• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月29日

やはり雨漏りしたか。

やはり雨漏りしたか。 11月にBH型レガシィツーリングワゴンの持病である「リアガーニッシュの雨漏り」をゴムパッキン共々治しました。 (整備手帳参照)

治ったかと安心してましたが、この数日の雨でやはり雨漏りしてしまいました。

ガーニッシュ右側と左側上部から水が浸入しているようです。

交換したゴムパッキンは問題ないでしょう。 

浸入した水がハッチ裏内張りを通じて洩れます。 ハッチを開けると水が穴から落ちて行きます。

経年劣化で、ガーニッシュが反り返るのだと思います。 内張りを外し、ガーニッシュは養生テープで上部を塞ぎ、ハッチの袋に錆止めスプレーをかけて一時しのぎます。

問題は、水がランプ内に入るため、今回は電球ソケットにまでダメージを受けたことです。

通電した状態で水が浸入すると、電球ソケット部が白くなり、電極部も化学変化で劣化してしまいました。 接点部は、KUREの接点復活クリーナーで保護。 

最悪はガーニッシュは新品交換も覚悟です。 約4万5千円ぐらいします。ブリッツェンガーニッシュは6万コース。  

とりあえず、時間があったらガーニッシュ裏上部の溝に、お風呂で使う白いコ―キング剤で隙間を埋めて対策を取ります。 それでダメなら新品交換ですね。 

中古部品は信用ならないですね。 BHレガシィの持病ですもの。

最近の車はレンズが大きく、薄いですから、寒暖の差が大きいと曇る車がありますね。 パッキンにも問題があると思われますが、樹脂レンズって好きじゃないです。
ブログ一覧 | トラブル | クルマ
Posted at 2013/12/29 22:16:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミニストップ😁
ワタヒロさん

今日はヒュミラ💉の日!
ブリカンRVFさん

ロボトラアップデート AF660整 ...
urutora368さん

是非、試してみたい
Cocacchiさん

【10名】レインモンスターウォッシ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

金曜の夜にシェリーを嗜む。ペドロヒ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「どこに行っても暑い! 昼間はアクセル緩めでフラフラ走る車が多いから怖い。」
何シテル?   06/14 14:29
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation