• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S4s (AL-5ホワイト)のブログ一覧

2022年08月31日 イイね!

パーツ探しで、悪足掻きしてました!

もう夏も終わりの雰囲気がプンプンの、信州は松本市です。
夜は、寒いくらいに成って来まして、幾ら何でもエアコンを何とかしないといけないサンバーデアス、ワゴンです。

もうカレコレ3週間ほども、フロント上げたままのスタイルで、ウイリー状態のままでした。
それと言うのも、圧力スイッチが付いたパイプが、メーカーにも在庫なしで、泥縄式でパーツ供給するらしくて、2か月位ンパーツ待ちだそうです。

こっちトラ!江戸っ子じゃないが、歳の割には気の短い性格が時々出るので、2か月も待ってられるか!と、悪足掻きを始めました。

で!何をしたかと言うと、先ずはヤフオクでそれらしき圧力SW探しをしていて、閃きました!💡(必要は、欲しいの母❓とも言うので・・・)
ワゴンじゃなくてもバンでも良いし、フレーム寸法に大きな差は無かろうで、トラックでも良いのではないだろうかと・・・・・・・・

と言う訳で、バンやトラック果てはビビオ迄、SUBARU部品経由でメーカーのデク゚セルの在庫を調べてもらいました。
トラックのパーツが1品だけ在庫有りで、他は全て全滅で選ぶ余地なしです。
と言う訳で、選べる余地も無く・・・・・・部品の絵を見たら行けそうな気がする!
私のサンバーデアスよりも、1年前の型で、コネクター形状も一致するし、そのまま使えるかもしれないパイプ付きです。(3900円税別)

しかし!探せば有るもんだ!

と言う訳で、パイプが合わない場合は、圧力SWだけ交換すれば良しと言う方針で、パーツを発注しました。

で! 来ましたよ!、無いと言われていた圧力SWが付いたパオプが・・・・・



取り付け形状や、片持ちフランジも同じですが、右端近くの曲げから先の長さが違います。
下側のパイプが、サンバーデアス・ワゴン用なので、コンデンサーへ接続する位置が右方向にずれる感じです。
〈たぶんトラック用のコンデンサーとワゴン&バンのコンデンサーでは、サイズが違う為に、サイズの小さなトラック用コンデンサーには、その分長いパイプのパーツ形状だと思う)
パイプの曲げを加工して、S字状に位置を変えれば使えない事も無いが、今回は圧力スイッチだけを交換する方法で、オリジナルを重視で行きます。

小汚いリキタンですが、これが無いとパイプフランジから、本命の圧力SWが外せないのです。
スイッチ外しの治具として、万力で咥えてパイプを接続した状態にして、スイッチを外しました。



右隣にお尻だけ見えているのが、新品のリキタンです。
(リキタン=リキットタンク=レシーバードライヤーとも言う)

先週の土曜日には、組み上がっていましたが、ある事が原因で真空引きが出来ずに悩んでいました。
と言うのは、配管のくみ上げが終了して真空引きを始めたのですが、何故か空気を抜けないのです。
折角完成して、何処にもミスが無いはずなのに、器具のメーターは大気圧を示したままで、ショック!

と言う訳で、何が起きたのか分からずで、意気消沈してしまい、ぶん投げていました。
4日間、触る気も失せていましたが、色々思案を巡らせると、思い当たる節が有ります。
先々週に、圧力スイッチが怪しいと判断して、冷媒を抜いた時です。
誤ってホースを、冷媒回収機へ繋いだ心算が、真空ポンプに繋いでいて、真空ポンプへが逆流させてしまいました。
それを思い出して、真空ポンプだけ器具に接続して見たら、真空ポンプが動作していません(モーターは回転しているだけ)

私が、車両側の冷媒配管でミスをしているのかと、悩んでいましたが、原因は真空ポンプの動作不良が原因で、本日真空ポンプを修理して真空引きをしてみると、私の仕事は確かで間違いはありませんでした。
異常なし!

と言う訳で、序に冷媒を入れて見たら、昨日とは打って変わり、冷媒が吸い込まれていきます。
圧力スイッチの動作も正常に成って、電磁クラッチも動作する様に成っていて
エアコンの様子は、夕方の涼しい時ですが、ちゃんと冷えています。
エバボレーターからの水も、地面を濡らす程出ていますので、修理完了と行きたいのですが、一応最後の確認として、適正な冷媒の充填量かの確認を、明日朝確かめて、エアコンの修理が完了と成ります。
その為、器具のメーター指示を確認する為に、高圧と低圧ホースは接続したままにしてあります。

私的には、コンプレッサーOILがリビルト品に、規定量入れて有って、リキタンにも可也OILが入っていたので、コンプレッサーOIL量が多すぎる様な気がしてならない。
コンデンサーからの配管を外した時に、2~3cc程こぼれ出たけれど、まだ多い様な気がしてます。
この状態で冷えが悪いなら、間違い無くコンプレッサーOILが多過ぎだと思っています。

明日最終点検をして、OKならアンダーカバーを付けて、「ウイリー状態を終らせる心算です。

悪足掻きも、やって見るもんだ(笑)
Posted at 2022/08/31 21:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUBARUサンバーデアスワゴン | クルマ
2022年08月28日 イイね!

屋上の設備点検と、特定の方向けの画像撮影

本日8月28日は、早朝に雨が降りまして朝は曇り空でした。
気温も、27℃位しか上がらず、秋の様な雰囲気の日曜日でしたが、時折晴れていても過ごし易い感じで、信州の夏も終わりかなと、思わずつぶやいてしまてました。

サンバーのエアコンの修理も進まずですが、気分転換で果樹の移動植替えをやったり、またまた雨に因る葡萄の木にうどん粉病が発生たので、その処置をしたりで何かしら、やる事が次々と出来て来ます。

そんな訳で、この夏ダイエットに成功し始めていて、6Kg程減量出来ました。
この前6月頃の検査入院で、病院食では量が足りないと思っていたら、腹が減って困ると言う事も無く平気でしたから、普段は食べ過ぎだった様です。
それ以来、ご飯の量を減らして、間食と甘い物を出来るだけ取らない様にしていたら、自然と体重が少しずつ落ちて来て、オジサンパンツのゴムが緩く成り、ズボンがずり落ちそうで困っています。


本題・・・・・

お節介かもしれないですが、ある方がTVアンテナの廃品を譲り受けて、そのアンテナを改造してアマチュア無線用のアンテナへと作り替える準備をしています。
そこで、少し回り道をされているのと、構造的な部分で少し違うなと思うところが有りましたので、参考までにと実際に私が製作して使用中のTVアンテナ改造流用のアンテナの画像を、撮影して来ました。

序に、屋根の上のアンテナ設備の点検と言う事も有り、涼しい本日に先程屋根へ上がりました。

スリムジムANTの全景



給電部分です。(防水カバーを取り外しています。



折り返しエレメントと、J型アンテナの立ち上がりエレメント間のギャップ部分
ここへも、給電部分と同じBOXを利用して給電部分と2ヶ所でエレメントを保持している。



画像でも分かる様に、給電BOX内に薄い銅板でエレメントの渡り部分を設けて有るので、給電点でベストな位置を簡単に探せます。
尚、下部のU字パイプは最初長めにして置いて、給電位置を探りながら共振点と、インピーダンス50Ω付近を探し、リアクタンス最小部分へ半田付けすればOKです

TVアンテナのアルミパイプを繋ぐ場合は、同じアルミパイプを100mm位の長さに切り、縦割りに一本カットしてすぼめ押し込んでから3mm位のビス貫通ビスを使えば、TVアンテナ用のアルミパイプは軽いので、十分強度が出ます。
上からビニールテープ等で防水すればOKです。

それから、TVアンテナ用のアルミパイプは、表面にアルマイト処理がしてある確率が高いので、導通しない可能性が有りますから、接合部分は研磨してアルミ地肌を出して置く事が重要です。

アルミパイプは、材料を選ぶと割と楽に曲げられます。
材質としては、1010とか1015の純アルミ材のパイプなら、簡易的なベンダーさえ購入すれば、簡単に曲げられます。
銅パイプも、焼きなましすれば同様に曲がりますので、折り返しのU字部分は自作で行けますよ。
(少しトーチランプで炙ると、よりベターな感じで曲がってくれます)

参考までに、壊れた時の為に新品の全く同じTVアンテナを、ヤフオクで見付けて買いました。(1000円・送料500円)
壊れたら、又製作する心算です。
FM用のANTで、そっくり同じ様な給電BOXのアンテナが有ります。
フォーデットダイポールが前後に2列有って、位相給電して有りましたので、フォーデットダイポールのHB9CV盤か?と思います。
(実際に、我が家のFM用ANTとして使用中・・・・・U字曲がり部分が4か所も有ります)


Posted at 2022/08/28 18:23:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線関連 | 日記
2022年08月23日 イイね!

サンバーデアス・エアコン修理で、パーツが無い!

本日サンバーデアス・ワゴンのエアコン用パーツを発注して、ブドウの木の葉っぱに付いたカビが犯した葉を、除去していました。

そこへ通いが電話だと言うので、電話に出るとスバルからです。
相手の開口一番に、悪い知らせですがとの言葉が有りまして、一瞬で何を言うのかを悟りました。
パーツがメーカー欠品で、オーダーを欠けてから2か月後位に、納品だそうです。
さて困った!

必要なのは、圧力スイッチだけなので、付随するパイピングは無くても良いから、スイッチだけメーカーから出ないか?と、スバルの力で交渉してもらっています。

と言う訳で、ヤフオクの中古パーツや、系列店の在庫も当たってもらい、解体車や解体屋のスジも、フルに網羅してサンバーデアス用の圧力スイッチを探しています。

そんな訳で、明日は脈が有りそうな解体屋へ探しに行きますが、中古部品の価格が納得できるかが、一番心配です。
新品価格が、3900円ですから、3000円とか言われると、中古のお値段としては、NGですからね。
一般的には、解体パーツのお値段の範囲は、新品のかかくの1/3が相場です。
貴重なパーツで、探すのが困難な物でも1/2位の価格が妥当な線ですけれど・・・

まあ!2か月待てば、新品が3900円+消費税で買えますし、2か月車を止めても良いカモ!

軽トラとフォレスター乗れるから、何の問題もないのですが・・・・・・・

と言う結末でした。
Posted at 2022/08/23 21:03:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUBARUサンバーデアスワゴン | クルマ
2022年08月22日 イイね!

サンバ―デアスのエコン修理

今日のブログは、写真が有りません。

午後一に、スバルへ不足分のオーリングを受け取りに行きまして、その後葡萄の木を消毒していました。
毎日少しずつ雨が降り、葡萄の木には病気が感染し易く成っていて、少し葉っぱの様子がオカシイな?と思っていたら、しっかりうどん粉病に感染していました。
(カビ菌の一種です)

汗をかいたので、スイカやネクタリンの冷えた果実を頂いて、16時過ぎからサンバーのエアコン修理作業の最終段階であるレシーバードライヤーを組み込んで、真空引きをして、暫く放置!

真空度は良さげで、そのマイナス圧を20分経過しても維持していたので、冷媒を入れました。
続けてエンジンを掛け、冷媒を追加注入する心算でしたが、修理の前にはコンプレッサーが回っていたのに、リビルトに積み替えたはずが、マグネットクラッチが入りません。
コンプレッサーが回らない!、と言うトラブルが発生してしまいました。
試しに、マグネットクラッチの駆動電圧を測定して見たら、電圧がゼロです。
コンプレッサーのすぐ隣がオルタネータなので、電線を直接オルタのB端子からマグネットクラッチのコネクターへ接続したら、コンプレッサーは回りました。

さて何処で、マグネットクラッチの駆動電圧が途切れているのか?
各ヒューズを点検するも、異常なし!
大まかに考えると、圧力スイッチしか無いので、コネクターを引き抜き、クリップの針金をU字に曲げて短絡させたら、コンプレッサーが正常に動作しました。
此れで、先ず間違いは無いと思いますので、明日パーツを発注します。
(パーツ図を見ると、コンデンサーからレシーバードライヤー間のパイプと一体でパーツが出る様です)

そんな訳で、コンデンサーの配管も分解する事に成りました。
オーリングも追加発注しなければ・・・・・・

此れでダメなら、エキパンしか弄れる場所が有りません。
コンデンサーや、エバボレーターが不良であるとは、考えにくい・・・・・・・
Posted at 2022/08/22 22:56:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUBARUサンバーデアスワゴン | クルマ
2022年08月20日 イイね!

サンバ―デアス、ぼちぼちエアコンの修理をやってます!

今日の信州松本市は、朝から曇り空で涼しく、エアコン修理作業には最適の天候だと思っていたのに、遅い朝食を頂いていたら、何と!雨が降り出しまして、がっくり!

仕方なくふて寝して目が覚めると、雨が上がっていまして、15時過ぎから分解して清掃していたパーツを組み立て始めました。

クリーニングが終了して、フインを修正したエバボレーター



上記のエバボレーターを、エアコンユニットへ挿入して、定位置へ・・・



エバボレーターにマウントされているエキスパンションバルブへ、高圧と低圧の配管を接続します。(オーリングは、勿論新品に交換)
オーリングや、挿入部分へR134a冷媒用コンプレッサーOILを塗布して、やさしく挿入してロックナットで配管を固定します。



此の配管を挿入するのは少しコツが入りまして、エキパンをカバーするボックスの中を配管を通して置いて、穴の全く見えない状態で、高圧配管を抑えながら挿し込む事に成りますので、長年の人生で体得した見えない穴に入れると言う、高度な技が必用でした。(爆)
実は、ばらす時から、此れ苦労しそうだと思いましたが、2回の挑戦で目出度く入りまして、年の功かな?(え!)

床下へ通すグロメットもはめ込み、室内側は組み立て完了です。
続いて、外気と内気を切り替える、フイルター装備の切り替えBOXを組み付け、配線とコントロールワイヤーを戻せば、カーペットを戻して室内の作業は終わりです。



続いて、開放していた低圧配管の内部を、コンプレッサーで加圧した空気で吹き出し、簡易清掃します。



低圧配管の継ぎ手を清掃して、オーリングを交換したら、R134aコンプレッサーOILを塗布して、エバボレーターからの低圧配管と接続しました。
配管を挿入する時は、やさしくオーリング等に傷を付けない様に、入れます。



高圧配管の接続は、今回日延べします。
その理由は、レシーバードライヤーを、湿気の有る本日の大気に曝したくないからです。
良く晴れた午後4時位の乾燥した大気の時に、封をしたキャップを外して取り付け&配管を接続する予定です。
この時は、作業後に真空引きをして、エアコン配管内の空気を一気に抜き、冷媒を充填して置きます。
その訳は、配管中の水分をゼロにして置く必要が有るからです。

エンジン側のコンプレッサーへも、高圧&低圧共に配管を接続しました。



残るは、レシーバードライヤーの取り付けと、高圧配管を接続するだけと成りました。

今回のエアコントラブルで、下回りを外す事に成りまして、序に錆取したり補修をしていましたら、そちらの方がメインの作業に成ってしまいました。

今回のエアコントラブルの筋書きも、大体読めているのですが、快調に動作をしてから、その件に付いてブログUPしたいと思っています。

Posted at 2022/08/20 20:58:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUBARUサンバーデアスワゴン | クルマ

プロフィール

「サルコイドーシスの検査結果! 100%確定でした。 http://cvw.jp/b/1493884/47677008/
何シテル?   04/25 15:12
AL-5ホワイトです。よろしくお願いします。 S4sのハンドルに変えました。 (LOTUS・ESPRITの車種グレードが、特注オーダーモデルS4sです)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 1 2 3456
7 89 10111213
14 1516171819 20
21 22 2324252627
282930 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

嘘つき? 知ったかぶり? 自慢?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 13:42:48

愛車一覧

スバル フォレスター エアブレーク (スバル フォレスター)
普通に気に入り買いました。
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
スバル レオーネツーリングワゴンに乗っています。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
V8i-3.6Lモデル 本国モデル(ローバージャパン正規中古車) この固体は、本国で登 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
ジョルジットジュージアロー(イタルデザイン)のアルシオーネSVXの最高級グレード 最も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation