるのでしょう、自分のペースが乱れてきました。対向車が来たら、手前の交換スペースで待てば良いものを、強引に突っこんでは大減速しています。
後ろに付かれるのは嫌でしょうが、ムリにペースを上げて逃げるより、さっさと進路を譲ってしまえば、あとは楽しくマイペースで走れるでしょうに。

alt
長い時間にわたって意地を張っていましたが、やっと進路を譲ってくれました。


前が空いたら、軽四輪は飛ばすこと飛ばすこと。
アスパラは後ろを付いていきます。先頭に立って対向車との接触リスクを引受けるのはごめんですが、付いていくだけなら楽なものです。

alt
金時隧道をくぐれば、すぐ国道138号線に出ます。乙女トンネル箱根側出口のすぐ下です。
16時01分、入口から10.9kmを18分12秒でした。

開通直後で見物のクルマが多かったですが、快適に走れました。ただし1.5車線で屈曲した道ですから、峠道に慣れていない方には結構つらいと思います。
タイトル画に注記が出ているように、「乗車定員11名以上の乗用自動車と最大積載量3トン以上の貨物自動車は通行できません」。つまり大型バスはいません。「国立公園など自然環境豊かな地域を通過するため、極力地形の改変をせず、既存の林道を活用して整備したため」と神奈川県のHPで説明していました。

仙石原から湖尻、元箱根、箱根峠を通り、国道1号線で長泉に帰ってきます。
大雄山でお札をお願いした以外は、人と接触していません。
楽しく走ってきたという、ご報告です。
alt
4月28日の走行記録
Posted at 2021/04/29 15:19:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 箱根 | クルマ
2021年04月27日 イイね!

中部横断道(新清水-双葉)が9月に全通!

中部横断道(新清水-双葉)が9月に全通!新聞報道によれば、国交省は今日開かれた沿線関係自治体との連絡会議で「2021年夏ごろ開通としていた下部温泉早川ICと南部IC間約13.2kmが2021年9月に開通する見通しだと明らかにしたそうです。
(タイトル画は静岡新聞の報道)

2年前の8月に「中部横断道 また開通延期! 」をアップして、富沢-南部間の開通が延期されたことを憤慨したついでに、今度開通するの南部IC-下部温泉早川IC間についても、その時点で公表していた「20年内」なんてとても無理だと国交省は思っているのではないかと疑いました。

昨年7月になったら、やはり「年内は無理で、21年夏に延期」と言い出しました。
さらに12月には「区間内のトンネルで大がかりな施工不良が見つかった」と公表しています。施工業者は9月に不具合に気づいていたのに、国交省はそれを県に3ヶ月も伝えなかったと、山梨県知事がもの凄い勢いで憤っていました。

今回9月開通と発表したので「夏」の予定が「秋」になったのかと思ったら、「9月は夏に含まれるので延期ではない」と国交省は強弁しています。まあ、お役人のメンツがあるでしょうから、これ以上突っこむのは止めておきましょう。
それにしても、公表した予定を守らないということが、世の中で日常茶飯になりました。お役人が平気でウソをつくようになったのか、技術力が落ちたのか、どちらにしても高度成長期を経験してきたアスパラにとっては、国力が著しく低下していると感じられます。

文句を言いましたが、この開通によって益々便利になります。楽しみです。

沼津付近から長野県方面に向かうには、従来の①富士宮道路→甲府精進道路ルートに加えて、②東富士五湖道路ルート、③中部横断道ルートと3本の太い道が整います。これだけ選択肢があれば、曜日、時刻、天候、事故発生など様々な要因に、機動的に対応でき、誠に有難いことです。

東富士五湖道路ルートは大月経由が難点で、ここは御坂トンネル経由でショートカットするでしょう。
中部横断道も新清水経由ではロスが大きくなるので、東名富士川SIC→富沢ICに地道を直行するでしょう。

開通したらこの円を一周して来ます。
用事が無くても阿房自動車を走らせますので、ぜひ約束を守ってくださいね。

Posted at 2021/04/27 23:00:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新しい道 | クルマ
2021年04月25日 イイね!

山梨の山中を徘徊!

山梨の山中を徘徊!4月22日(木)は、月例の写真クラブ撮影会に行ってきました。
県境を越えることは躊躇していますが、お隣山梨県は管理が厳格で感染が極めて抑えられている安全な地域ですし、静岡県からの訪問はそれほど抵抗なく受容れていただけそうなので、そちら方面に出かけましょう。
しっかり注意しながら、平日に人混みは避けながら山の中だけを移動するので、感染はしないだろうと信じることにします。

うちの写真クラブは高齢者ばかりなので、メンバーに残された時間はもう短いと思っています。寝たきり老人になってご面倒をかけるよりは、しっかり健康を維持することが大切でしょう。山に行けば運動量は多くなりますし、富士山、南アルプス、八ヶ岳が一日中くっきり姿を見せてくれた今回なんか、精神面でも大いにリフレッシュできました。
お聞き苦しい言い訳ではありますが、どうか大目に見ていただければ幸いです。

今回のルートです。
信州峠から平沢峠までは、ほんの少しですが長野県にもお邪魔します。
alt

alt
4月22日(木)の行程図
  長泉町→長泉沼津IC→新東名→新御殿場IC
  →須走道路→須走IC→東富士五湖道路
  →山中湖IC→国道138号→県道701号→
 ①中ノ茶屋(富士桜群生地)
  →河口湖大橋→若彦トンネル→芦安村
  →笛吹八代SIC→中央道→韮崎IC
  →茅ヶ岳広域農道→
 ②みずがき湖
  →増富温泉→
 ③本谷川渓谷
  →クリスタルライン→信州峠→
 ④川上村
 ⑤野辺山
 ⑥平沢峠
 ⑦清里 千ヶ滝
 ⑧清泉寮
  →清里高原道路→長坂IC→中央道
  →御坂一宮IC→御坂みち→御坂トンネル
  →河口湖大橋→富士吉田IC→東富士五湖道路
  →須走IC→新御殿場IC→新東名
  →御殿場JCT→東名→沼津IC→長泉町

山梨、長野方面へ沼津から遠征するのに、いままでは富士山の西側を富士宮道路で朝霧高原を抜けて甲府精進道路を使っていましたが、今回は往復とも東富士五湖道路経由にしました。新東名・須走道路が開通したお陰です。河口湖から甲府方面へは、ナビは大月経由の高速道路を案内しますが、これはさすがに遠回りに感じたので、行きは若彦トンネル経由、帰りは御坂トンネル経由で走りました。この2つに大差はありませんが、御坂経由の方が少し楽な気がします。

alt
4月22日(木)の走行記録
 出発時刻: 5時08分
 帰着時刻:18時05分
 走行距離:318km

alt
ETC利用履歴
 時刻は黄色表示の料金所を通過した時刻です。
 新御殿場ICから須走料金所まで5分で走ったことや、
 帰りも富士吉田ICから沼津ICまで31分で走ったことが記録されています。

alt
今回、新御殿場ICの出口では、正面にドーンと富士山が現われました。この道はあきらかに富士山を意識して設計したのでしょう。見事な景色です。

【①中ノ茶屋】
alt
山中湖ICで一般道に下りて、富士山吉田口登山道に向かいます。
登山道の途中で滝沢林道が始まる中ノ茶屋付近が富士桜の群生地で、今回はここから撮影を始めます。
alt
富士桜群生地

続いて河口湖大橋を渡り、湖畔沿いの観光拠点大石公園の先を左折して若彦トンネルを越え、芦安村に入ります。
そこから笛吹八代SICに下って中央道に入ります。ここから中央道に入るのは初めてですが、最近はスマートインターチェンジ(SIC)がいろんな所に増えて、簡単に高速に乗れるようになったのが便利です。

韮崎で高速を下りて、茅ヶ岳(かやがたけ)広域農道を走ります。
写真を撮らなくても、広がる景色を眺めるだけで気分が晴れ晴れする道です。

【②みずがき湖】
alt
後方にはみずがき湖名物の鹿鳴橋大橋が見えます。
この時期にここを訪れるのを、アスパラは恒例にしています。

alt
湖に張り出しているのは富士桜でしょう。

【③本谷川渓谷】
みずがき湖からさらに山に入り、増富ラジウム温泉を過ぎれば本谷川渓谷です。
alt
この辺では存分に緑を浴びることができます。

alt
渓谷に来れば、水の流れを撮りたくなります。

alt

【信州峠】
alt
信州峠の手前まで来たら、山がきれいなので撮りました。
左手前のギザギザの山が瑞牆山(みずがきやま)、右奥に見えるのが金峰山(きんぷさん)です。
タイトル画はその時のものです。

【④川上村】
信州峠を越えると、高原野菜で有名な川上村です。
高原野菜の高収入に支えられて、大規模な農業になっています。
alt
八ヶ岳をバックに高原野菜の種まき準備をしています。

【⑤野辺山】
川上村から小海線沿いに進むと野辺山。
alt
線路沿いの桜並木と八ヶ岳

alt
JRで一番標高の高い野辺山駅
列車を入れて写真を撮りたくても、昼間は列車が無くて1時間以上待たなければなりません。

【⑥平沢峠】
alt
野辺山高原の平沢峠
正面に八ヶ岳がしっかり見えます。八ヶ岳が見える日には最高のところです。
ここが太平洋と日本海の分水嶺だそうです。

【⑦清里 千ヶ滝】
平沢峠を清里側に下りると、清里の手前に千ヶ滝がありました。
F先輩が前々から気にしていながらまだ立ち寄ったことが無いという所で、ぜひ立ち寄りたいとのご要望でした。
もう疲れたのでクルマで待っていようかと思いましたが、なんと90歳の長老が滝壺に向かって階段を下りて行ってしまいました。仕方なく付いて行きましたが大当たりです。陽の周り方も良くて、虹まで出ています。来て良かった~!
alt
千ヶ滝

【⑧清里 清泉寮】
行ったことがないという女性陣のリクエストで、清里の名所 清泉寮にも立ち寄ります。
いままでは、人のいないところばかりでしたが、さすが観光名所の清泉寮だけあって、若い人が団体バスで来ていました。
用心!用心!です。
alt
富士山が見えます。
ここから見ると、左右の勾配に差があってあまり美しくないですね~。

もう15時半を過ぎたので、これで撤収です。
清里からの帰りは、双葉SAで休憩しながら、御坂トンネル、東富士五湖道路経由でしたが、長泉町まで2時間半で戻れました。
夕方の時間ですし、いままでだと富士宮で帰宅ラッシュを覚悟しましたが、今回のルートはどこも渋滞無しで、運転者にとっては大きな改善です。
再び新東名延伸のありがたさを感じました。
Posted at 2021/04/25 22:59:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山梨県 | クルマ
2021年04月21日 イイね!

90,000km達成!

90,000km達成!昨日(4月20日(火))、愛車ActiveHybrid3が9万キロに到達いたしました。
先日「AH3、8並び達成です! 」をご報告しておりますし、10万キロという大きな節目が次に控えていては、9万キロではいまひとつインパクトがありません。

それでも近づけば毎日オドメーターが気になります。いままでには気がついたら過ぎていたなんてことがありましたし、高速を移動中で記録を撮れなかったこともあります。確認したらあと180kmになっていたので、心配しているよりは達成させてしまおうとムダに走ってきました。用も無いのに走るのだから、なるべく気持ち良く距離を稼ぎたいと考えました。

その結果の今回ルートですが、次の通りです。
alt
4月20日(火)の行程
 長泉町→沼津IC→東名→清水JCT
  →中部横断道→南部IC
  →富士川街道(国道52号)→本栖みち(国道300号)
 本栖湖中ノ倉峠
  →富士宮道路(国道139号)
 朝霧高原
  →上井出IC→県道72号富士白糸滝公園線
  →富士山スカイライン(県道180号)
  →広域基幹林道富士山麓線
  →富士南麓道路(国道469号)
 十里木(9万キロ達成地点)
  →県道24号富士裾野線→国道246号→裾野市

ナビ地図を新しくしたので、素直に清水JCT経由の中部横断道に案内されます。
距離的には相当な遠回りですが、今回は距離を稼ぐのが目的であり気になりません。

富士山スカイラインと富士山麓線は達成地点を調整する意味もあって遠回りしましたが、人っ子一人いない快走路で、爆走したらまったく気分爽快でした。

【本栖湖 中ノ倉峠】
alt
距離を稼ぐのだけを目的に走りに行ったけど、本栖みちの屈曲した登りを堪能して中ノ倉トンネルを抜けたら、しっかり富士山が現われました。
やはり写真を撮っておきましょう。

【朝霧高原】
alt
トイレ休憩で道の駅に立ち寄ります。売店も閉まっている時間だからか、駐車場はガラガラです。

alt
道の駅から少し下った旧料金所跡付近は、道路沿いが放牧場で、牛さんと富士山のツーショットが撮れます。
だけど牛さんはなかなか協力してくれないので、構図を決めるのが大変でした。

【十里木(9万キロ達成)】
alt
9万キロ達成です。日付と時刻も入れて記録しておきましょう。

alt
達成地点は、富士サファリパークの近くにある富士山資料館横です。
ここは、オリンピック自転車競技のロードレースコース上で、この景色を見せるためにわざわざ迂回させている区間です。

alt
いままでの1万キロ毎の達成記録です。
今回は1万キロ稼ぐのに302日かかりました。前回(「80,000km達成! 」)のワースト記録391日よりは改善していますが、300日は超えてしまい2番目に悪い記録です。コロナの影響という言い訳はありますが、それ以上に気力・体力が落ちたのかもしれません。
10万キロを、今年度内に到達しなければと強く思っております。

alt
4月20日(火)の走行記録
用事が無いのに193kmを走ってきました。
一人で行動し、人とは接触していないものの、小池都知事の神経を逆撫でしそうなことで申し訳ございません。

プロフィール

「@福六 さん、やっぱり先を越されてしまいました~!宿とお風呂とお料理の詳細な報告を、よろしくお願いしま~す。」
何シテル?   11/05 19:18
アクティブアスパラです。 42年間の会社勤めを終えて、いまや隠居生活です。体が動くうちにしっかり遊んでおかなければと、テニス、スポーツジム、写真にと毎日大忙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
4 5678 910
11 121314 151617
181920 21222324
2526 2728 29 30 

リンク・クリップ

ライダーの苦悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 09:37:57
いやだわ、何でこんなに混んでるのかしら?お前らのせいだよ(怒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 13:21:15
慣らし運転を兼ねて箱根で温泉~!(^.^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/06 13:29:07

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ...
トヨタ ヴィッツ ピースケ (トヨタ ヴィッツ)
通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ...
トヨタ アリスト (チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック)
長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation