• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムインのブログ一覧

2021年12月29日 イイね!

年末になると思い出すうどんとそばの話

昭和最後の年越し、1988年の大晦日にFM東京が「ゆく年くる年」の中で「一杯のかけそば」と題した童話を朗読で放送したそうな。

聞いた話では、貧しい親子が一杯のソバを3人で分けて食べたという話だった。
初めて聞いたときは「本当に貧しいなら店の高いソバを食べないだろう」、「スーパーでうどん玉、ソバ玉3玉、百円で買ったほうが安いのだからうそ臭い話」、「パン屋さんでパンの耳貰えば無料」、「コンビニの期限切れ弁当をもらえないのか?」、「まかない付きの仕事なら食費浮くし子供の分も安く分けてもらうとか」、「子供2人抱えて路頭に迷ったら生活保護もらえるはず」等思った。

1988年は東京勤務で、バブル期で最近の言葉でデスマーチに近い状態だった。
事務所で徹夜、食事やトイレに行く時間も勿体無かった。
冗談で「今、手が離せないのでかわりにトイレに行って来て」とか言ってた。

東京タワーのライトアップも天皇陛下の御病気で自粛して消えてた。
忘年会も自粛でなかった。
クリスマスも会議室でケーキを食べてお祝いして、仕事した。
ホテルは一年先まで予約で満室?世の中おかしかった。

夜食の買出しに浜松町のコンビニに行くとホームレスがゴミ箱の前で期限切れ弁当を待ち構えていたのを見た同僚が、「今の東京ではホームレスもコンビニの弁当がただで食べて生きていけるんだな」と言った。
食品ロスは勿体無いから有効利用されるほうが良いと思った。
飢え死が出るよりはよっぽど良い。(その後、対策され回収、飼料に加工の流れが出来たらしい)

上野駅周辺では不良外人(イラン人)が元気に偽造テレカを売ってボロ儲けしてたた。(それで高額テレカがなくなった)
当時は一般人が結婚式で800万円使うとか(家の頭金にでもすればいいのに)狂ってるなと感じていた。

ラジオが元ネタとか「一杯のかけそば」の内容は、さっき検索するまで知らなかった。
事故死した父親の好物(店)の年越しソバだから無理して食べにきてたという設定だったのね。
んでタモリが150円あったらインスタントで3人分買えると指摘したとか、作者の悪行がバレて下火になったと。
タモリと私は同じ感性だったのか。知らんかった。いやホンマ知らんけど。

今から20年ほど前の京都勤務時代、京都で忘年会があり、人情話としての「かけそば」のイメージしかなかったとき、京都で「人情うどん」の話を聞いた。
困っている人に無料でうどんを提供していると聞き、忘年会の翌日に行ってみた。

イメージとはかなり違った。
お値段:きつねうどんとしては高め(千円札でお釣り)
うどんの内容:立ち食いそば屋のきつねうどん(200円台)クラス

お金を持ってる人から持ってない人への寄付価格と考えないと悲しい値段だった。
京都の人情って、甘くないと思った木枯らしの日。
Posted at 2021/12/29 22:38:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2021年12月16日 イイね!

12月の恒例行事

12月にすること
①TV番組の雑誌を買って、年末年始の番組チェック。



今年で3回目だが、年々酷くなるのがTV欄より多い、タレントの写真。



写真はいらん(不要な)ので番組表だけ残して、他はほかす(捨てる)。

②年賀状とXマスカードの作成。(12/15~25)
③年末ジャンボ宝くじのCMへの突っ込み。
バブルの頃、東京勤務時代に新橋駅の烏守口前の宝くじ売り場に並んで買ったことがある。
ある部署でグループ買いしたら高額当選したとかでその影響もあったかもしれないが、100枚(3万円)、300枚(9万円)買った同僚もいた。
あの頃は、どうかしてたんだと思う。
計算したら期待値が分かるのにね。

宝くじについて親が言っていたこと
「夢を買うのだから当選しても換金はするな。公共への寄付だと思え」
「公共のインフラ整備に使われるのだからそれで良い」

なので、おちゃらけた宝くじのCMを見るたびに思う。
「まじめに宣伝しないなら制作費を減らしてもっと公共の為に回せよ」
***
宝くじは、販売総額のうち、賞金や経費などを除いた約40%が収益金として、発売元の全国都道府県及び20指定都市へ納められ、高齢化少子化対策、防災対策、公園整備、教育及び社会福祉施設の建設改修などに使われています。(宝くじ公式サイトより)
***
ジャンボを含む宝くじ全体の売上総額は、娯楽の多様化や景気低迷などの影響で05年度の1兆1047億円をピークに減少傾向が続き、19年度は7931億円だった。(佐賀新聞
んで最近は、売上げが増えているらしい。


2020年は、定額給付金で宝くじが買われたのかも知れない。
宝くじも”パンとサーカス”のサーカスなのかもね。

***
無料メルマガ(まぐまぐ)【10秒で読む日経】2010/11/15より 

「宝くじは、算数ができない人に課せられる税金である。」と言われる。
  (Lottery: A tax on people who are bad at math.)
確率計算すると、飛行機事故で死亡する以上の絶望的な成功確率だからだ。

保険もその起源を辿れば、宝くじを応用したものだと分かる。
そして、確率が当って、保険金を支払いすぎ無い様にすることが、
保険料率計算のイロハだ。

保険、特に入院保険もまた、算数ができない人に課せられる税金なのだ。
でも高齢になれば、入院する確率も高く、費用も増えるんじゃ?

そうです。入院する確率は年を重ねる毎に増していく。
60才からの20年間の入院確率は、それまでの40年間の2倍になる。
あなたが60才からの20年の間に入院する確率は53.6%と2人に1人が入院する事になる。平均入院日数も14日と長くなる。

一方で保険料も加齢に沿ってぐんと高くなる。保険会社も抜かりは無い。
60才からの20年間の平均給付金受給額は、7.4万円(入院確率53.6%×平均入院日数14日)。

これに対する保険料の支払は212万円。(月額保険料8820円×12月×20年=212万円)

212万円の保険料を支払って、平均7.4万円の受取ということ。
保険料に対する受取額は3.5%でしかない。
一番当る確率の低いロト6の最低当選確率よりも低い受給率なのだ。

高齢だから入院確率が高くなり、不安も増すのは事実だが、計算すると入院保険は一番当らない宝くじよりもっと確率の低い宝くじと同じ事。

あなたが2百万円の予備資金を貯めて持っているのなら、入院保険に加入する意味は無い。

第一に、受取る事の出来る保険金額は驚くほど少ないから。
第二に、入院する事があっても、手元の予備資金があれば、その資金を使う事で入院への対処は保険以上にできる。

お金が必要なのは病院等への支払。前払いが求められる事もある。
保険会社から受取れるのは相当の入院日数が経ち、書類を作って申請。
実際に受取れるのは更に日数が経った後。必要なときに貰える訳では無い。
それまでは自前で準備する必要がある。不足することもある。

ガンや心臓病などの大きな病気に身内がなった事を考えてみよう。
お金がかかっても、遠くの病院でも、最高のお医者さんに診てもらい、しっかりと治したいと思うもの。

交通費を掛けて良い病院に通院、入院したり、保険適用外の高額医療費や謝礼等など不測の費用がかかる。

入院保険と言うのは1日幾らでしかないから、この役にはたたない。
ある程度の蓄えを持っておく事のほうが、闘病には向いている。
入院保険に何百万も支払うよりも、自分の蓄えを貯めておく方が大事なのだ。

■無駄に保険料を支払わないと、その分だけ余分に蓄えが出来る。

 老後で一番のリスクは、ピンピンコロリも少なくないから、病気や介護ではなく、長生きして生活費が無くなるという長生きリスクだ。

60才時点で生きている人のうち、90歳(30年の老後)まで生きる人は男性が21%、女性は45%もある。
年360万円の生活費でも、1億8百万円かかるのです。
***
高額な保険料を払うより、自分で貯めるほうが煩わしい手続きもなく使いやすくてお得と言うことですね。
それにしても老後30年間で年360万円の生活費で1億円必要って!
間違っても宝くじを買いに走っては、いけない。怖い話だ><
Posted at 2021/12/17 00:42:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | お金 | 日記
2021年12月16日 イイね!

トラベル?トラブル?

やっぱり、GoToトラブルじゃん。
***
TBS NEWS
 HISの子会社が関わったGoToトラベルの不正利用疑惑。部屋を提供していたホテル運営会社のホテルについて、GoTo事務局が、不自然な長期宿泊がHISの子会社の分を含めおよそ1400人分あるとして調査していることが分かりました。

 この問題は、HISの子会社2社が関わったGoTo申請の多くで宿泊実態がないなどの不正が疑われているもので、宿泊先は全て、ホテル運営会社・JHATが運営するホテルとなっていました。

 その後の関係者への取材で、JHATが運営する10以上のホテルで数十泊を超える長期宿泊など、不自然な申請がHISの子会社の分を含めおよそ1400人分あり、GoTo事務局が調査していることが分かりました。

 このうち東京・台東区のホテルには、およそ200人が69連泊したとして、国からホテルや旅行会社側に2億7000万円ほどが補助されたとみられます。また、江東区のホテルには、およそ260人が43連泊したとされていました。JHATは「宿泊利用を原則とする予約をいただいており、不正利用の意図はない」とコメントしています。

 一方、JHAT系列のホテル以外にも、不自然な連泊が900人分以上あり、GoTo事務局は、あわせて2300人分以上の申請について、不正が無かったか調べています。(15日11:20)
***

「不正利用の意図は無かったが、結果的にそうなってしまった」とかいう話かな。

GoToの補助についてみたら「日帰り一人5000円、宿泊一人・一泊、最大2万円の補助」とあったので、てっきり、一泊二日の旅行かと思っていたが、30泊でも60泊でも90泊の連泊でも補助金が出るとは驚いた!
社員の名前を使ってやりたい放題?
200人が69連泊×2万円なら、2億7600万円の補助金ですな。オソロシヤ!

そんな長期滞在の旅行って、夢みたいだ。
お金持ちが季節毎に別の国を渡り歩くようなもの?
日本国内なら課税の180日ルールは関係ないのだけれど。

一泊4万円で30日なら月120万円・・・お金持ちならアリだな。
掃除、洗濯、食事の用意もお任せなのだから。
セキュリティも万全だろうし、いざというときのお医者様も漏れなく付いてくるだろう。

国の補助金が関係なくて、お金持ちがお金を使って経済を回してくれるのは大賛成だが、会社ぐるみで不正に補助金に手を出すのはアカンわな。

バレなきゃOK! バレたら運が悪かった、次はバレないようにやろうという反省をする人間は、日本人の考えじゃないので、日本から追放して、再入国禁止に処して欲しいと思う。

架空の旅行に一泊2万円の補助金を出すより子供食堂にもっと補助金を出すほうが未来につながると思う。
不正申請した分は、罰金とって、子供食堂とか日本の学生に回したらいいのだ。
Posted at 2021/12/16 19:31:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | お金 | 日記
2021年12月15日 イイね!

みずほさん デジタル口座自動移行延期だそうな

***
12/15(水) 13:03配信 共同通信

 みずほ銀行は15日、来年3月に予定していた預金者のデジタル口座への自動移行作業を停止すると発表した。
 みずほ銀は今年1月にデジタル口座「みずほe―口座」の取り扱いを始めた。
毎年1月末を基準日として1年以上、通帳への記帳がない既存口座をデジタル口座に自動で移行する仕組み。
***
…ということは、毎年1回記帳すればデジタル口座に移行されないわけね。
以前、10年間記帳しなかったら”休眠口座”になるから10年に一度は記帳しようと思っていたが、忙しくて記帳しないまま10年超過、休眠口座になったのが一つある。
もう復活手続きが面倒なので永久凍結でいいやと思っている。

まぁ、忙しいときの10年なんてあっという間だわ。いやホンマ。
Posted at 2021/12/16 18:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 銀行 | 日記
2021年12月15日 イイね!

年賀状受付開始12/15


日本郵便は15日、2022年用お年玉付き年賀はがきの受け付け開始。
当初発行枚数は前年比6%減の18億2536万枚と減少が続く。
企業の間で恒例行事だった年賀はがきによる新年のあいさつを取りやめる動きが相次いでいる。
***
1949年(S.24年)、年賀はがき発売開始。
1964年には10億枚、1973年には20億枚を突破。
2003年には44億5,936万枚発行でピーク。
2003年から2008年までは増減を繰り返し2008年からは減少の一途。

1人当たりの年賀状の枚数
2003年が35枚→2021年は16枚(企業の分も含まれている)
***
まだ、18億枚もあるのかと驚いたが、企業間の年賀状が残っていたわけね。
確かに営業所勤務時代は200枚以上出していたなぁ。
12月は、手帳とカレンダーも持って挨拶回りしてたわ。
逆に家ではあちこちから微妙なカレンダーを貰って困った。
今では自分で好きなものを買って使っている。見やすいのが一番だ。

やっとこさ企業も削減に動き出したわけね。
それこそ、虚礼廃止で良いことだと思う。
手間隙削減、テレワークで会社に出社していない人に送っても仕方が無い。
それこそ年賀状が届く前に電話か電子メール、SNSで挨拶を済ませていそうだ。
黒電話が一家に一台だった時代ではなく、個人が電話、PC,スマホを持っている時代なのだから。

2020年用の年賀状の発行枚数は、23億5,000万枚。
2021年用の年賀状は、前年比17.4%減の19億4,198万枚。
2022年用の年賀状の当初発行枚数は、前年比6%減の18億2536万枚。

今回の減り方が6%とは、少ない気がする。
毎年、自爆営業で買って金券屋に売ってる分を減らしたらもっと減るんじゃね?
弱い立場の人にしわ寄せする自爆営業は罪だと思う。

若い人たちは、SNSで済ませそうだからほぼゼロに近いのではないだろうか?
出すにしても祖父母とか遠い親戚位じゃないだろうか。
出しているのは、年寄り連中だろう。
ベビーブーマーがいなくなったら年賀状もガクッと減る予感。

さて、来年の年賀状は、何億枚に減るのだろうか?
毎年の楽しみにしよう。

私は、親戚と遠方の友人に近況報告と生存確認の意味で15枚ほど送っている。
ほどほどの距離感が大事だと思う。
Posted at 2021/12/16 18:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気づいたこと | 日記

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

    1234
567891011
121314 15 161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation