• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムインのブログ一覧

2021年03月04日 イイね!

みずほATM障害 2

みずほ銀行について2020年9月に文春で記事出てたのね。
週刊誌読まないから知らんかったわ。

/////
週刊文春 2020年9月3日号
 みずほ銀行は、来年1月から、70歳未満の人が新たに口座をつくる際、紙の通帳の発行を希望したら、1冊あたり税込1100円の手数料を取ると発表した。

「三菱UFJ銀行や三井住友銀行はすでにデジタル通帳への移行を進めており、新規開設者の希望者以外には紙の通帳を発行していません」(メガバンク幹部)

 各行が通帳レスを進めるのはコスト削減が狙いだ。

「紙の通帳には1冊あたり200円の印紙税がかかり、銀行業界全体では毎年700億円の税金を払っています。その他に印刷代や人件費などもかかっています。今回、みずほ銀行が設定した通帳の発行手数料は、実際にかかっている費用とほぼ同じです」
 みずほ銀行は約2400万件の口座を持つ。毎年、都会へ出る若者や大学生、新社会人などを中心に、80万件の口座が新規開設されている。

「来年から記帳が1年以上ない通帳を自動的に切り替えていく。新規口座の7割程がデジタルへ移行し、毎年十数億円のコストが削減できるとみられます」(みずほFG社員)
/////

ふ~ん。ゼロ金利政策で稼げなくなった銀行が、印紙税200円その他経費削減の一環で紙の通帳からデジタル化を図ったと。
でも一般客の自分としては全然同情も共感もできない。

10年間未記帳で休眠口座扱いにされた家族の銀行口座(残高1万円未満)があり、それでも不満なのに今度は勝手に自動的に1年間未記帳でデジタルに切り替えというのが納得いかない。

コスト削減は銀行の都合であって利用者の都合ではないのだから、利用者の意思で選ぶのが筋。
銀行はお願いする側であって、勝手に自動的に切り替えて良いというのはおかしい。新規契約者は最初からそういう契約であったとしても既存客はそうではないのだから。
それに紙なら何千年も残る(パピルスとか)可能性があるが、電子データだと太陽フレアや電磁パルス攻撃(上空での核爆発)やシステム障害でクラッシュしたら消えるかもしれない。

システム障害を繰り返し、新システム「MINORI」への統合作業でも毎月のように使用停止期間があり、みずほ難民発生後、もう大丈夫と思ったらトラブル再発。

MINORIで検索したらなんと1000社が関わり、4000億円、苦闘の19年史、IT業界のサグラダファミリアとか出てきた・・・現場の人にはご苦労様と思うが、経営陣には、アホとしか思えない。根本的におかしいと思う。
「頭が悪いと体が苦労する」って話。

もう、付き合う義理もないので、みずほ銀行の口座は2018年から残高0だしこのまま放置する。解約の手間すら惜しい。

あと、同じ日の午前(BUSINESS INSIDER JAPAN 吉川慧)と午後(共同通信)なのに質も量も全然違う。
共同通信は表面を撫でただけで中身もやる気も無いようだ。

/////
みずほ銀行、またもシステム障害。28拠点でATM一時停止、キャッシュカード戻らず。原因は?  BUSINESS INSIDER JAPAN 吉川慧 2021/03/04 08:30

みずほ銀行は3月3日夜、全国28拠点のATMでシステム障害が発生し、キャッシュカードが戻らないトラブルなどがあったと発表した。

みずほ銀行によると、システム障害が発生したのは同日午後7時58分ごろ。時事通信によると、停止したのは東京都、千葉県、大阪府など28拠点29台のATM。飲み込まれたキャッシュカードは、現場では支店や警備会社の従業員らが対応。リモートでも監視センターから遠隔操作し、順次返却したという。

同日午後11時10分現在はいずれも復旧しているという。不具合の原因について、みずほ銀行は「ハードの不具合によりシステムセンター間のネットワーク瞬断が発生した」「2月28日に発生した定期性預金のデータ更新作業に起因するシステムトラブルとは別の要因で発生した」と説明している。

みずほ銀行をめぐっては、2月28日〜3月1日にかけて全国的なシステム障害が発生。ATMが使えなくなったり、キャッシュカードが返却されない問題がおこった。

みずほ銀行の藤原弘治頭取は3月1日、記者会見で「お客様にご迷惑、ご不便をおかけした」と謝罪。25万件の定期預金データの月末定例更新と45万件の不稼働の定期預金データの不定期更新が重なり、システムの処理能力を超えたことなどが原因だと説明した。

日本経済新聞によると、ピーク時は全体の8割の約4300台のATMが使えなくなり、ATMにカードや預金通帳が吸い込まれた事例は計5244件にのぼったという。

28日は月末の日曜日だったことも災いした。システム障害が発生した店舗では顧客が長時間待たされたり、監視センターに電話がつながらなかったりなどの問題が起こった。

各支店ではシステム障害を知らずに来店した客に、別の客が「いまATMが使えない」と注意を呼びかける場面も。最寄りの警察がキャッシュカードを飲み込まれた顧客から状況を聞く事態などもみられ、銀行側のトラブル対応の遅れが問題視された。

みずほ銀行では、過去にも大規模なシステム障害を起こした経緯がある。

みずほ銀行は2002年、第一勧業銀行・富士銀行・日本興業銀行の3銀行の再編で誕生したメガバンクだ。ところが、複数の銀行をまたいだシステム統合は至難を極め、発足直後からトラブルが発生。10年前の東日本大震災後にも大規模なシステム障害を起こした。

2019年7月には基幹システムを刷新し、新たな勘定系システム「MINORI」に移行。これをもってシステム統合は完了したが、それから1年8カ月で全国的なシステム障害がまたも発生したことになる。

金融庁「報告徴求命令」を発出
金融庁は3月3日までにみずほ銀行に対し、報告徴求命令を出した。システム障害が発生した経緯や原因について詳しく調べ、報告するよう求めている。銀行法24条では以下のように定められている。

銀行法24条 内閣総理大臣は、銀行の業務の健全かつ適切な運営を確保するため必要があると認めるときは、銀行(当該銀行を所属銀行とする銀行代理業者を含む。)に対し、その業務又は財産の状況に関し報告又は資料の提出を求めることができる。

報告内容によっては立ち入り検査や業務改善命令などの行政処分が下される。報告徴求命令に対して事実と異なる報告をしたり、資料の提出や報告を拒否した場合は懲役、罰金を科される可能性がある。

/////
みずほ、原因は「デジタル口座」 ATM障害、データ移行作業で  共同通信社 2021/03/04 13:31
 みずほ銀行は4日、先月28日に発生した大規模な現金自動預払機(ATM)の障害は、今年1月に導入した「デジタル口座」へのデータ移行作業が原因だったと明らかにした。1年以上取引がない預金口座を複数回に分けてデジタル口座に移す予定だったが、今回のトラブルを受けて延期を検討する。

 みずほ銀は障害の原因について、これまで定期預金に絡むデータ移行作業とだけ説明していた。

 みずほ銀は1月から新規の口座開設で紙の預金通帳を発行する際に1100円の手数料を取るとともに、インターネット上で出入金の記録を確認できるデジタル通帳を本格導入していた。
/////
・・・なんか定期預金のデータを大量に処理しようとしてパンクしたみたい。
集中するのに耐えられないならゴトー日(5,10,15,20,25,30)の習慣や月末処理を見直したらいいかもしれんね。
高度な柔軟性と臨機応変に対処!(行き当たりばったりともいう?)とか。
Posted at 2021/08/26 10:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 資産運用 | ニュース

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation