• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いつのブログ一覧

2022年02月16日 イイね!

謎の車

謎の車家の1F廊下から見える、ヴェルファイアの車庫に見慣れない車があるのを発見。

あっ、そう言えば今週ヴェルファイアを車検に出すって言ってたっけな?代車?

廊下から車庫に出るが、ルーフがホワイトでボディがブラックと言うちょっとおしゃれな感じの車とは思うが横からだと車種が分からない。

それにもしかしたらパッソとかライズとか5ドアHBの正直前から見てもいまいち車種が分からないセグメントの車かも知れない。。。

そうだ!後ろに回り込めば車種名のエンブレムとかで分かるかも!!


と言うことで後ろに回り込んで見てみると、



うわ、これヤリスかいっ!!!!

ヤリスって筑波で見かけるのはほぼ白で3ドアだけど、そうとは限らないんだ・・・。

いつまで借りてるんだろう?ちょっと筑波行っていいですか?
Posted at 2022/02/16 00:40:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 怪しいもの・ヘンなもの | 日記
2022年02月14日 イイね!

ナンカンCR-SのNYショップ販売状況

ナンカンCR-SのNYショップ販売状況もうすぐ・・・今春に日本発売開始予定のナンカンCR-Sの話です。

ニューヨークの某ショップのショッピングページで、タイトル画像のサイズが全部カートに追加できる状態であることを確認。

16インチのラインナップが無いのが本当か?状態ではありますが、私としては待ち望んでいた305/30R20、更には325/30R20があることを確認。

国ごとに求められるサイズが違ったりするので日本導入サイズは何とも言えないですが、052並みのグリップが本当であるなら、これらのサイズはリアタイヤのグリップ向上のため減衰やキャンバーの見直しを考え始めていた私にはめっちゃ朗報。

実際は052ほどのグリップは無いんでしょ?と思う方は多いと思いますが、もし052に僅かに劣る程度の完成度にまで達しているのであれば、私の場合は285幅からのアップとなるためそこそこ戦力になる可能性もあります。

引き続き輸入開始に注目です!日本導入予定日、サイズなど何か知ってる方いたらご教示ください。
Posted at 2022/02/14 02:44:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2022年02月13日 イイね!

TC1000で38倶楽部入り♪しかーしTC2000は課題ありまくりorz

TC1000で38倶楽部入り♪しかーしTC2000は課題ありまくりorz今週末の2/11はTC1000、2/12はTC2000の走行枠があると言うことで宿泊しての合計TC3000を走ってきました。

まず初日のTC1000は前夜の雪のため午前中はコースメンテナンスとなり、午後からの走行。

到着するとコースアウトしたら雪でどこまで止まらないの~~~?と言う感じで、コース上は気温も低いので乾かないかと思ったら、12時半頃の時点でラインはほぼ乾いて来ました!

そこそこ人は来ていますが、皆さん1本目の走行でラインが乾くのを期待してか、様子見のため申し込みが少なく、それでは逆にクリアが取りやすいであろう、と言うことで1本目から勝負!

結果として、38.967秒と寸止めならぬ寸切り?で恥ずかしい限りですが、38倶楽部入りを達成しました\(^o^)/

実力的にはもう一杯一杯ですが、午後と言うことで真冬ながら気温が9度近くまで上がりポカポカしていたので、腕でどうにもならない私はもっと寒い日にまた来ようと思いますw

しかし、指を加えてコンディションを待つだけではありません!!!!
いつもタイヤカスを取らない私ですが、改心してきっちりカスを取るようにしました!!

まぁ中学生バイトは使っていますがww

走行後も超キレイに(*'▽')

製造が0220とか0420と2年落ちで、ノーマルより20mm細いですが、残山があるため自分にとってはバリ物のタイヤです(*^-^*)v
新品でもっと太ければコンマ5アップ!!とか好き放題言えますしねww

と言うことで珍しく掃除していたらもう夕日が。。。午後出勤だと1日が早い!!

ご一緒したまつさん、お会いしたこもりんさん、あすろんさん、ありがとうございました。

そして明日のTC2000に備え、同じホテルに宿泊するまつさんとバイトの中学生と3人で肉祭りに。まつさんは筑波で職人なのは知っていましたが焼肉でも職人でした。TC1000の1~2コーナーの高速からの針の穴を通すような正確無比のラインどりとスピードコントロール、焼肉屋では凄いスピードで網上の隙間に正確に肉を置いて行きます。これは自分には出来ない。。。流石です。
また、サーキットではタイヤカスをきれいに落としていると思ったら、焼肉屋でも網チェンジ2回でした(*^▽^*) 私も負けずに今度焼肉行くときは3回チェンジしよう、と思いました。

いやー、しかし爆食でした。3人で20人前以上は喰ったかと。お会計も爆払いでしたが・・・w

更にまつさんとスーパーで買い出し後、宿へ。疲れて早々に寝てしまいました(;'∀')

翌朝は5:30起きでTC2000へ。

車はカチンコチンでした。

走行を申し込むとバレンタインデーのチョコレートを頂きました(*^-^*)


走行は、最高速もあがり、セクター1、セクター3とも自己ベストが出ていると言うのにセクター2がどうしてもダメダメで、前回 1秒7だったのが今回ベストは1秒9と言う結果に。。。

良かったこととしては、セクター1はA052で1コーナーのボトムで70km/hを切らないこもりんさんの走りを真似した結果、初めて24秒台が出ました!こもりん先生、ありがとうございました。
また、セクター3もブレーキを意識して狙っていた11.2秒には僅かに届きませんでしたがセクターベストは更新。

逆にセクター2がダメダメで猛省中です。前回は25.2秒が何回か出ていますが今回は25.5すら切れませんでした。

今かなり80Rを研究していてイメージを作りつつあります。目指すことはとってもシンプルでダンロップの右縁石から2ヘアブレーキングの左縁石までアクセルを踏み続けること。
前車ではダンロップ手前でアクセルを一瞬抜くだけでしたがこの車で80Rをしっかり加速していくためには、まずスタートとなるダンロップは捨てるでも抑えるでもなく精度を上げる必要があり、今回のログを見た結果、結論から言うとダンロップ前のブレーキングポイントを少し手前に、かつ優しくすることに。

これがダンロップ進入時、ステアを切ってからクリップにつく前の状況で、赤が前回のセクターベスト時、青は今回頑張り過ぎてオーバースピードから少し強めの減速となった例で、結果としてこの後クリップでは赤が加速状態、青はリアがスライドして踏めない状態に。

つまり、このようなパキッと曲がるコーナーでは、減速でフロント荷重が作れれば曲がれるのではなく、RRではある程度リア荷重を残さないと、リアのイナーシャが勝ってまっすぐ行ってしまう(オーバーが出てしまう)と言うことです。

ダンロップ前は130km/h位からの0.7秒間位の減速操作なので、瞬間過ぎて中々微調整がシビアで難しいのと、フロントに荷重しすぎないようにするため、そこまで制動Gをかけず優しく長めのブレーキにしよう、と思った次第です。

また、ダンロップに限ったことではないですが、A052だともっと横Gかけられそうな??アンダー出たりオーバー出たり、前後のバランスをもっと詰めないとだめですかね?全体的に横グリップをしっかり使えてない可能性も高そう。


E3枠は走らずに80R外側スタンドから観戦。

ごりさん、まつさん、ikuji-さん、ひらりんさん、大さん、R大佐さん、kameさん、こもりんさん、takaさん、S-ZEROさん、黄金さん、38号さん、ぽえさん、ガッキーさんのお友達のライトブルーなGR86さん、超お久しぶりの峠のKenさん、楽しいお話をありがとうございました。しょこさん、かずやんさんは車はお見掛けしましたがお話できず残念でした(T_T)
お会いしたのにお名前書き忘れている方がいらっしゃったらゴメンナサイ。。。ボケ老人でして。。。ピットでの写真も完全に取り忘れましたorz

2000はもう午前枠が無いので今シーズンは店じまいモードに近いですが、ダンロップ、80R、最終を主に練習しに行きたいと思います。もっと反復練習で精度を高め精進したい!と切に思っています。

また筑波でお会いするであろう皆様、どうぞよろしくお願いします。
Posted at 2022/02/13 16:57:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2022年02月06日 イイね!

筑波TC2000最終コーナーのゾーン的思考

筑波TC2000最終コーナーのゾーン的思考筑波サーキットコース2000、どこが好きですか?と言われたら攻略要素的には色々あると思うんですが、やはり何と言ってもドライバーサロン!!!あそこのモツ定は、、、ってそう言う話ではなくw

やはり何と言ってもBパド!!!修学旅行で、先生達と同じ本館ではなく、別館の部屋が与えられたかのようで、友人たちとの話が遅くまで止まりません!ww

えと、、、コースの話なんですがw、全長2kmと小さめで単純なレイアウトに見えて、実は結構攻略要素がたくさん!!

そんな中で、最終コーナーは攻略要素と言うよりはどちらかと言うと長いバックストレートから100Rの大き目なコーナーに続く、めっちゃ単純明快、車種問わずどこまで行けるか??どこから踏めるか?と言うロマンを感じるコーナーです。

一昨年、カレラで初めて走った時は、タイヤがツーリングタイヤだったとは言え、打ちひしがれたブログを書いたと思いますが1分6秒台と言う車両スペック的にはかなりショッキングなタイムに夜な夜な枕を濡らしました。中でも最終コーナーは、ボトム付近で曲がって行かないですし、終始アンダーな挙動。一体どうしたら良いのか。。。

と言うことで最終コーナーと80Rはかなり意識して、ここ1年アライメントとサスペンション、また少しだけ空力をセットアップして来ました。そして、一旦はそれなりのセットにしたつもりだったのですが、最近黄金@高の団さんから譲っていただいたロガーでの気づきからちょっと意識している部分もあり、自身への備忘も兼ねて記載しておきます(色々なことが絡む面倒なことを、一旦自分では整理したつもりが、どう整理したのかを忘れると言う末期症状ですw)。

まぁ最終コーナーと言うか、タイムとしては公式計時もされるセクター3(タイトル画像の路面が緑の範囲)について、一応自分の中ではAからDまでのゾーンに分けてセットアップを考えています。

A:根性ゾーン
 100m看板より先、どこまでブレーキを我慢できるのか??我慢したらしただけタイムアップするロマンなゾーン。

B:技術ゾーン
 テクニックでタイムが縮まる、素人とプロの差が出やすいゾーン。ブレーキ踏むのですが、必要以上に減速しすぎないよう意識が必要で、通常なら曲がれない気がする速度で、制動とフロント荷重を利用して、減速ナナメグリップを信じて曲げていくと言う、ひとつ間違えば飛んでしまうある意味A以上に根性が必要になるゾーン。また、車速コントロールにはこのゾーンの前半はブレーキ中心、後半は舵角による抵抗中心の制動にスムーズに変化させて行くイメージで、結構テクニカル。

C:バランスゾーン
 この1年、最も研究しているゾーン。一定G、速度での車両全体のバランスが超重要。ここで舵角が小さかったり、高いボトムスピードでクリアしているドライバー&マシンに興味津々です。今シーズンは、リアにGTウイングを付け、大きな旋回Gを利用して、旋回中はフロントの方が沈み込むようにサスペンションをセットアップ。リアのGTウイング追加を、ある程度フロントグリップに転換するのに成功し、大きくタイムアップ出来ました。手を付けられていないですがスタビとか有効かも?
 どこをクリップと考えるか複数の選択肢があるのと、前半100Rから後半90Rになる複合コーナーなので、失速させずに後半Rを大きく取るため、アウトにどこからどうはらんで行くか、またそのためにゾーンBの終わりをどうするか、で特にパワーがある場合はライン取りも気にする必要があるゾーン。曲がらないならV字寄りにして、ボトムは落ちますがC区間を短くするのもアリ?(未検証)
 更には、このゾーンにはフロントの空力がとても有効な気がしており、来年手を入れられたら入れたいところでもあります。

D:リアサスゾーン
 FFだと考え方は逆になるかも知れませんが、後輪駆動の場合はアクセルオンと同時に素早く後ろ下がりになるスプリングと減衰がとても重要な、「リアサスが主役」のゾーン。実はここのセットアップはセクター3のタイムへの影響は小さいですが、セクター1への影響は甚大。後ろ下がりになりつつも、荷重は後ろだけどフロントは多分曲がって行ってくれる気がする・・・と思える、フロントと上手にバランスはしていて踏める脚であることが重要ですよね。私の場合は、リアの縮み側の減衰はここの挙動で微調整しています。ヘアピンの立ち上がりとかより、ここから踏めた!!と良きバランスが分かりやすい気がしていて、結果的にヘアピンにも合うような。
あとデフもとても重要だと思いますが私は電子制御デフ・・・( ;∀;) そこが触れないのが痛いっす。

また、各ゾーンの境目のライン①②③については、

①:最高速によって変わってくると思いますが、私の場合(計測地点190km/h)では、コンディションによるかもですが丁度50m看板辺り。これ以上行くとBの技術ゾーンの精度が必要で、失敗するとコースに残れない感じです。GTウイングを付ける前は、頑張っても60m位まででしたが安定した制動が出来るようになりました。

②:自分の場合は、左側のスタンドのちょっと手前までにブレーキングを終了させ、後はボトムスピードに近い旋回になります。

③:このラインを池にかかってすぐくらいの手前に持って来るのが夢です。現状、比較的うまく行ったときでも右側のピットロードと本コースの間の芝生が切れたあたり(タイトル画像の③あたり)がアクセルオンのポイントで、少しでも手前に出来るよう鍛錬中。

そして今技術向上委員会を発足させていてるのが、ロガーの解析の結果、②のブレーキについて、想定よりだいぶ手前で減速が終わってしまっていることがあることが判明したことへの対応。
自分の中では老化によりセンサーが安定していない説と、電子制御の介入説(舵角が付いていて減速、アンダーが出かかっているのでトルクベクタリングで右後輪にブレーキかかってんじゃないの?説)があり、今試行錯誤しながらデータ取り中。
また、分切りで走るプロのログデータと比較して、ブレーキの縦の減速からナナメ→横にGを移していくのが自分のドライビングはワンテンポ遅れていることが分かり、修正中です。

ここのドライビングの改造でセクター3は11.3→11.2秒に、、、できれば確変ボーナスが付く11.111秒に、、、無理かも知れないですが、目標は高く(笑)

以上、週末の夜の酔っ払いのメモでしたw
最終コーナーに一言ある方は、是非ご教示ください<(_ _)>
Posted at 2022/02/07 00:28:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「地元の沼なう。天気が良くて清々しく、水鳥の写真家多数☺」
何シテル?   04/28 11:07
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008年》 スプリント(YZ125)、耐久(KT100)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/2 >>

  12345
6789101112
13 1415 16171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36
VSD for GPS で表示項目を追加してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 08:09:08

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクルマになるだ ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation