• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月23日

クーラーのコンデンサにファンを取り付け

クーラーの効きが少しは良くならないかな~?って911のリアコンデンサにファンを取り付けてみることにしました。

とりあえずコンデンサを外す・・・・

alt
エンジン側に向けてだとスペースが無いので、リアウィング側にファンを取り付けます。




alt

アマゾンで購入した12cm角のPCファンをとりあえず2つ取り付けてみます!

ファンは「X-FAN RDH1238B(38NMB)」で、一般的に安価で入手できるファンを選びました。
これなら電流も1.2Aと知れていて、回転数も3800rpmとなかなかに高速なタイプです。
1個1700円程で買えます。

マルツパーツなどで工業用?などを選べば5000rpmとか異常なやつも存在していますが、おそらく爆音で電流も3.6Aとか結構な電気を消費するうえ、値段も4000円以上とお高いのでX-FANのやつを選びました。

ちなみに3800rpmでも結構な風量です。
騒音レベルもね。


で、先ほどの写真の位置でファンを仮固定してみたのですが、ウィングの裏側に干渉してしまうようなので少しファンを移動する事に。



alt

真ん中よりもちょっと下くらいに設置。
固定はいつものように結束バンドで固定してます。




alt
今度はちゃんと収まってくれた。




alt



alt

配線はフード裏の照明の配線に添わせるように配置しました。

あとはリレーを設置し、コンプレッサーに連動するように配線をしてクーラーをONにするとファンが回るようにしておきました。

エンジンは掛けずにテストしてみましたが、ファンから結構な音がします!
流石にエンジンが掛かっていれば気になる音では無いでしょうが。
これで一部ではありますが、コンデンサに直接風が送られるようになったのでアイドリング時とかでもコンデンサが冷やされてクーラーも多少は効きが良くなってくれるんじゃなかろうか???

近いうちに試してみないと!

ブログ一覧 | ポルシェ | 日記
Posted at 2020/08/23 02:18:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ダメか~❌
ヒロ桜井さん

我慢しなきゃいけない蕎麦屋 (T▽ ...
エイジングさん

日本一周 PHVと山陰山陽ツーリン ...
accord7さん

2024 春旅 その5(千里浜EU ...
赤ベェーさん

銀号ふっかーつ٩(ˊᗜˋ*)و
オラ99さん

⛽ガソリンの💋ュ〜入ぅを実施
B'zerさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

とりあえずの存在アピール ビンボー故のDIYレストア好き! 基本ブログをアップするのみで、他の人のブログを見たりとかそういった事は一切しません! (昔...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
日曜日天気が良ければ毎週のように走ってます。 10年以上納屋の中で眠っていた不動車のこ ...
ホンダ CRF150R ホンダ CRF150R
公道仕様にカスタムし、現在はメインの林道マシーン
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
最近全く乗ってないな・・・・ 基本ノーマルスタイルを維持
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 兼林道
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation