• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月10日

車を引き取りに埼玉県狭山市まで行った件(SUBARUサンバー・デアスTA-TW2)



政局の話ですが、○○さんで落ち着いた様な?落ち着かない様な❓微妙な感じですね。
何か?、此の政権も短命の様な気がしますが、皆さんどうお思いに成ってますか?

そんな中で連休が始まった10月9日の土曜日(昨日ですね)に、早朝から関東圏の埼玉県狭山市堀兼(狭山茶処)まで、軽ワゴン車を引き取りに行きました。
積載車を借りようとしましたが、レンタカー会社の積車が全部長期に出払っていて、借りれる所が中々見付かりませんでした。
その訳と言うのが、田舎ならではの理由が有りまして、稲刈り時期にはコンバインを運ぶために、農協なんかが抑えてしまうと言う事を初めて知りました。

歳を取ると、色々なこと知りますね!?(爆!)

で!、色々と悪る知恵を駆使して考え付いた結論は、もしかして建機リース業にひょっとして有るのではと思い付き、知り合いのクレーン屋さんに電話を入れて見たら、有りました!・・・・・・・ラッキー💛!
しかもレンタカー屋よりも安く、アルファードでも楽勝で乗せられる3.5トン仕様の略4トン車です。
序に、高速道路を使うので、壊れない車を用意してと言ったら、略新車の車を貸してくれました。

金曜日の夕刻に軽トラで積車を借りに行き、軽トラを積んで自宅まで持ち帰りまして、細工は流々の24ボルトから12ボルトに電圧を下げるDC-DCコンバーターも倉庫から探し出して配線も済ませ、我が家の修理デスクで動作確認をして略14ボルトが出ている物を、借りてきた積車のシガーライターソケットに挿して、急いでナビをセットしたら、全く動かない!←何でじゃ!!?

原因は、シガーライターの電圧は24ボルトだと思い込みでしたが、元々12ボルト仕様のソケットだったので、無駄な努力だったのです。

そこで、DC-DCコンバーターを介せずに直接ナビに電源を送ったら、すんなりナビがすいっちONで動いた!
最近の24ボルト車は、12ボルトのシガーソケットに成っているのですね!
知らなかった・・・・!
(頭が古いので、昔の感覚が仇に成る事がしばしば起こります)
ヨーロッパ系のカミオンは、12Vと24Vのソケットが、予め装備されています。

8日の夜は、朝早く起きておにぎり弁当を作る心算で米を研ぎ、夜とぎは止めて早くからねました。
一応4時30に出発予定ですから、4時前に起きて炊飯器のSWをON!
所要を済ませて4時からおにぎり作りに勤しみまして、予定時間満了で松本市を出発しました。(まだ外は、真っ暗)

予定では、上信越道経由関越道の予定でしたが、無線仲間が言うには、長野道から中央道経由圏央道の方が理想だと言うのです。
上信越道&関越道のルートと長野道&中央道&圏央道の距離を比較して見ると、ほぼ互角です。
何方かと言えば、関越道から行くと川越ICからすぐ近くで10分程で行けるのです。(現車確認にで先先週に関越道周りで往復してます)

色々悩んだ挙句!、ナビも中央道を案内するし、帰りは関越道から上信越道経由で峠の釜めしを買って帰ろうと言う感がえに落ち着きまして、長野道の塩尻北ICから高速に乗りました。(午前4時30分)
上り線は、わりと車も少なく走り易い感じですが、下りは結構な数の交通量です。
しかも相模原IC付近では下り線が渋滞でノロノロ運転で、車がびっしり詰まっていて、その内に停車してしまっているのを見て、思わず噴き出して大笑いを一人で仕手しまいました。
一体朝の6時から渋滞の高速道路を使い、何処に行く心算でしょうかね???

私は、何度走っても、圏央道は狭くて好きになれません。
狭山日高ICを下りて少しR16を走り、右折して堀兼へ向かいましたが、通勤時間帯で結構な時間が掛かりました。
時間的にもAM8時前と言う事も有り、狭い道路を大型車とのすれ違いに気を遣いながら現地にAM8時過ぎに到着(所要時間が3時間30分走行距離は221Km)
(積み込み現場で、先方へ電話連絡して9時まで車で待機してました)

積み込み前に名変手続きの経費の事で、少し行き違いが有り揉めましたが、何とか相手が了承してくれまして、無事に積み込み完了が10時に完了です。

帰りは、関越道川越ICから高速道路に乗ろうとしたら、合流地点でもう渋滞中です。
土砂降りの雨の中を走っていると、さっき車の間を我がもの顔で車線を無視して追い越していったバイク(本当にバイク乗りはモラルが欠如してる!)雨に濡れて路肩でカッパを着直していました。
普通なら気の毒に思うけれど、あの車線を跨いでモラルの欠如した走りを見ていたから、ざまーみろと言いたいほどの心境です。
パーキングエリアでも、身障者スペースにバイクを止めて雨宿りしてる・・・・堂々と駐車枠の真ん中に一台だけ止めてね!(育ちが悪いと言うか・・・・)

花園超えたら、雨も止みまして略渋滞も解消して来ました。
後は、藤岡ジャンクションで関越とは別れて上信越道を一路東部湯の丸ICまで走ると、後は地道のR254へ乗って一路松本まで・・・・・・・・・・

途中上信越道の横川サービスエリアへ立ち寄り、峠の釜めしを買うと言うミッションが有って立ち寄りました。
釜めしを3個お土産に買い求めまして、丁度お昼時なので自作のおにぎり弁当を頂きました。
お弁当を持参するのは、心臓病や他の病的疾患が有りますので、最小限の人との接触に抑える為です。(釜めし買うのも命懸けです!本当に!!)

借りた積載車を返す都合から、何時もの自宅へのコースから外れ、松本トンネルを抜けてR19との交差点へ出ます。
そこで消費した軽油を満タンにして、積車を返却してから荷物を下ろし積んでいる車も下ろしてナンバーを付けて、私宅へ自走します。

途中、通いの所へ峠の釜めしを届けて車を見せてから帰宅です。

釜めしですが、通いの所へ一つ置き、残りの2個は私の分‼(笑)
いまだに、食い意地だけは人一倍有るので痩せません(笑)

ブログ一覧 | SUBARUサンバーデアス | ニュース
Posted at 2021/10/10 11:21:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

この記事へのコメント

2021年10月13日 14:25
お疲れ様です、
そちら方面の道路名は土地勘がないのでピンときません。なんとなく分かるのが圏央道くらいです。
しかし、おにぎりまで、準備して人を触れないようにしてるのに、好きな物の引き取りなると別物のようですね。笑笑!
またまた、大人のオモチャが増えましたね。 スバルついでに軽トラも赤帽サンバーにすれば勢ぞろいですよ。
コメントへの返答
2021年10月13日 21:54
今晩は。

おもちゃは、色々有りますよ!
今日は雨が降っていて、サンバーの雨漏れを発見してしまいました。
(対策検討中)

あなた!>好きな物の引き取りなると別物のようですね。<
(それを言っちゃーおしまいよ!)

雨の日は、サンバー用のパーツ漁りでヤフオク徘徊です。
後は、4バンドループのパ新アイデアが浮かびまして、本日はそのパーツ作りの罫書きをやっています。
忙しくて、ラジコンに手が付きません。

プロフィール

「お願い! http://cvw.jp/b/1493884/48607680/
何シテル?   08/18 11:55
AL-5ホワイトです。よろしくお願いします。 S4sのハンドルに変えました。 (LOTUS・ESPRITの車種グレードが、特注オーダーモデルS4sです)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 78 9
1011121314 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

嘘つき? 知ったかぶり? 自慢?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 13:42:48

愛車一覧

スバル フォレスター エアブレーク (スバル フォレスター)
普通に気に入り買いました。
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
スバル レオーネツーリングワゴンに乗っています。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
V8i-3.6Lモデル 本国モデル(ローバージャパン正規中古車) この固体は、本国で登 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
ジョルジットジュージアロー(イタルデザイン)のアルシオーネSVXの最高級グレード 最も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation