• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimu_ninetyのブログ一覧

2019年05月05日 イイね!

2019年・GW・福井クラシックカーMTG Part2

2019年・GW・福井クラシックカーMTG Part2福井Part2です。

超濃厚な駐車場巡りを終えいよいよ会場へ。

年々ギャラリーの方の数も凄い事に成っています。

展示されているお車も様々にバラエティーに富んでいて楽しいです。



珍しい色。

ナローな31。

この青内装が素敵。


もうこのお車もイベントに展示されるようになってきました。

ATは珍しい。

ワンオフ改造?222D仕様イイですね~。



後期セダンは非常に珍しいです。


70年代なアメ車は余り見掛けないですね~。

!!
これは素敵!!しかも前期、今回会場内で一番刺さりました。

やはりホシノインパルが凄く似合います。



素敵過ぎて写真大量に撮影。

次に刺さったのがコレ!!

1700と言う中途半端な排気量。


こちらも写真多数撮っておきました。


こちらの二台も凄くノーマルで素敵。


あまり見ない珍しい並び。


そう言えば雨漏れ心配してかTバー開けている方って少ないですよね。

ヂーゼル。

画伯様も来られていました。

そして日本が通常の人の1/3ぐらいの大きさな感覚?の超人様も。

ざっと会場内見て回れたので再び会場外へ。

これは・・、アメ車・・・、?なのか・・?

ナルホド!!!

こっちもベース車が何か判りますね。



実に七〇年代な色ですね。



再び会場内に戻って。


ボンネット閉まっていたので。



前期後期とは思えない並び、何せ20年の差が有りますからね。

パブリカ軍団。




会場内外グルグル汗ばむ陽気の中何周もしてイイ運動に成りました。

翌日からは現実、仕事なので高速道路が大渋滞する前に帰宅したいので後ろ髪を引かれつつ早めに撤収。

お昼は2018年に来た時に友人に教えてもらった会場近くのラーメン屋へ、美味しゅう御座いました~。

帰りは豪勢に全線高速で高速帰宅です。

まるで初夏のような気持のいい陽気、最高のドライブ日和です。

と思っていたら米原過ぎたぐらいで急に曇りだしバラっと少しだけ雨が。

草津PAで休憩。

早めに出たのが功を奏し、渋滞のメッカもスイスイと通り過ぎ。

渋滞なくサクサクと帰阪~。

福井県なのに関西圏な方々とも多くお会い出来非常に充実した福井遠征でした。
Posted at 2020/02/24 22:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント 北陸圏 | クルマ
2019年05月05日 イイね!

2019年・GW・福井クラシックカーMTG Part1

2019年・GW・福井クラシックカーMTG Part1和歌山から帰還し、中一日のインターバルを置いてまた出撃です。

GW3日目の4日は前のブログの通りX-90の洗車をして、長期休暇恒例の高校のOB会へ参加。



そしてそのままの足で一路北へ!

兵庫から京都へ抜け夜のワインディングを駆けて道の駅で一泊。

道の駅・パークイン丹生ヶ丘で5日の朝、おはようございます~。

今日は正に絶好のイベント日和最高のお天気の中向かったのは、タイトル通りこの時期毎年福井産業会館で行われている福井クラシックカーMTGへ。

出発前にお知り合いの方も見学に来られるという事でお会い出来るかな?っと思っていたら、

「1988sunny」さん早速お会い出来ました。

お知り合いの方のB11初めて拝見しましたがこれは凄い!!

純正シートカバーも素敵、初っ端から中々に素敵なお車を見れました。

という事でまずは駐車場のお車拝見していきましょう~。


素敵ホイール。

色が素敵。

希少グレード。

レザートップ?



また見た事ないお車!?

お知り合いの方のお車も、新車のようなこのお車や、

足車でお越しのお方など、この方々は隣県なのでアレなのですが・・、

関西圏からお越しのお方も、日本は狭い!?


お尻が素敵なお車達。

何時もそうですがやはり駐車場が第二会場状態。

珍しいエンブレムにフォグ。

2018年にも遭遇した博物館レベルのお車。


正式なグレード名を早口言葉で是非。

!!

いやはや素敵ですね~、ホモロゲマシン。

こちらも関西から出撃されてきたお知り合いのお方。

いい天気に映えますね。

こちらも天気に映えます。

サブロク。



希少な一台。

レアカラーな一台。

キュウマル車人気もじわじわ上がってますね。


ナンバーが凄すぎます。

18R-G。



壮観なR30ズラー



っとこんな感じで駐車場からして早速凄い濃度。

年に一度ぐらいしか最近福井に行かないので初めましてのお車も多く駐車場だけでお腹一杯に成りそうですが、忘れてはいけません、会場へ。
Posted at 2020/02/19 22:24:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント 北陸圏 | クルマ
2019年05月03日 イイね!

2019年・GW・酷険林道ラリー Day2 Part5

2019年・GW・酷険林道ラリー Day2 Part52日間の酷険林道ラリーを綴ったこのシリーズ、この8回目でようやくラストに成ります。





「和歌山県道45号那智勝浦本宮線」から唐突に山中で分岐する
「和歌山県道44号那智勝浦熊野川線」
で本日の5本目そしてラストと成ります。

早速交差点にヘキサを刺してくれる和歌山県のやさしさ。

さて進んでいきましょう~。

番号変わっても道の状況は変わらず、狭い、路上状況最悪な道が続きます。

ちょっと見晴らしの良い所で車を止めれたので休憩。

こんな山の上で交差点が有ったのが変。

因みに今回の酷険林道ラリーで、矢印の所にぺけきゅう傷が増えてました、走っている最中は全く気が付かず・・。

新宮市へ入りました。

シャイなヘキサ。

下り始めて最初の集落が、道が良くなると思いきや・・、

集落抜けると一気に狭くなります。

とにかくガードレールが無い・・。

見事な切通し!

何気に運転席側が壁の方が運転しやすいですね。

とにかく今回は長い険道が多い、一本一本が濃厚です。

気が付いたらまた左が壁に。

一瞬この鋭角に曲がった先が険道なのかと思ってしまいました。

何て書いているか判読不明・・、川へ降りていく道のようです。

再び集落へ。

集落を抜けるとまた山道へ。

水が綺麗・・ってよそ見できるほど余裕のない狭さ。

ちゃんと止まって撮影しました、綺麗ですね~~。

地図には無い林道との分岐、行き止まりなピストン林道のようです。

ヘキサゲッツ。

いよいよ山を下りた感じになってきて道が広くなってきました。

見事な景色。

や~~~っと一山超えました、久しぶりの2車線です。

右から交差してきたのは和歌山最凶Top3に入るであろう和歌山県道229号古座川熊野川線、私もいつの日にか走りたい険道なのですがここ数年以上開かずの険道に成っています、あのストビューカーすら通り抜けできていません。
40km以上全てが険道と言う凶悪さです。

すっかり快走道に成ったr44を進んでいたら・・、

何だこれは!!!!
双子トンネル!!??、地図には旧トンネルの存在すら何処にもない!?

通り抜けた先、旧道敷きが広かったので慌てて止めて調査開始。

「小口トンネル」、お決まりの「新」すら付いていない・・、そして少し引くと・・、

この通り双子、しかし旧隧道の小さい事。

しかし旧道であったであろう場所は舗装されています。

いよいよそのお姿が、封鎖もされておらずポータルはコンクリ製。

入り口数mは確かにコンクリで固められていますが・・、

途中からは荒々しい素掘り!!いやはや素敵。

入った側とは反対から入った側を撮影、自転車の廃車体が多数。

起点終点から言えば入り口側からの眺め、自転車が哀愁漂っています。

現道は2車線の立派な道。

新道の開通は1989年のようですね。

こうして接近した場所に新旧が並ぶ光景はかなり珍しいです。

これを拡張するプランは無かったんですね・・。

もう車が通ることは無い、そんな事を思いながら再び旧隧道へ。

完全にこの隧道の存在は知りませんでした。

隧道から出た先はまるでジャングル。

交通量が有るようには思えない道でしたがボトルネックには成っていたんでしょうね。

さて先に進みましょう、続いてもまたトンネルが、こちら旧道が有りましたが大きく通行止めと成っていたのでスルー。

r44も間も無くフィニッシュです。

すっかり2車線の快走道へ。

そうしてR168神丸交点でr44ゴ~~ル。

総延長28.7kmで始点が山中の険道との交点と言う変わり種系でほぼ95%険道でした、5段階では4.5って所でしょうか距離がまだましと言える距離なので。

さて後は大阪へ戻るだけです、天気も少し悪くなってきましたので。

R168も年々改良が進んでいます、凄い超大トンネルまで。

しかしそれもつかの間。

十津川付近にまだ酷道区間が、交通量はそれでいて多いので大変です。

五條市手前付近からは再び快走国道に。

しかしこんな山中でいきなりの信号警告。

2018年の台風の爪痕ですね、数か月通行止めに成っていましたから、因みにここ2020年現在もまだ信号で交通規制中でした。

そしてR168からR309へと進み無事帰阪!!

500km強、何だかんだぺけきゅうが我が家にきて初めての長距離ドライブ&車中泊ドライブと成りました。

翌日は中休み、余りに汚く成ったぺけきゅうを

すっきり洗車してあげました。

この時の左前の傷に気がついたり、一日家で休みましたがもうその日の晩には次の活動を開始、GWなブログとしてはまだ続くという事です。

取り敢えず酷険林道ラリーなブログはこれで終了。

最後までお付き合いありがとうございました。
Posted at 2020/02/17 22:57:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2019道 | クルマ
2019年05月03日 イイね!

2019年・GW・酷険林道ラリー Day2 Part4

2019年・GW・酷険林道ラリー Day2 Part4道の駅「たいじ」で休憩し、お土産も買い込んだのでいよいよ大阪へ戻る方面へ走っていきます。

R42を潮岬方面へ少しばかり走り、

八尺鏡野交差点で本日の4本目
「和歌山県道45号那智勝浦本宮線」
へ、こちらも陸上距離51.4kmかなり長大、ですが分断しています。

最初から集落内は軒先へぼへぼ系、すでに険道のかほり。

北上していきます。

2車線の区間も。

ヘキサゲット。

トンネルではなく開削+橋で出来た新道を、旧道は普通っぽいのでパス。

そしてここで朝一、一本目に走行した
「和歌山県道234号長井古座線」
が、今回のルーティングの設定はこの分断険道ちゃんと端点調査するため、こんな僻地に宿題は残したくないですからね。

という事でr234の東分断点へ進みます。

後で改めて紹介しますが何にも無い普通に普通の交差点上のここがr234の分断点。
この先の直進方向はここから唐突に林道小匠小森川線に成ります。

ちょっとだけよ、って事で直進します。

やはり通行止めのようですね。

これ以上進んでも林道高野線でr43へ戻るだけなので撤退。

先ほどの交差点に戻りでは左折の先は・・?

実はこの左折の先も今回の旅の目的の一つ。

地図にすら載っていない林道、当然ストビューカーも行っていない未知の道、ですが行きつく先は知っています、林道樫山小匠線と言うお名前の道。

ウォ~~~
念願かなってやっと訪問出来ました。

何とダムの・・・、

横っ腹に穴が開いています(笑)。

小匠防災堰堤と呼ばれるもので某超有名サイトで紹介されていて一度生ものを見たかったのです。

しかしこの先通行止めって・・・、

何だか事情が有るようで残念ながら扉は閉まっていました・・。

という事は向こう側はちゃんと「ダム」として機能し貯水しているのか何かだと思いますので頑張ってください・・、と念じ撤収。

この林道の先はその超有名サイトで紹介されていますのでお時間があればぜひ。


という事で例の交差点へ帰ってきました、グーグルマップ上ではここがr234の東側分断点、地図によっては先ほど突っ込んだ林道の途中までがr234のようですね。

西側からワープしたと想定し走行再開。

と言っても短い区間なので直ぐにゴールです、台風の爪痕?

センターラインこそ無いですがまぁそこそこ広い道です。

分断している上に僅かな区間なのにきちんとヘキサが有るのは流石和歌山、他の他府県よりヘキサが多い印象が和歌山は有ります。

こうしてr45にぶつかってフィニッシュ。

「和歌山県道234号長井古座線」、分断区間の調査が大雑把ですが無事走破、分断している事を除けばいたって普通の田舎道系険道でした。

さて再びr45を北上していきます。

隧道と言う割には立派なトンネル。、この左右に横切っているのは片側は旧道、かなり廃な雰囲気だったのでパス。

快適な新道を進みます。

少し狭いですがまぁまだ快適な方です。

右へ曲がる道を進むとr43へ。

快走できる区間もいよいよ終焉、険道っぽくなってきました。

ヘキサゲット。

しかしそうこうしている内にr43へ、数時間前走行した道です。

という事でr43と合流、r45は左へ暫し重複します。

数時間前も走った通りこの区間のr43は広くなったり、

極端に狭くなったりの繰り返し、走りにくいです。

それでいて車もそこそこ走ってきます。

そして集落を抜けたところでr43とお別れ、r45は右へ。

ここまではまだ大人しい方だったr45もこの交差点を過ぎるといよいよ・・、

狭くなってきて

そして想像を超える・・・、

険道っぷり!!!!
r43で結構お腹一杯に成っていたのにこれは先が思いやられます。

こちらも時折1.8車線に成ったりしますが・・、

上るにつれ酷くなる一方。

狭いうえに路面状況最悪、r43とも変わらぬ凶悪な険道ぶり。

緊張感の有る走行が続くので休憩、ヘキサとツーショット。

ヘキサの先の状況、軽自動車なら余裕なのでしょうけどほぼ3ナンバーで見切りの悪いぺけきゅうだと辛い道です。

r43と別れ対向車すら無い山奥でいきなりの廃車体、しかも高年式、ちょっとドキッとしました。

もう交通量は皆無なのでしょうね、数軒の家もこんな有様。

和歌山険道はやはり凄いです。

っとここでまた交差点が、右はヘキサの通りr44、そして左は・・、

行き止まり・・、しかし実はこの「行き止まり」の先がr45。

流石に車で突っ込む勇気が無いので徒歩で行ってみます。

轍は有るようにも思いますが相当に交通量は無さそうな荒れ模様。

これは廃道ですね。

所々は綺麗です。

しかし狭いうえに蛇行していて走りにくそうです。

倒木が・・、万事休す、車はここまでですね。

交通量が相当に少ない事を示すような古そうなジョージアの缶コーヒー。

この区間が県道と判る唯一の証拠が。

という事でr45の調査はここまで、この先4km近く地図では道が続いていますが徒歩だと往復1h程度、時間的制約も有るので今回は調査せず。

ちゃんとした準備をするか、自転車を用意しないとこの先の調査は出来ないですね。

ヘキサが有ったりしたら面白いのですが。

という事で4本目「和歌山県道45号那智勝浦本宮線」の走行はここまで。

北側分断点はしょぼそうなので何時か何かのついでに調査予定。

なのでここの交差点から唐突に始まるr44を使って北上していきます。

続く・・。
Posted at 2020/02/16 22:49:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2019道 | クルマ
2019年05月03日 イイね!

2019年・GW・酷険林道ラリー Day2 Part3

2019年・GW・酷険林道ラリー Day2 Part3Day2のPart3です。

朝から3本の険道を走破しこの日のメインディッシュ3つの内の一つに挑みます。

という事で4本目は走ってきたr38を少しばかり戻ってからのスタート。

橋を渡って左へ曲がった交差点へ戻ります。

ここから和歌山県の主要地方道の中で一番陸上距離の長い険道、
「和歌山県道43号那智勝浦古座川線」
へ挑みます!!!、総延長は58.8kmその殆どが険道と噂、和歌山県道でも5本指に入るであろう最凶クラスの険道です。

早速ヘキサがお出迎え、しかしいきなり険道な訳もなく2車線の田舎道で始まります。


実はこの険道良く通行止めに成っていて、アレだけの台風被害に有っていながら奇跡的に2019年、通り抜けが出来ると知りこの旅での走行を決めました。

トンネルが有るという事は旧道も有るのですが・・、

今回は敢えてスルー、非常に新しいようでストビューカー時代は未供用。

普通の道が続きます。

ここのトンネル旧道もスルー、区間が短そうなので。

そしてそのトンネルを抜けた途端道の雰囲気が・・、直進は道の駅、県道は左へ。

小川を渡る橋へ。

橋を渡り左から旧旧道?が、県道は右へ、さていよいよ・・、

険道区間のスタートです。

本当に急に狭くなりました、その上道も悪い。

軒先へぼへぼ系。

ガードレールはちゃんと有ります。

橋か何かの架台の跡?

道の状況は悪化する一方、これぞ正に険道!!狭い!!!

あぁ!!
ガードレールまでも減ってきました。

少し止まって開けているTバーから手を出して撮影、この狭さ完全に離合困難。

何故かヘキサのもがれた標識。

時々集落を通り過ぎます。

見るからに恐ろしい吊り橋・・・。


林道との分岐、県道は右へ。

因みにこの先の林道あのストビューカーが7km先まで挑んでいますが、あのストビューカーすら恐怖を感じたのか最後は逃げています、ってぐらい荒れてます。

っと右へ曲がり橋を渡った先もまた林道との分岐が。

その林道がこの小匠小森川線、実はこの先に地図で見ても結構長いトンネルが有り気に成っているのですが・・、

残念ながらかなりの長期間通行止め中、ストビューカーも走っていません。

何時の日にかの再訪を期待しておきます。

という事でr43を前に進みます、ここからは一気に山越えと言った雰囲気で上り坂に。

っと同時に道の荒れ方も益々酷くなる一方!

完全に満身創痍・・。

そして那智勝浦町へ、しかしそれ以上に強烈なのが1.7m規制!

道の状況は良くならずかなり強烈な険道です。

交通量は少ないようで荒れ放題。

荒れ放題・・。

しかしそんな道でも県民から渇望された道だったようで開通記念碑まで。

アップ。

ヘキサも適度に。

再びの1.7m規制、X-90の全幅は1695mm・・・、ギリ5mmOK!?

いやはや本当に久々の「本気」の険道でした、とにかく狭い狭い。

X-90での酷険道ラリー、ここまで本格的なのは実は初めてだったり。

このお車の弱点が左前がとにかく見えないという事が発覚、とても緊張感の有る走行でした。

いやはや長い長い、変な汗が出てきていました(苦笑)。

やっとヘキサとツーショット出来る場所を発見、もうこのX-90の圧倒的汚れ具合でこの道の困難さが判ると思います。

ヘキサ撮影したところを振り返って、この狭さ1.7m規制は伊達では無いです。

そのあとも強烈に狭い場所が、集落が見えてきたこの辺りの狭さがピークでした。

頂上が近づいてきて少し広くなってきました。

左から林道高野線が、今回はスルーしましたが小匠小森川線へと続いています、何時か走りたい林道の一つです。

県道は手前右へ左が高野線、真ん中の道は名も無き道なのにストビューで見る限り一番まとも?

ほぼ山頂のような場所でr45と合流、この後r45走りますので・・。

卒塔婆に従い右へ、r45との重複区間です。

やっ~~と解放されました、下っていく道ですが随分と広くなりました。

・・・そんなことは無いようですね(爆)、広狭を繰り返します。

かなり標高高そうですが集落が点在。

残念ながらダブルヘキサは無いようです。

狭い箇所の方が多い気が、それでいて交通量そこそこ有ります。


r45とは一旦お別れ~、後でここへまた戻ってくるはずです。

いきなり開けた凄い景色に、どうやらかなり大規模に土砂崩れが有ったようで、斜面の形自体が変わったようですね・・、しかし折角なのに道は狭いまま。


こんな中途半端な所にトンネル。


あちこちで工事中。

r235との交点。

r43は道なり、r235も走りたかったですがうまくルーティング出来ず宿題、ストビュー見る限り短いですがかなり極悪激狭、実に和歌山険道らしい道です。

まぁr43ももう痛いほど味わいました、凶悪です。


ここにきてヘアピンの連続。

一気に高低差を付けます。

この右へ続く道は一体?、まだ地図に載っていないのですがバイパス?

そしてそしてやっと下界へ、ピンぼけってますが左がr46、右がr43。

一気に車も増え都会に。

r43険道区間終了です、実に長かった・・。

絶賛延長工事中の那智勝浦新宮道路をくぐって。

いよいよその時が・・。

朝以来のR42にぶつかってr43無事フィニッシュ~!!!!

これできちっと全線走破です。

いやはや噂通りの強烈険道、とにかく狭く緊張感ある走行でした、走行中気が付いていなかったのですがこの道でX-90の左バンパー軽くこすり傷増えてました(爆)。

これはTOP5に入る険道ですね5段階評価の5+といった所でした・・。

さてすっかりお昼ご飯時に成ったので近くの道の駅なちに行きましたが凄く小さくお昼食べれず・・。

折角だしっと思い紀伊勝浦の辺りをウロウロしましたが車を止めれそうに無くさらに南下、道中激レア車と遭遇・・

分割線が・・・、無いんです。

そうして何とか道の駅「たいじ」でお昼を、太地町と言えば。そうです鯨頂きました、大変美味しゅう御座いました。

さて少し寄り道に時間を食われましたが気を取り直し午後からの走行スタートします。

これまた強烈な道で・・、続く。
Posted at 2020/02/15 00:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2019道 | クルマ

プロフィール

「@バツマル下関 さん、福岡観光の帰り朝食と朝風呂で立ち寄ってみました」
何シテル?   04/29 12:17
何処にでも居る普通の車好きです。 人生初の愛車は譲って貰った1.0Lの普通のK11マーチ。 そこから全ては始まった・・・・・・。 足車は紆余曲折マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1 2 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

三連休初日・・・☔️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:08:13
少年倶楽部 “我楽多館” ~会員制ラウンジ(仲間たちが集まるたまり場)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:59:05
フロントハブベアリング交換 ハブ取り外し編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 23:35:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポフトーツ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての新車! 初めての黄色 初めての6速 初めてのESC 初めての3ナンバー 初めての ...
スズキ X-90 じょうねつのぺけきゅう (スズキ X-90)
初めての珍車 初めての5穴 初めての赤色 初めての4WD 初めての2シーター 初めてのT ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2010年9月4日納車。 購入して10年を越えました 街中でほぼ絶対にすれ違わないお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
コンセプトも方向性も何もかも見失ったごちゃ混ぜマーチjukeプリンセス#です(笑) 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation